ゆとり教育で育った部下は正直使えない奴らだと思っている上司は正直使えないと思う。

回答の条件
  • 途中経過を公開
  • 男性,女性
  • 20代未満,20代,30代,40代,50代,60代以上
  • 登録:
  • 終了:2007/07/05 19:23:14
※ 有料アンケート・ポイント付き質問機能は2023年2月28日に終了しました。

回答794 / 794件)

Q01どうです?あなたの職場では?(択一)

思う(頭が悪い)267
思う(態度が悪い)172
思わない(自分と同じ)143
思わない(自分よりよい)29
ゆとりは死ね183
合計794

集計

×
  • id:maxthedog
    これは自己言及のパラドックスに陥りそうな質問ですね。
  • id:odorukuma
    ピンキリなので、ゆとり教育に関係なく、やる人はやってるし、やらない人はやらないんでしょうね。
    大学を受験する方にとっては、色々とシワよせがいってかわいそうな気も致します。
  • id:taknt
    そんな上司には仕えたくない。
  • id:I11
    「ゆとり教育」という言葉が定義するものがなにかにもよると思います。
    ゆとり教育は「自ら学び自ら考える力や学び方やものの考え方などを身に付けさせ、よりよく問題を解決する資質や能力の育成」のことであり、文科省はこれを「総合的な学習の時間」と呼んでいます。できたゆとりで偏差値で図れる能力以外の能力を高めましょうというのがゆとり教育の本質です。まずゆとりを作り、できたゆとりで総合的な学習を実施しましょうというのが「ゆとり教育」の実態であって、ゆとりを作った点だけを指して「ゆとり教育」と呼ぶのは適切ではありません。
    「ゆとり教育」と呼ばれている「総合的な学習の時間」の本格実施は、小・中学校においては平成14年度、高等学校においては平成15年度が開始時期。中学校の週5日制の完全実施も総合的な学習の時間の実施と同時平行で実施されており、平成14年度(2002年度)からです。
    平成15年に「総合的な学習」を履修した高校生が卒業後進学せず社会人になるとすると、最初にゆとり教育を体験する社会人が出てくる時期は平成19年4月。中卒社会人にはゆとり教育を体験した社会人はいますが極めて少数。平成15年に総合的な学習を履修した高校生が卒業後進学せず社会人になるとすると、最初にゆとり教育を体験する社会人が出てくる時期は平成19年4月です。大卒社会人で「ゆとり教育」経験者はまだいません。
    つまり、現時点で大卒社員を指して「ゆとり教育のせいだ」などと言っている上司は、単に「ゆとり教育」を知らない無知な人か、知っててそう言っているなら上司の指導監督責任を転嫁をしていると考えるのが妥当でしょう。
    いずれにせよ、使えない上司であることに変わりありません。
     
    http://www.mext.go.jp/a_menu/shotou/sougou/main14_a2.htm

この質問への反応(ブックマークコメント)

「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。

これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について

回答リクエストを送信したユーザーはいません