また、野菜ジュースについてはどうですか?
果物のジュースは、市販品であっても消化が悪いことはありません。(加熱処理をしているので酵素が無いというのは本当ですが、消化すべき成分をほとんど含んでいません。)
果物に含まれる炭水化物は、ほとんどが糖質になっていて、でんぷんのように消化の必要なものはほとんどありません。またたんぱく質や脂質といった消化の必要なものもほとんど含まれていません。そのため、消化することなく吸収できますので、消化が悪いことはありません。
果物の成分については、以下のサイトをご参照ください。
http://www.kudamononet.com/LifeStyle/composition/composition.htm...
消化の必要が無いので消化時間は、30分程度と考えられます。
酵素が無く、消化に良く無いというのは他の食べ物と食べ合わせたときに、生の果物や生ジュースであれば、酵素を含んでいるので消化の手助けをするが、加熱処理したものでは酵素が死んでいるので消化の手助けにならないという事を言っているものと考えられます。
野菜ジュースは、生野菜の消化時間とあまり変わりませんので、3~5時間ぐらいと考えると良いと思います。
「市販のフルーツジュースは消化酵素が無いので消化は良くない」という主張には合理性があるようには見えません。食品自体に含まれる酵素の有無が消化時間に影響を与えるといったようなことは、通常は無いと思います。
確かに生物細胞には自分自身を消化出来る酵素が存在しますが、それによって自分自身が消化されることはまずありません。食品自体に含まれる酵素は食品を食べる側の消化とはほぼ無関係です。
市販のフルーツジュースについて消化がよくないということを心配なさっているのであれば、そのような心配は無用です。
http://www.e-lifestyle.co.jp/kodawari/koso_10.htm
に書かれている内容は議論するに値しない内容です。惑わされないようにしましょう。
ありがとうございます。
ただ、このURLもhttp://www.nsbeauty.com/health_maint/health_maint_morning_juice....同じようなことを言っているので、
酵素がなくても問題ないことを示すHPはありますか?
ありがとうございます。しかし、URLを見ると、
30分の消化は消化酵素があるおかげのような気がしますが
http://www.e-lifestyle.co.jp/kodawari/koso_10.htm