すっかり忘れていて、今年が追納可能な最後の年(10年目)です。
こないだ、「追納するなら手続きしてね」というお知らせが来ました。金額は十何万かします。
(1)一気に払うのはキツいので分割で追納ってできるんですか?
(2)そもそもやっぱり追納した方がいいんすかね?むしろこのご時世、しない方がいい?
今30代前半です。
義務だし、将来もらえる年金額が減るとはいえ、今十何万も国民年金に払うより、貯金するか今の生活に使った方がいいんじゃないか?という気がしています。
反面、今働いているのが不安定な雇用形態の職種な上、借金(奨学金)も返済(返還)中なので、国民年金がちゃんともらえるならそれに頼らないと生きていけない老人になりそうです。
どうしましょう?
あなたならどうしますか?
学生時代は3/4免除ってないのではないでしょうか?全額免除ではありませんか?
で、その期間が10ヶ月だとしたら。
追納しない場合、470/480の額になります。
現在の基準で、老齢基礎年金満額が、792100円/年です。
10か月分を差し引くと、775597円/年です。
年間で16503円の差。
月で考えると1375円の差です。
それを大きいと考えるかどうかは自分次第ですが、逆に仕事をがんばって厚生年金をより多く納めて、二階建て部分の年金を増やしたほうがいいと思います。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%9B%BD%E6%B0%91%E5%B9%B4%E9%87%9...
1)分割可能です。
年金の未納分は1ヶ月単位で記録されているので、追徴可能な10年ギリギリで1ヶ月分支払ったとしたら、次の1ヶ月もその次も10年ギリギリの分を1ヶ月分ずつ支払っていくことが出来ます。
2)もちろん余裕があるなら追納しておいたほうが良いでしょうが、いくら義務とはいえ年金問題は誰もが知るところですから、ご自分の判断で決めていいと思います。
老後の年金だけで考えると貯蓄しておけば済む話ですが、例えば何かの事故で障害者になった場合に障害年金を貰えるかどうかという差は結構大きいと思います。
もちろんそれも低い確率の話ですし、保険という手もありますのでそこまで国民年金に頼る必要は無いと思います。
ありがとうございます!
あとでちゃんとお返事書きます。とりいそぎ。
学生時代は3/4免除ってないのではないでしょうか?全額免除ではありませんか?
で、その期間が10ヶ月だとしたら。
追納しない場合、470/480の額になります。
現在の基準で、老齢基礎年金満額が、792100円/年です。
10か月分を差し引くと、775597円/年です。
年間で16503円の差。
月で考えると1375円の差です。
それを大きいと考えるかどうかは自分次第ですが、逆に仕事をがんばって厚生年金をより多く納めて、二階建て部分の年金を増やしたほうがいいと思います。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%9B%BD%E6%B0%91%E5%B9%B4%E9%87%9...
4分の3てのは私の勘違いみたいすね。
家帰ってきてお知らせよく見てみたら
全額免除でした。
表記わかりにくすぎ!!
(1)一気に払うのはキツいので分割で追納ってできるんですか?
分割で追納出来ます。
(2)そもそもやっぱり追納した方がいいんすかね?むしろこのご時世、しない方がいい?
その辺は個人の問題なので難しいですね。
私はしなくても別に問題無いと思いますが、老後も出来るだけ安定した生活をしたいのならやはり払っておくべきでしょう。
ええ〜?
参考になりませんでした。
もちろん分納出来ます。
その10ヶ月分以外はずっと払っているのなら追納しなくても年金は貰えますし、経済的に厳しいのなら無理して払うことは無いと思います。
貰える金額がちょっぴり減るだけですから。
ええ〜?
参考になりませんでした。
同世代の者です。(2)の回答者さんが、詳しく答えて下さっていますが、
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%9B%BD%E6%B0%91%E5%B9%B4%E9%87%9...
ここの数値を元にしますと、
10カ月分余計に払うということは、、つまり15万円余り、
それを回収(元をとる)するには、その10倍の年月、
つまりは約10年、受給開始年齢より長生きしなければいけません。
効率悪すぎというか、その分が社会保険庁なり関連機関職員の
食い扶持に化けてるだけな訳です。(グリーンピア然り)
自分だったら、免除制度を目いっぱい使って、
1円でも払う額、1ヶ月でも払う期間を少なくします。
あまりにも国民を馬鹿にしすぎ、酷すぎです。
そうっすよね〜
長生きするとも限りませんしね〜
払った分から考えると、ご指摘の通り効率悪いっすね〜
ありがとうございます。
4分の3てのは私の勘違いみたいすね。
家帰ってきてお知らせよく見てみたら
全額免除でした。
表記わかりにくすぎ!!