私も、彼女も東北出身ですが現在東京在住です。
結婚式&披露宴を親族の多い東北でするか、会社関連の知り合いの多い東京でするか問題になっています。
何か良いアイデアなどありましたら教えていただけませんか?
ちなみに以下のような状況です。
・結婚式、披露宴費用は一部両親に助けてもらおうと思ってます。
・両親は両家とも東北で行って欲しいと思っています。
・彼女は会社の人にお世話になっているので東京で行いたいと思っています。また、東北で行うには打ち合わせで東北に行かなければならないので、適当になってしまうので嫌だと言っています。
・私自身は結婚式や披露宴には特にこだわりがないので両家の両親も、彼女にもそれなりに納得のいく形にしたいと思います。
双方の両親のことを考えて東北で行ったほうがいいのではないでしょうか?親戚を東京に呼ぶのも無理だと思いますし。
東京では「お披露目会」程度のものを用意して会社の方、東京の友人を招き、レストランなどを借り切ってパーティーをすればいいのではないでしょうか?彼女の為に東京のお披露目会は彼女の趣向にそったものにすれば、彼女も納得されるのではないでしょうか?
いいアイデアが浮かばずずみません。
費用を両親に出して貰うのであれば両親の希望通り地元で結婚式をするのが良いと思います。
「結婚式は基本的に親族で行いますので」と、言って追って東京では別途友人、または近しい同僚主催でお披露目パーティーを開いて貰ってはいかがでしょう?
ウェディングドレスを着る機会が増えるのはお嫁さんにとっても嬉しいことだと思います。
私もやはり東北ではないかと思います。
女性はウェディングドレスは何回着てもうれしいものなのですね。ありがとうございます。
披露宴は誰のためのものか? によると思います。
一般論でいうと、
披露宴の席次からもわかるとおり、披露宴において親族というのは末席側であり、主賓は恩師や会社関係者など「お世話になった親族以外の人」です。
主賓にあたる人に、遠路お運びいただくことこそ、「失礼」にあたると思います。
なので、彼女の意見どおり、東京でなさるほうが、社会人的にはいいように思います。
ただ、実際はそんなに割り切れないのが、親兄弟の気持ちだ。というのもわからなくもありません。
知人の例で、こういうのがありました。
先に、故郷(地方)で神社で結婚式だけ行い、披露宴はなし。
(両家で食事会程度&高齢者の親族の一部が参加)
東京で披露宴だけした(親族で動ける人と、会社関係でホテルで実施)
どうしても東北でなさるのであれば、東京からの出席者はすこし絞らざる得ないかもしれません。(友人などは、二次会パーティでかため、披露宴の人数は絞るとか)
確かに、席次では親族は末席で主賓は恩師や会社関係者ですね。そこまで重いがいたりませんでした。ありがとうございます
僕の知人は結婚式と披露宴に両親や兄弟だけ出席し東京で行い、
両家の親戚とは故郷で改めて顔合わせ食事会を行ないました。
食事会は年末の帰省に合せ、
上京前に通っていた店を貸し切って行ないました。
食事会なら会場と食事内容を決めるだけですから、
披露宴より打ち合わせが少なくて済むと思います。
確かに、地元では食事会だけにして、東京での結婚式や披露宴に両親や兄弟だけ呼べば費用は少なくてすみますね。ありがとうございます
式は東北でいいと思いますよ。
会社の人たちには身内で内々に式をしたってことでもかまわないでしょう。東北でもどこでも行くという東京の友人、会社の知り合いならば東北に呼んでも良いけど、そうでないなら、東京の人は全面的に呼ばなくていいと思うけど。
どうしても東京の友人、会社の上司を呼びたいですか?
