(1)に関しては、チェックポイントはかなり幅広いです。
参考になるのはこのあたりの記事です。
http://allabout.co.jp/house/rentalhouse/subject/msub_kisotisiki....
大きくは、
・マンション共用部(エレベーターやエントランス、ゴミ捨て場、自転車置き場など)のチェック→住民のマナーなどが分かります。
・占有部(部屋の中)のチェック→スペックはともかく、壁が薄い部屋は辞めた方がいいと思います。また、窓からの眺めも要確認ですね。
・周辺環境のチェック(コンビニや駅への近さや公共施設の有無など)→昼と夜の2回訪れると雰囲気がよく分かり、実際に周辺を歩くことをお勧めします。
・引っ越し業者の選定→業者によって見積額や対応が全然違うのでよく調べてみてください。
(2)に関しては、主に退去時のトラブルを避けるための契約条件を確認した方がいいと思います。
敷金の返金について、自己負担のものと大家が負担するものとがありますが、明確にしておいた方がいいでしょう。
(タタミとか壁紙とか。)
このあたりの記事をよく読むといいかと思います。
http://allabout.co.jp/house/rentalhouse/subject/msub_sikikinseis...
http://allabout.co.jp/house/rentalhouse/subject/msubsub_guidetex...
日付け機能のついたフィルムカメラで、全ての天井、壁、床を撮影しましょう。
新聞紙や週刊誌写しこみでのデジカメ撮影でも無いよりはマシでしょう。
余程慣れた人で無い限り、床や壁、天井のトラブルに眼が行く人はいません。
引越し業者を使った場合は業者が居る間に同様の撮影をしておきましょう。
天井に染みや染み跡が合った場合は必ず理由・原因を確認しましょう。
あとは自殺者や事故死の有無のチェックでしょうか。ニュースになる死者の数百倍の人が無くなっている勘定です。新築物件で無い場合は注意したほうが良いと思います。オバケを信じない人は無関係ですけど。
あとは、元々の地形ですね。都市部なら40年前は湿地だったようなところが、片っ端からマンションや建売になっています。
事故情報や昔の地形は地元ネタを扱う掲示板等で聞けばジモピーが教えてくれます。
やはり過去の情報も大切ですね。とても参考になります。
しばらく住むなら、環境も大事と思います。
実際に住み始めてからすぐ真横に大きなマンションが建ち、工事の音がすさまじかったのと、完成後の日当たりの悪さには閉口しました。
そのマンションの工事が終わったと思ったら、また横の駐車場に建つとの連絡がありました。
つくづく、周りを見ておくのは大切と感じた次第です。
契約関係は、下記でどうでしょう?
http://mansion.yutoristyle.com/01/
私は、念のため業者の詳細を役所に調べに行きました。閲覧自由です。
詳細ありがとうございます。とても参考になります