年金手帳についてお詳しい方、ご回答をお願い致します。先日、B社を退職しました。返却された年金手帳を見ると、B社以前に勤務したA社のみのでB社の記載しかありません。雇用保険被保険者証はB社分が発行されました。年金手帳には、A社、B社と記載されるものではないのでしょうか?2社とも正社員で勤務しています。

回答の条件
  • URL必須
  • 1人1回まで
  • 登録:
  • 終了:2007/06/19 11:04:48
※ 有料アンケート・ポイント付き質問機能は2023年2月28日に終了しました。

回答1件)

id:daikanmama No.1

回答回数2141ベストアンサー獲得回数82

ポイント60pt

年金手帳の経歴欄は、個人のメモ欄と考えてください。A社の分が記載されているのは、たまたまA社の担当者が親切心で書いてくれただけだと思います。

年金手帳を会社に提出するのは、社会保険事務所が基礎年金番号を確認するためであって、加入期間を手帳に記載するためではありません。

私も仕事で何人もの人の年金手帳を見てきましたが、経歴が完全に記載されているものは見たことがありません。たいていの人が空欄のままです。

ご自分の年金加入期間を覚えておくために、詳細に書いておくと役に立つこともあるかと思いますので、B社の記載がないのが気になるようでしたら、ご自分で書いておかれるといいと思います。

↓こちらも参考になるかと思います。

http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=1383292

年金手帳の中で厚生年金、国民年金の記録などの詳しい経歴欄はメモページと考えていいようですよ。この欄は個人情報が満載の為、記入の義務はないそうです。役所などで勝手に記入されそうになっても「書かないで下さい」と伝えれば、未記入のまま返してくれるとのこと。

id:jack-sparrow06

参考になりました。ありがとうございました。

2007/06/19 11:03:05

コメントはまだありません

この質問への反応(ブックマークコメント)

「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。

これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について

回答リクエストを送信したユーザーはいません