世界各国の携帯電話について勉強したいです。

日本や北米など、先進国における携帯電話の話題はよく耳にしますが、その他の国(例えば、BRICsやVISTAなど)について僕はあまり聞いたことがないです。

そこで、例えば
・A国では今こんなサービスが流行っている!
・B国は後進国だと思ってたけど、現在ではこんな用途で携帯が使われている!

などなど、どんなマニアックな内容でも些細な内容でも構わないので、「へぇ~」と思えるような情報をご存知でしたら教えてほしいです。
どうぞ宜しくお願いいたします!

回答の条件
  • URL必須
  • 1人2回まで
  • 登録:
  • 終了:2007/06/24 16:45:03
※ 有料アンケート・ポイント付き質問機能は2023年2月28日に終了しました。

回答8件)

id:felix2007 No.1

回答回数600ベストアンサー獲得回数4

ポイント17pt

着メロ http://end

id:nortonjr

ごめんなさい。

拒否設定します。

2007/06/21 03:47:03
id:MEI-ZA-YU No.2

回答回数4756ベストアンサー獲得回数767

ポイント17pt

韓国は有名かも知れませんが

http://www.ns-research.jp/press/6619.html

「CeBIT 2006」で1,000万画素カメラ搭載端末を展示

「CeBIT 2006」で8GB HDD搭載端末を展示などは

 凄いと思います。

id:nortonjr

ありがとうございます。

2007/06/21 03:45:38
id:pc_suki No.3

回答回数14ベストアンサー獲得回数3

ポイント16pt

こんな内容でもいいでしょうか?

韓国版です

http://k-tai.impress.co.jp/cda/article/worldstrend/34968.html

ちょっとソースが古いですが意外でした。

中国のほうが日本よりも先にサービスを初めていたんですね。

日本ではまだ採用されていないシステムですが(ドコモのFOMAを除く)いずれはこのシステムになるといわれています。日本では携帯電話そのものに電話番号が書き込まれているので、電話機本体をころころ換えるというわけにはいきません

http://www.smile.cci.or.jp/hp/thanks/option4.html

id:nortonjr

ありがとうございます。

2007/06/21 03:45:48
id:ishiyosh No.4

回答回数201ベストアンサー獲得回数1

ポイント16pt

中国はまだ一世代前のシステム(一応、動画、静止画、メール等は対応)ですが世界で一番携帯電話が多く、一家の全員がもっているのも珍しくありません。春節、清明節、労働節、端午説・・・とやたらに祝日(休日とは限らない)が多いため、お祝いメッセージ(長文の結構こったもの)の送りあいがはやっています。特に中秋節など一日しかない場合は電話が込み合って一時不通になるほどです。それとご存知の様に知的所有権関係が緩いので、ヒット曲をインターネットからダウンロード(無料)して着メロにしている人が多いです。

http://yahoo.co.jp/

id:nortonjr

ありがとうございます。

2007/06/21 03:45:57
id:bangohan No.5

回答回数770ベストアンサー獲得回数7

ポイント16pt

中国携帯電話事情--面倒な漢字変換を助ける便利な機能とは?

http://japan.cnet.com/column/china/story/0,2000055907,20091921,0...

id:nortonjr

ありがとうございます。

2007/06/21 03:46:12
id:Sag_Chicken No.6

回答回数211ベストアンサー獲得回数4

ポイント16pt

中国は固定電話を入れるのは、お役所仕事で時間がかかるため、携帯電話を買ってしまうほうがはやいそうです。

 

http://q.hatena.ne.jp/1182066004

id:nortonjr

ありがとうございます。

2007/06/21 03:46:19
id:adan No.7

回答回数23ベストアンサー獲得回数0

ポイント16pt

ちょっと古い記事ですが、フィリピンでは今でもSMSの利用が最も盛んな国じゃないかな。

http://www.glocom.ac.jp/j/publications/2005/08/sms_1.html

あと、裏づけになるデータがないので残念ですが、携帯がひったくられる率もものすごく高いと思う。

id:nortonjr

ありがとうございます。

2007/06/21 03:46:22
id:fuentebella No.8

回答回数269ベストアンサー獲得回数30

ポイント16pt

カンボジアの携帯電話

*固定電話41,000台に対し携帯電話は20倍の841,000台(加入者数2005年)

www.mofa.go.jp/mofaj/gaiko/oda/shiryo/hyouka/kunibetu/gai/kenya/pdfs/kn05_01_04.pdf

の19ページ目

*GSM方式が主流/ 3Gも一部で開始

*プリペイドが主流 (プリペイドの残高を他の人に転送することも可能)

携帯電話会社

Mobitel http://www.cellcard.com.kh/

Camshin http://www.camshin.com/en/

 

id:nortonjr

ありがとうございます。

2007/06/21 03:46:24

コメントはまだありません

この質問への反応(ブックマークコメント)

「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。

これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について

回答リクエストを送信したユーザーはいません