共産党系の病院って、どこですか?

職員(医師・看護師)は全員共産党支持なの?

回答の条件
  • 1人2回まで
  • 登録:
  • 終了:2007/06/19 02:27:16
※ 有料アンケート・ポイント付き質問機能は2023年2月28日に終了しました。

ベストアンサー

id:TomCat No.1

回答回数5402ベストアンサー獲得回数215

ポイント20pt

http://www.min-iren.gr.jp/

政党が病院を持つことはありませんから「共産党系の病院」という表現は適切ではありませんが、ほぼ、全日本民主医療機関連合会(全日本民医連)に加盟する医療機関がそれに当たると考えられます。

 

これは戦前にあった「無産者診療所」を前身とする医療機関で、「無産者診療所」は当時、医療の恩恵を受けにくい貧しい人々などを対象に活動を展開し、当時の貧困な医療制度の改革を強く訴えたため、政府の激しい弾圧にさらされました。

 

無産者診療所は結局ほぼ全てが閉鎖を余儀なくされて終戦を迎えますが、そこで働いていた医師や看護師が中心となって戦後に再建されたのが「民医連」というわけです。「民医連」は、組織としては、日本共産党の政策を積極的に支持する立場を取っています。

 

ただし、日本共産党は、他党の組織ぐるみ一党支持押しつけを強く批判してきた政党ですから、自分の党に対しても、組織ぐるみ支持押しつけは行っていません。あくまで組織内の党支持者が後援会を作って、そこが自主的に支持拡大の活動を行っているという形です。

 

現在、民医連は加盟事業所1700カ所以上、職員約6万2千人、医療生活協同組合員と「友の会」会員約318万人を擁する大組織ですが、これは同党の党員約40万人、機関紙発行部数約173万部を大きく上回ります。もちろん加盟医療機関職員が共産党支持者とは限りません。

その他の回答4件)

id:TomCat No.1

回答回数5402ベストアンサー獲得回数215ここでベストアンサー

ポイント20pt

http://www.min-iren.gr.jp/

政党が病院を持つことはありませんから「共産党系の病院」という表現は適切ではありませんが、ほぼ、全日本民主医療機関連合会(全日本民医連)に加盟する医療機関がそれに当たると考えられます。

 

これは戦前にあった「無産者診療所」を前身とする医療機関で、「無産者診療所」は当時、医療の恩恵を受けにくい貧しい人々などを対象に活動を展開し、当時の貧困な医療制度の改革を強く訴えたため、政府の激しい弾圧にさらされました。

 

無産者診療所は結局ほぼ全てが閉鎖を余儀なくされて終戦を迎えますが、そこで働いていた医師や看護師が中心となって戦後に再建されたのが「民医連」というわけです。「民医連」は、組織としては、日本共産党の政策を積極的に支持する立場を取っています。

 

ただし、日本共産党は、他党の組織ぐるみ一党支持押しつけを強く批判してきた政党ですから、自分の党に対しても、組織ぐるみ支持押しつけは行っていません。あくまで組織内の党支持者が後援会を作って、そこが自主的に支持拡大の活動を行っているという形です。

 

現在、民医連は加盟事業所1700カ所以上、職員約6万2千人、医療生活協同組合員と「友の会」会員約318万人を擁する大組織ですが、これは同党の党員約40万人、機関紙発行部数約173万部を大きく上回ります。もちろん加盟医療機関職員が共産党支持者とは限りません。

id:newchronicle No.2

回答回数8ベストアンサー獲得回数0

ポイント20pt

「共闘・協力関係にあるとされる団体又は執行部に党員が多い団体」という括りなのでフロア・スタッフ全員にいたるまで支持者がどうかは定かではありませんが、概ねそうなのではないでしょうか。全国各地にある「勤医協○○病院」はこの組織下ですね。

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%85%A8%E6%97%A5%E6%9C%AC%E6%B0%9...

id:miraa No.3

回答回数299ベストアンサー獲得回数7

ポイント20pt

共産党には、「政党支持の自由」という原則があって、共産党支持を強制したりしません。

だから、いわゆる共産党系の病院や、共産党系の労働組合などでも、働いている人の一部や、組合員の一部が、他の政党支持を自由に明言しています。

だから全員共産党支持というのは、無いんじゃないでしょうか。

http://www.jcp.or.jp/jcp/Sengen/index.html

他の政党の多くの支持団体では、この当たり前の事が、なかなか認められません。

例えば、自民党系の企業とかだと、従業員が他の政党支持を明言するのは、事実上難しいです。なにか理由を付けて解雇される可能性があります。解雇された前例もあります。特に、建設会社は、日本の多くの地域において、ほぼ100%自民党支持を強制され、事実上強制的に党員にもならされたりします。党費は、肩代わりしてもらえる事が多いようですが。

いわゆる「連合」傘下の労働組合の組合員も、民主党や社民党以外の政党を支持する事を明言したり、選挙運動をしたりするのは、事実上難しいです。

もちろん、このような縛りのある職場・組織でも、選挙運動を手伝わされても、投票日には、自由に投票している可能性が高いです。中には、洗脳レベルのことをされていて、不本意ながら、投票までしちゃう所も少しはあるかもしれませんが。

共産党系の病院というのは、意外とあちこちにあります。

労働組合が、共産党系であるのみならず、経営者も共産党支持を明言して、活動している所がたくさんあります。

私の知る所では、山形市の至誠堂病院、秋田市の中通総合病院などは、15年ほど前はそうでした。

現在については私は未確認ですが、おそらくそのままだと思われます。

自民党系の病院は、相当数あります。私立病院の半数以上かもしれません。

政党色皆無の病院は、なかなか無いと思います。

id:nicedayhiro No.4

回答回数89ベストアンサー獲得回数6

ポイント20pt

「民医連」のことでしょうか。病院から診療所、薬局、老人保健施設まで、医療と介護のことは“お任せ状態的”に施設を持っています。私は入院したことはありませんが、差額ベットなど自費扱いの料金もとらないようですが、赤旗を配られるそうです。

すべての職員が共産党支持ということはなさそうですが、圧倒的に多いのは確かなようです。

http://www.min-iren.gr.jp/

id:yuushanooka No.5

回答回数45ベストアンサー獲得回数1

ポイント20pt

民医連とか赤旗病院はそれに当たります。

選挙の時期になると病院内が忙しくなるという話は聞いた事あります。

コメントはまだありません

この質問への反応(ブックマークコメント)

「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。

これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について

回答リクエストを送信したユーザーはいません