内閣総理大臣 - 石原 慎太郎
総務大臣 -麻生 太郎
法務大臣 -佐々 淳行
外務大臣 -森本敏
財務大臣 -竹中 平蔵
文部科学大臣 -毛利 衛
厚生労働大臣 -浜四津 敏子
農林水産大臣 -武部 勤
経済産業大臣 -松原聡
国土交通大臣 -石原 伸晃
環境大臣 -小池百合子
防衛大臣 -中谷 元
内閣官房長官 -加藤 紘一それか、福田さん
国家公安委員会委員長 -佐々 淳行
内閣府特命担当大臣 自分で作っちゃった大臣もあります。
スポーツ振興担当大臣 -長嶋 茂雄 OR 王 貞治あとは、キングカズ
アジア太洋担当大臣 -青山 繁晴
金融・財政担当大臣 -佐藤 ゆかり
少子化・男女共同参画担当 -小谷 真生子
沖縄及び北方担当大臣 -高市 早苗
欧米経済・政治担当大臣 -村田 晃嗣
日本文化推進及び観光対策担当大臣 -北野 武
外務大臣、吹浦忠正さんあたりはどうでしょう?
以前世界一受けたい授業、でしたっけ?
あの番組で国旗のことについてお話されていました。
http://www.ntv.co.jp/sekaju/student/20070120.html
国旗に詳しいということはたぶん世界史についても詳しいんじゃないでしょうか?
(彼のことは詳しくは知らないですけど)
やはり他の国とうまく付き合っていくにはそれぞれの国の歴史にもある程度精通している必要があるのではないかと思います。
外交施策は、信用失うので、コロコロ変えるべきではありません。
今の所うまくやっている麻生太郎さんが継続すべきかと思います。
麻生太郎さんが総理大臣になっても兼務ということで...
意外と小泉さんをあてるのもありそうで良いのですが....
元沖縄県知事。沖縄の視点で外交を担ってもらいます。好戦的な日米同盟で硬直化した日本の外交を立て直すにはこのくらいの思い切った転換が必要です。
全く外交経験がないのに外務大臣が務まるかという意見もあるでしょうが、なあに、ろくな閣僚経験のない議員でも総理大臣になれる時代です。心配は要りません。
アリじゃないですか?
議長経験者なので「一丁上がり」の感がありますが、アメリカとかではこういう方を外交で活用する伝統があります(Ex:カーター氏)
現内閣のメンバーは皆さん「価値観を共有する国」としかまともに交流できない感覚の持ち主のようですから、こういう時こそ河野さんの出番かもしれません。それに国家三権の長、つまり総理大臣と同格の重責を担ってきた経験ある政治家ですから、そのネームバリューと政治手腕にも大いに期待できますね。
全部の大臣を書くのはキツイのでとりあえずこのツリーでは外務大臣に限定しませんか?
私の理想は石原慎太郎。
弱腰(と思う)な日本外交をトップダウンで変えてくれそう。ただ、中国からの反発が強すぎて仕事にならなそう。