Bさんはとにかくやさしい、怒ったりすることがない、従順で我慢強い方です。結婚しても旦那さんに付いていく感じです。ただ、あまりしゃべらないです。
なお、私(男性)は、Bさんに似ているタイプです。
AさんBさんとも、同じくらい好きであること、また、私のタイプを踏まえて、私はどちらの方と結婚するのが幸せになれるでしょう?
なお、AさんBさんともやめた方が良いは無しです。客観的に二者択一で、回答いただき、その理由を教えてください。
私はまさに、Bさんに似たタイプで、妻はAさんのタイプです。
結婚前に少々切れることがあるのなら、Aさんは結婚後はさらに切れやすくなると思います。今はまだ抑えていると考えるべきでしょう。また、Aさんタイプは交友関係が広く、いろいろと情報を集めてきますから、結婚後はご主人もそのおこぼれに預かることで、さまざまな経験を積むことができると思います。
Aさんタイプと結婚すると、正直疲れることも多いですが、忍耐も身につきますし、人間としての幅が広がると思います。何より飽きがきません。
Bさんタイプと結婚した経験はないので、正確な比較にはなりませんが、私の経験からは、Aさんとの結婚も悪くないと言わせて頂きます。
ポイントは、あなたにどこまでの忍耐力があるかということです。一番必要とされるのは結婚直後で、そこを乗り切ればあとはしばらく保つと思います。
どんな家庭生活を営んでゆきたいかによると思いますが・・・ Bさん(私なら)。
Aさんとなら、楽しい明るい家庭が築けそうですよね、友達がたくさん遊びに来たりして・・・
Bさんとだと、穏便でほのぼのとした家庭になりそうですね。
20年後のリスク(?)に着目すると、
Aさん→女房関白の尻にしかれて影薄い亭主になる可能性が
Bさん→会話のない水を打ったような家庭になる事も・・・
という訳で上記の状況を回避するために、Aさん相手なら要所要所でたまに締めたり、Bさん相手なら話を積極的にしたり、していくのがいいかと思いますが、20年それを続けるとしてたらbennjyaminさんにはどちらが得意ですかね、それに寄ると思います。 消去法じゃないですが、マイナス要素も見てみると、いいと思います。
で、私は長年一緒にいるならBさんだと思いました。 bennjyaminさんが後者タイプでも男とし女ペースでずっと事が進むのは大変でしょう。同タイプ同士でのほほん家族もとてもいいと思います。
ご回答ありがとうございます。
非常にシャープなご推察で、自身が感じていたことを、文章にしていただいた感じがします。
Aさんは、友達づきあいを大切にしていて、友達に合わせたがります。私は、友達づきあいは、あまりしていない方なので、場合によっては、Aさんの友達との付き合いが嫌だと思う局面もあるかと思っています。
Bさんは、嫌な事があっても寝たら忘れているタイプですので、私は気が楽です。でも、最大の悩みは、Bさんがおしゃべりタイプではないので、この先、話題が減ってきたときどうなるのか、心配でした。
また、追加のご意見がありましたら、よろしくお願いします。
Aさんが良いと思います。自分とちがう側面があるというのが重要だと思います。似た者同士だと、特定の局面にたいして同じ解決策しか見出せず、苦しくなるときがあります。Aさんと付き合うには多少の我慢も必要かもしれませんが、あなたもBさんと同じく我慢強いなら問題もないでしょう。Bさんと一緒だと楽に思われるかもしれませんが、いい事ばかりではないと思います。2人とも本音を語るのが苦手なら、それも大変そうですしね。
ご回答ありがとうございます。
適切な言葉が見つからないのですが、Bさんとは、私が気持ちで上位にいる感じなのです。
Bさんと会話の中で、考え方が違ったりしても、お互い気心が知れているので、表面的ではなく、本音でぶつかりあうことも、多々あります。
でも、言い合いになっても、Bさんは、言い合いの場面そのものが嫌らしく、自分から折れてしまいます。
また、追加のご意見がありましたら、よろしくお願いします。
Bさん。個人的な好みが入っているので、客観的とはいえないかも知れませんが、Bさんのような人の方が長く一緒に生活してゆくには良いと思います。
ご回答ありがとうございます。
また、追加のご意見がありましたら、よろしくお願いします。
Aさん。
わかってて、結婚するなら問題ないかと思います。
Bさんの場合、結婚して、子供ができると豹変する可能性もあります。
子供ができると、女性はおこりっぽくなります。Bさんの怒った場面を見たことはありますか?
