【エコ運動と中国外交】

最近は特にエコに対する関心が高く実践する市民も多いようです。最近は私もマイバッグ使用者で電気もこまめに消すようになりました。そこでふと思ったのですが、どうして最近になって急に社会全体にエコ熱が高まっているのでしょうか?(昔から言われてはいましたが、実践的な取り組みはココ最近 急に多いと思います)ひょっとしたら台頭する中国経済をけん制するために国ぐるみでエコを推進→京都議定書のような枠組みで中国を縛る
こういうシナリオがあるからこそなのでしょうか?

いわしなもんでどしどし書いてください。

回答の条件
  • 1人5回まで
  • 200 ptで終了
  • 登録:
  • 終了:2007/06/24 10:30:04
※ 有料アンケート・ポイント付き質問機能は2023年2月28日に終了しました。

回答25件)

ただいまのポイント : ポイント45 pt / 200 pt ツリー表示 | 新着順
地球温暖化 sugihara9702252007/06/23 15:49:05ポイント1pt
今、二酸化炭素が増えて地球温暖化が問題になっているからだと思います。
中国は、まだエコどころではない odorukuma2007/06/17 12:13:37ポイント5pt
最近特に- という点ですが、国が企業への努力義務を強めたからだと思いますが、中国への牽制に関しては私には分かりかねます。
海にゴミ捨ててるからね。 あしか祭り実行委員長2007/06/19 12:54:31ポイント4pt
自国の山に埋めに行けよ。
中国は開発途上国なんでしょ? あしか祭り実行委員長2007/06/19 12:58:57ポイント4pt
お隣の国、しっかり守ってあげなきゃね。   「海にゴミ捨てちゃダメだよ♪」
中国による公害を防ぐためにも、技術・資金援助を行っているそうですが、 odorukuma2007/06/19 16:09:09ポイント3pt
効果はいかがなものでしょうか。 経済>環境 の優先順位は、日本でも成り立っているとは言いがたいかと思います。 ましてや中国がどうしてすすめられましょうか。
金だけの援助はダメですね。 あしか祭り実行委員長2007/06/19 16:20:37ポイント3pt
ODAは止めたんだっけ?   もっと喜んでくれる国に、援助してあげたらいいと思うけどな。
ODA、まだまだ奮発していたような気がします。 odorukuma2007/06/20 18:45:09ポイント2pt
もう、ボランティア=資金援助ですね。 どこの国も喜んでお金は貰うでしょうが、見返りを期待すれば虚しくなりますね(笑 金だけの援助ではなく、技術協力もしていますが、 やはりコストが大きいので、実装している ...
中国は大きなマーケットだからなぁ~。 あしか祭り実行委員長2007/06/20 23:47:53ポイント2pt
関係悪くはできませんから。   漂着したゴミも処理しま~す!!   って、ことか・・・。
日本の対外的な姿勢は、どうしても低くなってしまいますね odorukuma2007/06/23 13:50:54ポイント1pt
理由をあげたらキリがありませんが、喜ばしくない事ですね
自分を基準にしか物を見られない qjpem0282007/06/20 22:04:52ポイント1pt
人なんですね
推進までの時間差では? mitty3212007/06/20 15:21:34ポイント1pt
中国経済をけん制するため・・・かどうかは分かりませんが、 少なくとも環境先進国であり、環境保全のリーダーでありたい日本が、 京都議定書の目標達成に一番遠いから必死なのではないでしょうか? 他の国は規 ...
なし WASSHOI2007/06/17 14:10:05ポイント2pt
世論調査で世論を誘導する手法もあります。私はエコ熱は高まってないとおもいますけどね。先のドイツでのサミットでも具体的な実効策は決められなかったわけで。
ただの知恵熱ですね。 あしか祭り実行委員長2007/06/19 23:54:35ポイント1pt
気のせいとも・・・     北朝鮮同様、中国を縛れるわけがない。 背後にゃロシアがいる(もちろん米もね)。     [asin:4891947063:detail]
温対法が想定した通りになっただけ。陰謀論はほどほどに。 ラージアイ・イレブン2007/06/18 03:32:18ポイント2pt