東京では2次会をやればいいと思います。
彼女としては親戚よりも、これからお世話になる会社の人を大事にしたいそうです。
結婚式は家族、親族だけですので東北であげられたらどうでしょうか?(親族のための)披露宴は東北であげ、会社関係には必要があル範囲で東京で開いてはいかがですか?披露宴はあくまで今後のつきあいのためにご挨拶するためのものなのであまり広い範囲にする必要はないと私は思いますが、個々人親族環境、会社環境がちがいますので一概にはいえません。誰が(自分か、両親か)披露したいのか、最低限披露しなければならないのは誰かを整理してよく考えるべきと思います。私の経験からは夫婦として実際に長い付き合いをするのはやはり親族でした。これまでの恩人や会社の人はあまり夫婦としてつきあう相手ではないので、その場限りの人が多かった様に思います。
私も、これから付き合いが長いのは親族だと思っています。彼女と相談してみます。
庶民の結婚だから、田舎でやりゃいいんじゃないですか?嫁にも自分が田舎者だということをはっきりとわからせてやってください。
確かに田舎モノですからねー。だからこそ東京でやりたいのでしょうね。
結婚式は地元の東北で親戚を中心にやるべきですね。当然会社関係の上司などは呼んだほうがいいですが、東京では別途結婚披露パーティをやるのがよいでしょう。できるだけカジュアルで東京での会社関係の人や友人を集めるということで。
やはり、東北では親戚中心で、東京で友人や会社関係の方を集めてやるのが無難かなと思ってきました。ありがとうございます。
学生時代先輩が採った手法を紹介します。
その方は東北出身で東京に勤めておられ、遠縁の方と結婚されました。結婚式とその後親族だけの食事会を地元で行い、後日両親と兄弟など極親しい親戚だけと会社の同僚や友人を呼んで披露宴を開きました。
まさに#a3のsarumonkeyさんの回答どおりの手法です。ただし、先輩の同期で親しかった方は結婚式後の食事会に招かれたとも言っていたと記憶していますので親戚だけではなかったようです。
#a3で遠方での披露宴に招くのは失礼だとまで書いておられますが、実際には交通費を支払うのが常識です。関西に在住の時、親しかった同僚に沼津での披露宴に呼ばれた時はあらかじめご祝儀をその分引かせていただきました。
本来結婚式は永遠の誓いと両家の結びつきを深めるもの、披露宴はご近所へのお嫁さんのお披露目というものでした。まさか昔の習慣のように新郎側だけへのお披露目とまでは言いませんが、会社の同僚の方に、「結婚しました。今後は私一人だけではなく妻の分までご指導ご鞭撻をおねがいします」という意思を示すためにも披露宴は都内で行なわれるのがよろしいかと考えます。
皆様のご意見でも、結婚式と食事会のみ地元で行い、披露宴を東京というご意見が多いようで、私も其の案が良いのではと思ってきました。ありがとうございます。
費用負担者の意見は尊重すべきだと思います。
また、結婚は家族親類が繋がるという意味も考えると、東北ですべきだと思います。
私の知人は同じような環境・条件でしたが、式と披露宴は地元で、会費制の二次会パーティは東京で行なっていました。
二次会パーティでもドレスを着たりケーキ入刀を行なったりとしっかりしたものにしてましたよ。
赤字だったようですけど・・・。
会費制の2次会にして、ドレスを着たり、ケーキを用意すると赤字になりそうですね。
偶然ですが、私も同様の境遇におります。
で、私もやはり東京で上げる方が良いかと考えてます。
理由は3番の方と一緒で、親戚はお客様ではないので、お客様がより多い場所でやる方が、交通費等のいろいろな面でも良いかと考えてます。
そして、なによりも地元での結婚式となると場所が決まってきて、だいたい他の地元の友達と一緒の場所という感じになってしまい、せっかくの結婚式の思い出が薄れてしまいそうだからです。結婚式は正直彼女のためだと思います。だから、彼女が納得いく形が一番ではないでしょうか。
確かにお客様の多い場所でやるのが効率的ですね。ありがとうございます。
結婚式を東北で、披露宴を東京でやれば良いと思います。
私の兄は国際結婚をしましたが、式はアメリカで、披露宴は日本でやりました。
アメリカと日本ぐらい離れていると、別の国に来てもらうのは難しいと思うので、式はアメリカで披露宴は日本になるのでしょうね。
彼女は 都内の有名ホテルで やりたいとか
何か 憧れ的なことで 東京に拘ってるんじゃないかな?
彼女にとっては
東京か 東北かの問題じゃなくて
都内の 式場選びに 迷ってる状態かも
予算があるなら 親族一同 東京に 呼ぶ
東北で イヤイヤやるなら しないほうがいい
まさに其の其の通りなんです!!
やっぱり田舎の人なんで有名ホテルにあこがれるんでしょうね
費用を負担いただくのであれば東北でしょうね
場所はともあれ、いい思い出が出来ればそれが一番です
やっぱり費用を負担してもらう場合は、
両親の意向も大事ですよね。
ありがとうございます
僕は結婚式二度上げました。
北海道の田舎と、東京でです。
でも、東京のほうはlingzi1000さんと同じくレストランを借り切ってのパーティー形式にしました。
特にこだわりがなければ、奥様の意見をたてられてもいいと思います。
一生に一度のことですし。
やはり2度上げる人も多いんですね。
其の場合やはり東京ではパーティー形式が
多いみたいですね。
ありがとうございました。
なるほど、レストランを借り切って「お披露目会」ですね。いいアイデアだと思います。ありがとうございます