米系投資ファンド「スティール・パートナーズ」が「グリーンメーラー(乗っ取り屋)」として注目を集めていますが、欧米サイトを「green mailer」でググってみても、それらしいページがヒットしません。すでに死語になっているのでしょうか。それとも和製英語なのしょうか。関連情報をお願いします。英語サイトの紹介も可。

回答の条件
  • URL必須
  • 1人5回まで
  • 登録:
  • 終了:2007/06/13 23:25:31
※ 有料アンケート・ポイント付き質問機能は2023年2月28日に終了しました。

ベストアンサー

id:popattack No.3

回答回数214ベストアンサー獲得回数4

ポイント35pt

Greenmail or greenmailing is a corporate acquisition strategy for generating large amounts of money from the attempted hostile takeovers of large, often undervalued or inefficient companies.

http://en.wikipedia.org/wiki/Greenmail

http://www.google.co.jp/search?q=%22greenmailer%22&hl=ja

その他の回答2件)

id:optokubetsu No.1

回答回数556ベストアンサー獲得回数10

ポイント15pt

もともとグリーンはドル紙幣に使われる緑のインク、メールは脅迫状から来ていて、アメリカでつくられた英語です。

今も欧米で使われているようです。


http://www.businessweek.com/technology/content/jan2006/tc2006010...

http://www.nomura.co.jp/terms/japan/ku/greenmailer.html

http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/yougo/000483.htm

id:pahoo

BusinessWeekの記事にも「1970年代のgreenmail」と書いてあり、そのため「死語なのかな」と感じている次第です。

下2つは日本語による解説ですが、同様の解説サイトが英文でないので「和製英語かも」と感じているところです。

2007/06/13 23:20:41
id:NoxStrix No.2

回答回数26ベストアンサー獲得回数7

ポイント30pt

そもそもの語源は、アメリカです

語源は、ドル紙幣の色である緑とブラックメール(『脅迫状』の意味)を合わせた造語です。

http://jp.blurtit.com/q233481.html

もともとは脅迫状とドル札なので、green mailが正しいと思います

http://www.investopedia.com/terms/g/greenmail.asp

green mailで調べれば上記サイトのように海外でもたくさん出てきます。

このメールを送る人、例えば、総会屋のような人を指して

メーラーになったのだと思います。

メーラーの方は日本の造語だと思います。

id:pahoo

なるほど、「greenmail」が正しそうですね。

2007/06/13 23:22:20
id:popattack No.3

回答回数214ベストアンサー獲得回数4ここでベストアンサー

ポイント35pt

Greenmail or greenmailing is a corporate acquisition strategy for generating large amounts of money from the attempted hostile takeovers of large, often undervalued or inefficient companies.

http://en.wikipedia.org/wiki/Greenmail

http://www.google.co.jp/search?q=%22greenmailer%22&hl=ja

コメントはまだありません

この質問への反応(ブックマークコメント)

トラックバック

「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。

これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について

回答リクエストを送信したユーザーはいません