「低音用スピーカのQ0と低音域の再生特性との関係について述べ、低音への影響を説明せよ。」
全く分からないためスピーカーに詳しい方、教えていただけないでしょうか?
よろしくお願いします。
http://www.scratch-audio.com/jisyo.htm
Q0
キュウゼロ。f0(最低共振周波数)ではコーンは振動しやすく、なかなか止まらないという性質があります。これを止める為の制動力を示すのがQ0で、数字が大きいほど制動力が小さく、小さいほど制動力が大きくなります。磁気回路による制動、吸音材による制動、エッジ、ダンパーの持つ粘性のよる制動等があります。カタログに記載されているQ0はユニットを裸の状態で測定したものでボックス(キャビネット)に取り付けると、空気のバネ力が作用してQは上がります。箱に入れた状態で0.6~1.0あたりが使用範囲でメーカーのボックス推奨容積(シールド)はQが0.7~0.8あたりになる容積になります。
ありがとうございます。低音部での制動を良くするためには、Qをある程度低くする必要があり、そのためにキャビネット内部に吸音材を貼り付けたりして使用されるようですね。