「エコ熱」とは何でしょうか? 辞書を調べましたが、そのような言葉は見当たりませんでした。 「エコ熱」なる言葉が具体的に何を指してそう言っているのかにもよるとは思いますが、「エコ熱」なる言葉が「省エネ」 ...
不快にさせてしまったようで申し訳ない・・・ にぎたま2007/06/19 14:40:46
一応お断りをしておきたいので、返信させていただきました。 私は中韓朝あたりを嫌う右向きの人間ではありません。 (むしろ右向きの人と酒を飲むと口論になります) >質問者の仮説に従うなら、 とありましたが、 ...
水没する国など、危機が迫ったため miraa2007/06/18 00:29:34ポイント1pt
時間帯などによって、街の多くが水没してしまう島国が、実際に登場し、しかも、近いうちに国全体が水没してしまいそうな状況です。 そのためだと思います。
国策の一つ・・・ Spaceshuttle2007/06/17 21:24:16ポイント1pt
そもそもは「ゴミ処理にかかる経費の削減」を目指しています。 (要は諸事情から削りやすいのと最終処分場の確保が困難なので)しかし長年の消費生活を変えるのは困難というより不可能!そのため限りある資源を大切 ...
素直に考えちゃだめですか? filinion2007/06/17 13:03:31ポイント2pt
環境問題についての警鐘はずーっと鳴らされ続けてきたわけで。 その辺の危機意識は、これまで徐々に徐々に広がってきたと思います。   だから現在は、危機意識が広がりつつある時代の渦中なんだと思います。 騒い ...
中国への懸念はエネルギー問題。 koujirou20072007/06/17 15:54:01ポイント1pt
悪いことを何でも中国、中国人の責任にする傾向がネットでは強いですが、マグロや野菜の高騰や汚染玩具や未認可薬品の流入、著作権違反商品の氾濫など、事実面で中国が関係した身近な事件が多発しているのも事実だと ...
中国経済けん制というより、日本企業の新たなビジネスチャンス創出でしょう TomCat2007/06/17 11:46:22ポイント2pt
たしかに現政権は「日本と価値観を異にする国」に対する嫌悪感をあからさまにしていますが、中国という市場は、日本の経済界にとってはとても美味しい「パイ」であることも事実ですよね。国粋主義的嫌中感情とは裏腹 ...
中国との関連を無視したとしても 天翔橋北斗2007/06/17 13:49:34ポイント1pt
ただの「節約」だと、「なるべくお金を使わないようにする」という方向へ動いてビジネス的に結びつきにくかったものが、「スローライフ」「ロハス」といったキーワードの元に、ビジネス、つまり金儲けになる形で世の ...
流行 blackdocuro2007/06/17 12:14:31ポイント2pt
一時的な流行だと思いますが。 リサイクルはムダだとか言う本が話題ですし。 報道・出版界の影響に過ぎないと思うし、国民は右向け右が好きだから、はやると飛びつきよりはやるという循環が生まれているのでしょう ...
「不都合な真実」 curibow2007/06/17 12:32:55ポイント1pt
に一時的に影響を受けた著名人が啓蒙して、LOHASに続き「エコを気にするのがかっこいい」というのが一般庶民にも広がっているから。 私も使わないビニール袋が増えるのがイヤなのでマイバック活用してますが、プラパ ...
買い物袋が有料化 ただたらい2007/06/17 11:47:55ポイント1pt
だとか、一方、買い物袋を不要といえば安くなったり、その回数におうじて金券になったり、だとか、目に見えるメリットがでてきたからだと思います。 もちろん、こうした運動を展開するスーパー側には、いろいろな ...
数字化 かわせみかげ2007/06/17 11:42:23ポイント1pt
エコロジーと言うよりも、エコロジーを実践する事で生まれてくるエコノミー(経済性)が市民レベルでの注目対象となっているんだと思います。 生活費が大幅にシビアに計算されるようになり、直接的な利益になるとす ...

コメントはまだありません

この質問への反応(ブックマークコメント)

「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。

これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について

回答リクエストを送信したユーザーはいません