http://www.sinica.edu.tw/ftms-bin/ftmsw3?ukey=1677410355&pat...
で論語注疏を検索してみましたがヒットしませんでした。論語にその語は無いのではありませんか?(異体字の表現がヒットしていない可能性もありますが)。『十三経』全体でも『儀禮注疏』、しかも本文ではなくて注釈の方に7例ヒットするだけです。
1番目の例だと「序=次第で、また「代」みたいなモノだ。」という意味のようですから、「猶代也」は「猶お代のごときなり」と訓じるべきで、熟語ではないようです。
『大漢和辞典』『漢語大詞典』(いずれも古典漢語を読む際の基本辞書)でも「猶代」という熟語は採られていません。「猶代」というターム自体、存在しないと思った方がよさそうです。
コメント(0件)