以下のHW構成で、RAID5でXP SP2をインストールしたいのですが、WindowsSetup画面初期のサードパーティのSCSIやRAIDドライバのインストールがよくわかりません。
ASUS P5B Deluxe
Core2Duo E6600
ご存知の方教えてください。
または、このような場合、どのような情報を切り分けとして調べるべきか教えてください。
どういうエラーが出てダメなのでしょうか?
回答者1の方と同じエラーですか?
http://support.asus.com/download/download.aspx?SLanguage=ja-jp&a...
上記がP5B Deluxeのドライバの置き場所なので、
そこから最新のRAIDドライバを落として、FDDに入れて試してみては如何でしょうか?
Disketteと書かれているのが、FDDに入れるRAIDドライバです。
http://www.regin.co.jp/install/sata.html
RAIDドライバと、S-ATAドライバの入れ方はほぼ一緒です。
こちらを参考に入れてみて下さい。
この場合、CPUの種類はあまり関係無いですね。
むしろRAIDがどのチップを使っているか、と言った情報が必要になります。
kddiさん御回答ありがとうございます。やり方は
間違っていないようでしたので安心しました。RAIDのチップセットとはICH8Rのことでしょうか?すみません。根本的にレベルが低くて。。。
手順の通り作業したのですが。・・・参照URLの3と4の間にエラーとなってしまいます。
"File\SATA\winxp\viasraid.sys caused an unexpected error(1024)"括弧内の番号は違ったりするのですが。。。
これって何のエラーなのかわかれば教えてください。
このドライバをフロッピーにいれてください。
http://support.asus.com/download/download.aspx?SLanguage=ja-jp&a...
あとはAopenのページですが、ここを参考にすればできると思います。
the164さん御回答ありがとうございます。
手順は、あっていたようですが、うまくRAIDドライバを当てられませんでした。
諦めて、シングル構成でXPをインストールしたほうがよいのではないかと思ってしまいました。。。
BIOSでRAIDを使用する設定をし、RAIDのドライバが入ったFDDを作成します。
※ドライバはASUSのHPにおいてあります。
OSインストールがはじまってすぐに「Press F6 if you need to install a third party SCSI or RAID driver…」と出るのでF6を押します。
そうするとドライバインストール画面が表示されるので、インストールをすればRAIDにインストールできますよ。
注意点としては、ブートドライブの設定をCD(DVD)をFDDより先にしておかないと、FDDを読みに言ってOSインストールが始まらないかもしれません。
詳細は下記にあります。
http://www.unitycorp.co.jp/support/faq2/answer/ich6r_raid.html
ICH6Rでのやり方ですが、基本は同じです。
ravenzさん御回答ありがとうございました。
手順通りやってみたのですが、だめでした。
根本的になにかまちがっているのでしょうか。
どういうエラーが出てダメなのでしょうか?
回答者1の方と同じエラーですか?
http://support.asus.com/download/download.aspx?SLanguage=ja-jp&a...
上記がP5B Deluxeのドライバの置き場所なので、
そこから最新のRAIDドライバを落として、FDDに入れて試してみては如何でしょうか?
Disketteと書かれているのが、FDDに入れるRAIDドライバです。
はい、エラーは1番のと同じです。おっしゃるとおり最新のRAIDドライバ Disketteと書かれているのを使っているのですが、やっぱりだめでした。
はい、エラーは1番のと同じです。おっしゃるとおり最新のRAIDドライバ Disketteと書かれているのを使っているのですが、やっぱりだめでした。