マッキンゼー・アンド・カンパニーに入社すると政治家への近道なのですか?

入社する方法と、その中で政治家に進む方法をお教えください

回答の条件
  • URL必須
  • 1人2回まで
  • 登録:
  • 終了:2007/07/15 15:00:05
※ 有料アンケート・ポイント付き質問機能は2023年2月28日に終了しました。

回答4件)

id:meronmeron No.1

回答回数796ベストアンサー獲得回数10

ポイント23pt

http://www.mckinsey.co.jp/careers/index.html

採用情報


http://www.movin.co.jp/consul/moto_consulMck.html

マッキンゼー・アンド・カンパニー出身者

↑このように大物になれればお声がかかるでしょう。

id:kzmmtsd

ありがとうございます

2007/07/09 21:02:12
id:suicadayo No.2

回答回数39ベストアンサー獲得回数1

ポイント23pt

政治家への近道という話しはあまり聞いたことがありませんが、優秀な方が多いのでセカンドキャリアとして異分野で活躍される方はたくさんいらっしゃいますね。

入社については、新卒でしたら大学での説明会やOB訪問後に、ジョブ(インターンシップ)に参加することが一般的です。中途の場合は、前職で抜群の成果をみとめられる必要がありそうです。(大前研一氏は日立の技術職、渡辺千賀氏は三菱商事など、分野は様々)

政治家を目指すのであれば、私塾などに入塾するのも一つの手段ではないでしょうか。

松下政経塾

id:kzmmtsd

ありがとうございます

2007/07/09 21:02:15
id:ARAYOTTO No.3

回答回数1376ベストアンサー獲得回数13

ポイント22pt

http://www.mskj.or.jp/

松下政経塾



こちらのほうがずっと近道ですよ。

id:kzmmtsd

ありがとうございます

2007/07/09 21:02:18
id:Waki No.4

回答回数12ベストアンサー獲得回数0

ポイント22pt

蛇足かもしれませんが…

> マッキンゼー・アンド・カンパニーに入社すると政治家への近道なのですか?入社する方法と、その中で政治家に進む方法をお教えください

この質問から察するに、近道云々の信憑性について議論するつもりがないように感じられます。が、そもそも全然近道ではありません。入社する方法より前に、何が一番の近道なのか、をもっと具体的に考えて結論を出したほうがいいと思います。

具体的には日本の政治家の経歴を100人くらい集めてそこから傾向をつかめばいいのでは?

で、アイデアベースですが、近道でいえば、松下政経塾に入ることだと思いますよ(専門じゃないので詳しくは知りませんが)。

http://www.google.co.jp/ig?hl=ja

id:kzmmtsd

ありがとうございます

2007/07/09 21:02:21

コメントはまだありません

この質問への反応(ブックマークコメント)

「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。

これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について

回答リクエストを送信したユーザーはいません