また、他にこの思考は時間の無駄というのはありますか?
仕事ができる方は常に予想しています。
確実な情報が手に入ったときでさえ、念のため他の可能性を考えています。
無駄かどうかは本人が判断することであり、他人が口を出すことではないと思います。
単に優先度が高いか低いかです。
確実な情報が「答え」ではない以上、矛盾や勘違いが無いかを確認します。その過程で予想は不可欠です。
前置きが長くなりました。
確実な情報が手に入る可能性がある場合、その情報の重要性と手に入る可能性の高さで待つか待たないかを決めます。
手に入る可能性が高くても、手に入らない場合に致命的なダメージを受けるのであれば、手に入るはずの情報を予想しておきます。
予想する事以上に優先度の高い作業がある場合は当然そちらを優先します。
この思考は時間の無駄か?
無駄とは思いません。
情報と予想が一致していれば自分の思考に自信をもてますし、違っていたら自分の考えの過ちを修正できます。
待つことによって、確実な情報が手にはいることが分かっており、
待つことができるのなら、あれこれ予想するのは無駄が多いです。
また、誰か人に聞けばすぐに解決することについて、あれこれ考えるのも無駄だと思います。
ただし、人に聞くときにはその人の意見を正確に評価できる能力が必要です。最初から何も考えないで、何でもかんでもすぐ人に聞くだけでは、あなたの存在価値が無くなってしまいます。
最も理想的な状態は、あなた自身でちゃんと予想するなり、結論を考えるなりしておき、その後入手した情報にも続いて、自分の考えを評価し、修正することです。
業種にもよりますが、考えるより行動したほうが有利なものが多いと思います。
ある程度の予想はしておいたほうがいいでしょうけどね。
あれこれ思考することは、絶対プラスだと思います。
ただ、会社の時間内ということになると、他にやらなきゃいけない仕事もあると思いますので、悠長に時間をとることは、仕事が溜まり、取引先(社内外)に迷惑をかけてしまうので、総合的に判断すべきだと思います。
私感ですが、頭の中でシミュレーションすることが少なくなってる状況です。携帯電話は当たり前のように普及し、分からないことがあればインターネットですぐ検索できます。
疑問があれば、自分の中のシミュレーションをショートカットし、このような解決手段に走ってしまいます
思考は肥やしとなって、話し方、表情に表れてくると思います。
時間の許す限り、思考して欲しいです。私自身、そう思っています。
コメント(0件)