Bさんが豹変した場合、Aさんに比べて、いいところが無くなる気がします。
ご回答ありがとうございます。
子供ができた後の変化は、参考になりました。
Bさんも、怒ったりすることはありますが、すぐ機嫌が元に戻ります。
これがAさんだと、口を聞いてくれなかったり、することがあるので、そこは違うところかと思ってました。
また、追加のご意見がありましたら、よろしくお願いします。
私の場合、「この人じゃないと絶対ダメだぁーーーーーー!!!!」というくらいになるまで結婚しないと思いますが、現時点で選ぶのならば、Bさんです。
Bさんに似ているタイプのあなたならば、「こわいタイプ」とも言えるAさんとの結婚は、避けた方が良いと私は思います。
ただし、注意点として、Bさんは、あなたに自分の姿の多くを見せていない所があるかもしれないので、Bさんの日頃の性格について、そのへんをじっくり観察したり、Bさんの周りの人からそれとなく情報を集めたりする必要があると思います。できればBさんの近くにいる男性と、Bさんの近くにいる女性、両方からBさん日頃の性格についての話を聞けるといいと思います。
ご回答ありがとうございます。
Aさんは、自身は「こわいタイプ」だと思っていないようです(笑)。友達からも「こわい」とは言われたことがないと言っていました。
Bさんの人となりは、ほぼ掴んでいると思うのですが、こればっかりは、分からないですものね。
そういえば、Aさん、Bさんの友達に会っていませんでした。情報収集という意味では、大切なことですね。
また追加のご意見があれば、よろしくお願いします。
Aさんの社交的な面に嫉妬しないのであればAさんがいいと思います
Aさんは肝っ玉母ちゃんとまではいいませんが
そういう要素のある人のほうが安心して一緒にいれます
Bさんは忍耐強い分溜め込まれてしまうので、爆発したときが怖いです
育児ノイローゼになりかねないし、熟年離婚とかも・・・
何考えてるかはっきりしてぶつかってきてくれる方が面倒くさいけど
長く居ることを考えると小規模な衝突を繰り返すほうがいいと思います
AさんとBさんを天秤にかけている状態で結婚をどうこう言ってると
逆に天秤かけられているかもしれませんね?
AさんでもBさんでも、自分の理解できる方。自分を理解してくださる方。を見極めるべきでしょう。
伸るか反るかはあなた次第。
Bさんの方がいいように感じます。
勿論私の主観も入ってますが……
理由>ただ、あまりしゃべらないです。
女性は基本的に男性よりおしゃべりだと思います。
中には、そうでもないこともありますが。
で、男性はストレスが溜まると口数が減り、女性はストレスが溜まると口数が増えると昔何かで読んだことがあります。
なので、Bさんの方が少なくともbennjyaminさんといることで日常のストレスが癒されているのではないかと思いました。
やはり、女性も男性も相性がより合う人といたほうがいいと私は思うからです。
Bさんと結婚したほうが楽ですが、貴方にはAさんです。AさんともBさんとも付き合える貴方は結局Bさんタイプだからです。Bさんと付き合っていては貴方が何を失っているのかははっきりしません。Aさんと付き合えばたぶん色々大変に違いありませんが、貴方がBさんと結婚するならAさんの背負っている仕事は貴方が引き受けざるを得ないということです。でもAさんと結婚するのはどう考えたって大変で嫌ですよねW。私も嫌です。
質問の中でAさんの話を先に出してるということは、bennjyaminさんの中で何らかの優先順位がついてると思うんでAさんと結婚するほうが幸せになれるような気がします。
似た者どうしのほうが、楽です。
でも、この似た者どうしだと、のほほんとしていいかもしれませんが、先に進めなそうな気がします。
違うタイプと結婚することで、生活にメリハリができると思います。
つきあうならBさんでしょうが、結婚するならAさんでしょう。
結婚は、生活です。
生活を考えたら、Aさんです。
ご回答ありがとうございます。
人間の幅が広がるとのご意見は、Aさんの人間的魅力を考えると、当たっていると思います。
Aさんには、過去、何度か待ち合わせに遅れたとき、Bさんよりも非難されたことがありました。
規律正しい人なのかと思います。
また、追加ご意見がありましたら、よろしくお願いします。