お盆時期の安価な交通手段を探しています。
今のところは、みどりの窓口で普通に新幹線のきっぷを買うことを考えています。
( 片道16500円 × 2 = 往復33000円 ※お盆は往復割引きっぷは使えないそうです)
これより安い手段をご提示いただけないでしょうか。
もっとも安いものに300ポイントを進呈いたします。
条件は以下のとおりです。
・8月16日か17日に熊本を出発し、8月19日夜までには熊本に戻ります。
・熊本→京都→熊本という経路です。
往復セットでなくても、片道ずつの組み合わせでもOKです。
・夜行バスはのぞきます。
青春18切符はどうでしょうか?
時間はかかりますがどの交通機関よりも安いかと。5回(日)分1セットになっておりあまった分は売却可能です。みどりの窓口で購入できます。
「お盆には使えない往復割引」というのは、おそらく企画乗車券のことだと思われます。確かに京都から熊本までは「九州往復割引きっぷ」というのが設定されていて、7日間有効で27400円(往復とも新幹線の場合)となってますが、これはお盆などの超繁忙期は使用不可です。
http://www.jr-odekake.net/guide/info_2a.html#4
とはいえ、乗車券については通年で「片道601km以上の往復は乗車券がゆき・かえりともに1割引」になります。京都-熊本だと普通乗車券は片道779.7km、10680円となりますので、これの1割引で9620円。これに新幹線と特急の料金を足すと片道あたり15440円、ということになりますね。
また、新幹線をもっと安く、ということであれば「エクスプレス予約」を利用する手があります。京都からということはJR西日本のエリアにお住まいだと思いますので、年会費1050円かかる「J-WESTカード・エクスプレス」というクレジットカードに加入する必要がありますが、自由席でも片道5140円する新幹線特急券が指定席でも3610円で買えてしまいますので、片道だけでもモトは取れてしまう計算にはなります。
http://j-west.jr-odekake.net/j-west_card/card.html
http://j-west.jr-odekake.net/j-west_card/goyoyaku.html
ただ、「エクスプレス予約」で買った「e特急券」は、在来線特急との乗継割引が適用されないので、博多-熊本間を特急に乗るなら自由席で1670円となってしまい、540円しかトクじゃなくなっちゃいますね。博多からは快速とかで行くって手もなくはないのですが、乗り継ぎの接続なんかはイマイチですね。
そういうわけで「京都-博多は新幹線、博多-熊本は高速バス」という手段を検証してみましたが、「京都-博多」はJR普通運賃の往復割引適用で17200円、これにe特急券の往復分7220円を加えると24420円。博多から熊本までの西鉄高速バスは所用約2時間強で往復割引を使うと3800円。合計で往復28220円ということになり、1600円ほど安くはできました。
http://www.nishitetsu.co.jp/bus/highway/guide/hinokuni.htm
…って、ここまで書いたところで、なんと上記の「九州往復割引きっぷ」は大阪市内発ならお盆時期の利用制限がない、ということを見つけてしまいました。大阪市内-熊本の発売料金は26800円となっていますので、大阪まで阪急電車で移動してこのきっぷを使う、ってのもありますね。
http://tickets.jr-odekake.net/shohindb/Fetch.do?ld.serv=ap02&...
ありがとうございます。
すみません。熊本発なんです。
ただ「J-WESTカード・エクスプレス」にはわたしでも加入できるようなので、今回の旅行には間に合わないかもしれませんが今後のために申し込みはしておこうと思います。有益な情報をありがとうございます。
最後に挙げていただいた大阪市内-熊本を使った場合、26800円+1080円(新大阪-京都間の往復運賃)=27880円となりますね。
普通に新幹線で行くよりだいぶお得になりそうです。
…のですが、熊本発で同じシリーズの割引を使うとしたら、こっちのほうになりますね。
http://tickets.jr-odekake.net/shohindb/Fetch.do?ld.serv=ap02&...
これだと、26200円に熊本-博多間の往復交通費3800円と新大阪-京都間の往復運賃1080円を加算して31080円になります。
なので、「J-WESTカード・エクスプレス」の発行が間に合った場合は「京都-博多は新幹線、博多-熊本は高速バス」の往復28220円が、ご提示いただいた中で最安値となりそうです。
具体的にたくさんの経路をご検討いただきまして、本当にありがとうございます。
感謝です。
すみません、上記に補足です。勝手に京都発と思いこんでました…。
九州からも同様の割引きっぷがあり、こちらも神戸行・大阪行はお盆期間の使用制限はないみたいです。
http://www.jrkyushu.co.jp/tabi/ticket/osaka.jsp
往復とも寝台特急にすればもっと安くなります。熊本発20:14の「なは」という列車なら新大阪には翌朝7:24着です。
また、これはあまり現実的ではありませんが…フェリーを使うというアイデアもあります。熊本から小倉駅前までは高速バスで、往復運賃が5500円。
http://www.nishitetsu.co.jp/bus/highway/guide/ginnan.htm
ここからは「名門大洋フェリー」を利用します。片道運賃は一番安い2等なら、繁忙期で7200円。ネット予約などで1割引程度にはなります。小倉駅から新門司港までは無料送迎バスが運行されています。
大阪南港はニュートラムの「フェリーターミナル」駅に隣接しており、大阪市営とJRの乗り継ぎで京都までは850円が最安ルートのようです。で、合計は片道で10800円(フェリー割引なしの料金)となりましたが…イヤですよね、こんな面倒なルート。
ありがとうございます。
わたしも今、JR九州のサイトを確認していました。熊本発の大阪割引運賃もちゃんとありましたね。これを使えば、往復普通車で26800円+1080円=27880円となり、かなりお得です。最安値更新です。
フェリー、安いですね!
今回はとにかく「安い」ルートを探しているので大丈夫です(笑)
いいなぁ、フェリー…
http://www.tabiplaza.net/bus/portal/servlet/THB01010
山口-京都の夜行バスが往復12000円(探せばもっと安いのもあるかも?)
熊本-山口は鈍行でいけば5000円程度ですので、往復で約22000円です。
夜行バスだと到着が朝なので時間をうまく使えるという利点がありますし、鈍行の部分だけ青春18切符を使うというのも有りだと思います。
すみません、夜行バスはのぞいて考えております。
夜行バスの場合、熊本-京都間が往復12500円からあります。
青春18きっぷをのぞけばたぶんこれが一番安い行き方だと思いますが、夜行バスは安い分しんどいというのがありますので、何か他に、そこそこ安くそこそこ楽な方法がないかしら、と思い、夜行バスをのぞいて質問させていただいています。
お盆の時期の料金設定は、このページではわかりませんね…。
電話での問い合わせをすれば格安プランにめぐり合える可能性もありそうなことが書いてありますが、このようなところにひとつひとつ問い合わせをしまくるのもひと手間ですし、問い合わせたところでたいていの場合、お盆の時期の相場は通常よりだいぶ高く設定されているはずですので、こうして有益な情報がないかどうかを質問させていただいております。
あまりこういうことを申し上げたくはないのですが、条件をよくお読みいただき、質問に沿った内容をご提示いただけないでしょうか…
ああ、青春18きっぷは来ると思っておりました…。
単純に鈍行を乗り継ぐならだいたい片道15時間で2200円ぐらいですね。
すみません、これはちょっとイレギュラーな方法なので…引き続き募集しております。
300ポイントは、kurosawa666さんにはもちろんのこと、これ以外でもっとも安いものをご提示くださった方にも進呈いたします。