蚊について調べております。世界で蚊がものすごく居る場所?(世界一の湿地帯)、O型がスキなのは、本当か?科学的根拠はあるの?、日本の蚊取り線香やスプレーは海外の蚊に効くのか?

情報をお持ちの方宜しくお願い致します。

回答の条件
  • URL必須
  • 1人10回まで
  • 登録:
  • 終了:2007/07/24 14:55:03
※ 有料アンケート・ポイント付き質問機能は2023年2月28日に終了しました。

回答7件)

id:W-inds3 No.1

回答回数26ベストアンサー獲得回数0

ポイント23pt

世界一の湿地帯は、例えばニューギニア島南部http://www.nhk.or.jp/dramatic/backnumber/09.html も大きい。

しかし世界一の規模なのは、ブラジルのバンタナール湿地である。

http://www.eco-online.org/contents/news_world/2006/0123w.shtml


O型がスキなのは、本当か?

「蚊の好きな血液型ってありますか?」

KINCHO中嶋さん

「よくO型が好きだと言われていますが結論としては、あまり差はないと思います」

「かつてナイジェリアでマラリアにかかった3000人の感染者の血液型を調べたところ血液型の分布割合に差がなかったそうです」

伊賀「では、吸われやすい人と吸われにくい人がいるというのは」

中嶋さん「それは、本当です。100人いたら10人くらいが吸われにくい。ですが刺されやすい人の特徴はよくわかっていません」

以上から関係ないということがわかります。

http://www.tys.co.jp/honpo/banto/0713.shtml

id:Marine-Blue No.2

回答回数238ベストアンサー獲得回数12

ポイント23pt

蚊はほとんどの地域に生息しているようですが、さすがに寒い地域にはあんまりいないみたいです。逆に熱帯域辺りは結構いるんじゃないかな?

血液型に関しては疑いあり。と言うか血液型は生物の嗅覚などから判別できるの?

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AB

蚊取り線香の効用に関しては世界に通用するとみていいでしょう。

これは日本の蚊の特性に対する効能であれば世界には通用しないかもしれませんが、蚊という昆虫の特性に対する効能のようです。

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%9A%8A%E5%8F%96%E7%B7%9A%E9%A6%9...

※多少大雑把な言い方なので揚げ足取りはやめてくださいね。

id:dungeon-master No.3

回答回数571ベストアンサー獲得回数40

ポイント22pt

蚊がものすごく居る場所ということでWAW-NAMUSという名前が付いたカルデラ。

NAMUSはアラビア語で蚊を意味します。(世界一かどうかはわかりませんが)

http://volcano.und.edu/vwdocs/volc_images/africa/waw_an_namus.ht...

LIBYAにあります。


http://www.ewpnet.com/libya/namus.htm

泳ぐのは構わないが、虫除けをもっていけとのこと。

id:meronmeron No.4

回答回数796ベストアンサー獲得回数10

ポイント22pt

インドネシアの蚊は日本の蚊より約5倍強い・・・・


世界の蚊は強かった

http://jnhppp.net/cat4/post_4.html

質問者が未読の回答一覧

 回答者回答受取ベストアンサー回答時間
1 Hikousen 8 6 0 2007-07-20 09:28:59
2 nyanyanyaojisan 63 59 3 2007-07-22 00:17:05
3 KUROX 3542 3313 140 2007-07-22 20:30:45

コメントはまだありません

この質問への反応(ブックマークコメント)

「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。

これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について

回答リクエストを送信したユーザーはいません