①ゴールドマンサックス=投資銀行。って本当?ゴールドマンサックスって何?投資銀行って何?普通の銀行との違いは?

②ペコちゃん=ゴールドマンサックスが大儲け。って、どういう意味?
③倒産しそうな日本の銀行をゴールドマンサックスが買い再建して売り払った。って本当?何銀行?
④小泉さんは郵政民営化というたびに銀行証券業界からお金が入っていた。って本当?てことは小泉さんは大富豪?
⑤郵政は最大の銀行になるか、倒産するかだよ。って本当?どういう意味?
⑥郵貯民営化により、すでに、ゴールドマン・サックス経由でアメリカ国債などに200兆円以上が渡っている。ってどういう意味ですか?

回答の条件
  • 1人2回まで
  • 登録:
  • 終了:2007/06/19 00:54:06
※ 有料アンケート・ポイント付き質問機能は2023年2月28日に終了しました。

ベストアンサー

id:GLOOM No.1

回答回数126ベストアンサー獲得回数6

ポイント35pt

全部は大変なのでまあ、さくっと答えられるところまで。

1・投資銀行は事実。投資銀行は銀行といっていますが、実態は野村や日興のような証券会社みたいなものに近いと考えていただいていいと思います。普通の銀行=融資の利息で利益、投資銀行=株や債券の発行手数料で利益。(最近はこれ以外でも本業でないはずの株の自己売買で利益)をあげているというのが端的にいう違いです。

参考URL:http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%8A%95%E8%B3%87%E9%8A%80%E8%A1%8...

2・参考URL:http://outlaws.air-nifty.com/news/2007/01/post_51a2.html

不祥事発表の前に株を借りて先に売り、不祥事後の暴落したところを買い戻したということです。今回の件だと1株300円で売って、220円(金額はアバウトです)で買い戻した、この1株につき80円利益を(事実上インサイダー的に)得たということになります。 レーディング操作だの、何だので外資証券系はかなり黒いことが多いです。

3は確か聞き覚えがあったんですが、銀行を思い出せないので調べなおしてきます。(コメントか何かで見つけ次第補足します)

5・参考URL1:http://bazz.nobody.jp/yubinkyoku.htm#7

URL2:http://www.nagaitosiya.com/b/postal_savings.html

これは1.2と違い正確な話でできない(というかそもそも将来の話なので無理ですが)

まず、郵貯は3大メガバンクの総和よりも貯金総額が大きく、保険対しても業界最大手の4倍とこれは現在実質的な世界1の資産を持っている銀行です。

で一番のリスクファクターは郵貯はこれほどの大金を今まで郵貯自身で運用することなくノーリスクで運営してきたのですが、民営化に伴いこの膨大な金額を市場ですることに。

ですが、優秀なディーラーなんかはそうそう大量には出てこないのでこの運用が成功するかが全く分からない状態となっています。(初年度は7割が国債の予定)

4.6は初めて聞いた話なので自分がコメントするにはふさわしくないと思います。

その他の回答1件)

id:GLOOM No.1

回答回数126ベストアンサー獲得回数6ここでベストアンサー

ポイント35pt

全部は大変なのでまあ、さくっと答えられるところまで。

1・投資銀行は事実。投資銀行は銀行といっていますが、実態は野村や日興のような証券会社みたいなものに近いと考えていただいていいと思います。普通の銀行=融資の利息で利益、投資銀行=株や債券の発行手数料で利益。(最近はこれ以外でも本業でないはずの株の自己売買で利益)をあげているというのが端的にいう違いです。

参考URL:http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%8A%95%E8%B3%87%E9%8A%80%E8%A1%8...

2・参考URL:http://outlaws.air-nifty.com/news/2007/01/post_51a2.html

不祥事発表の前に株を借りて先に売り、不祥事後の暴落したところを買い戻したということです。今回の件だと1株300円で売って、220円(金額はアバウトです)で買い戻した、この1株につき80円利益を(事実上インサイダー的に)得たということになります。 レーディング操作だの、何だので外資証券系はかなり黒いことが多いです。

3は確か聞き覚えがあったんですが、銀行を思い出せないので調べなおしてきます。(コメントか何かで見つけ次第補足します)

5・参考URL1:http://bazz.nobody.jp/yubinkyoku.htm#7

URL2:http://www.nagaitosiya.com/b/postal_savings.html

これは1.2と違い正確な話でできない(というかそもそも将来の話なので無理ですが)

まず、郵貯は3大メガバンクの総和よりも貯金総額が大きく、保険対しても業界最大手の4倍とこれは現在実質的な世界1の資産を持っている銀行です。

で一番のリスクファクターは郵貯はこれほどの大金を今まで郵貯自身で運用することなくノーリスクで運営してきたのですが、民営化に伴いこの膨大な金額を市場ですることに。

ですが、優秀なディーラーなんかはそうそう大量には出てこないのでこの運用が成功するかが全く分からない状態となっています。(初年度は7割が国債の予定)

4.6は初めて聞いた話なので自分がコメントするにはふさわしくないと思います。

id:TNIOP No.2

回答回数2344ベストアンサー獲得回数58

ポイント35pt

http://d.hatena.ne.jp/keyword/%A5%B4%A1%BC%A5%EB%A5%C9%A5%DE%A5%...

ゴールドマンサックスとは外資系大手証券会社のことです。

コメントはまだありません

この質問への反応(ブックマークコメント)

「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。

これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について

回答リクエストを送信したユーザーはいません