ヨーロッパは2GであるGMSが主流のため、3G携帯をもっていても使えないような気がして…
ソフトバンクの3G携帯はGMSにもW-CDMAの2つに対応しているということでしょうか?
よろしくお願い致します。
ソフトバンクがローミングとできるとしている機種と国であれば使えます。
「3G携帯」であっても3Gしか使えないのでなく、機種によってはGSMにも対応しています。
たとえば、東芝の910Tだと「本製品は、W-CDMA方式とGSM方式(900MHz/1800MHz/1900MHz)の両方式を利用し」と書いてあります。http://www.toshiba.co.jp/product/etsg/cmt/softbank/910t/910t_07....
一方ソフトバンクがローミングできないとしている3G携帯の911Tだと、「本製品は、W-CDMA方式を利用し、」としか書いてありません。http://www.toshiba.co.jp/product/etsg/cmt/softbank/911t/911t_spe...
補足として、端末自体がGSM対応といってもソフトバンク以外のSIMカードでは動かないように端末がロックされているので、現地で調達したSIMカードをさしても動きません。
http://mb.softbank.jp/mb/service/3G/global_service/roaming/
海外にいてもつながる。電話番号はいつものままでOK。
事前に連絡しておかなくても着信できるから、急な渡航でも安心です。
http://mb.softbank.jp/mb/support/3G/global_service/attention.htm...
ただし 機種によって 使えない国があるので 注意が必要です。
なお、申し込みしないと 使えません。
携帯電話機種とエリアに関する利用制限について
「905SH」「703N」「802N」「V-SA701」は、日本国内専用です。
V-801SA,V-801SH,V66は海外W-CDMAネットワークではご利用いただけません。
V-801SA,V-801SH,V66は韓国ではご利用いただけません。韓国でご利用になりたい場合は、SoftBank 3Gまたはcdma対応の専用電話機のレンタルが必要です。なお、お客様のUSIMカードはご利用いただけます。
V-SA701/V-NM701はGSM 1,900MHzエリア(主に北米・中南米)ではご利用いただけません。ご利用いただくには専用電話機のレンタルが必要です。なお、お客さまのUSIMカードはご利用いただけます。
御返信ありがとうございます。
HPありがとうございました。
とても勉強になりました。
仕組みとしてはソフトバンクの3G携帯はGMSにもW-CDMAの2つに対応しているということでしょうか?
よろしくお願い致します。
ソフトバンクがローミングとできるとしている機種と国であれば使えます。
「3G携帯」であっても3Gしか使えないのでなく、機種によってはGSMにも対応しています。
たとえば、東芝の910Tだと「本製品は、W-CDMA方式とGSM方式(900MHz/1800MHz/1900MHz)の両方式を利用し」と書いてあります。http://www.toshiba.co.jp/product/etsg/cmt/softbank/910t/910t_07....
一方ソフトバンクがローミングできないとしている3G携帯の911Tだと、「本製品は、W-CDMA方式を利用し、」としか書いてありません。http://www.toshiba.co.jp/product/etsg/cmt/softbank/911t/911t_spe...
補足として、端末自体がGSM対応といってもソフトバンク以外のSIMカードでは動かないように端末がロックされているので、現地で調達したSIMカードをさしても動きません。
ご返答ありがとうございます。
なるほです!! とても分かりやすい解説ありがとうございました。
ご返答ありがとうございます。
なるほです!! とても分かりやすい解説ありがとうございました。