列車での通勤・通学の行き・帰り時に、

「線路内へ人立入り」によって、しばらく運転見合せになるときがあります。
果たしてどんな輩が入ってくるのですか?
愉快犯や酔っ払いの辺りでしょうか?
あるいは暴力沙汰の喧嘩や混雑時に乱暴な奴に突き落とされたりするのでしょうか?
(伝聞や資料からなどでもOKですが、実際に目撃された例ですとさらに有難いです。)

回答の条件
  • 1人3回まで
  • 登録:
  • 終了:2007/07/25 21:10:02
※ 有料アンケート・ポイント付き質問機能は2023年2月28日に終了しました。

ベストアンサー

id:rakia-dei No.7

回答回数2ベストアンサー獲得回数1

ポイント20pt

今は転職しましたが、以前JRで信号(踏み切りや、電車停止させるATS等の制御、管理)の仕事をしていました。

運転見合わせ(列車停止)は原因が確定するには調査時間がかかるため、客への説明で「線路内へ人立入りの可能性」としているのではないかと思います。


そのときの経験ですが、列車停止は

1、踏み切り閉まる直前に車が入り、前が詰まって進めず立ち往生

2、踏み切りに設置されている障害物検知装置に近くにすむおばあさんがタオルを干す為にかけ、タオルが障害物(線路内の人や、自動車)と検知され列車停止。

3、列車の進行方向を変更させる「ポイント」が転換する部分にカラスが飛んできて挟まり、転換不能で進行方向確保できず列車停止。

4、踏み切りを渡っている工事職人が線路に鉄パイプをおとし、きづかず線路が短絡され列車停止(線路は電気回路として利用されており短絡すると後方列車が停止する)

5、雷で信号回路の誤作動



など、ほとんどが一般人の認識のズレと、自然相手の事故です。

これについてもポスターでの告知や、自然相手でも誤作動が起きないような研究は行ってますが、全てがなくならないのが現状です。

私が働いているときは愉快犯には当たりませんでしたが、地域によっては多いと聞きます。(ひどい場合、カメラで監視して犯人はわかっているはずですが)

高架になっていて、踏み切りが全くない線であれば、放送とうり線路内にホームから人が入ったと思われます。

id:HISI

有難う御座います。現職だった方からのご回答を頂けて嬉しく思います。

何だかどうしようもなさそうな様々な理由があるものですね。。

>愉快犯には当たりませんでしたが、地域によっては多いと聞きます

やっぱりいるのですか・・・自分の通勤経路でないことを祈ります。見かけたら殴ってしまうかもしれないし(^^;)なんて。。暴力はいけないですよね。

2007/07/22 22:57:07

その他の回答7件)

id:rosaryn No.1

回答回数185ベストアンサー獲得回数18

ポイント20pt

よくあると聞くのは痴漢でつかまりかけた輩が逃げて線路内に向かうことです

http://www.sponichi.co.jp/society/flash/KFullFlash20070507025.ht...

書かれるようなことはまずないと思います。

いわゆる犯罪加害者が逃げるために線路上を逃走することがほとんどです。http://www.doblog.com/weblog/myblog/13301/2624542#2624542

id:HISI

早速有難う御座います。

これは思い浮かびませんでした。

実に迷惑な話ですね...

2007/07/21 15:50:44
id:yishin No.2

回答回数33ベストアンサー獲得回数1

ポイント20pt

私が最も最近経験したのは、おばさんが踏み切りを無視して歩いて通過したものでした。

id:HISI

有難う御座います。

(開かずの踏切だったのでしょうか...)

こういう人から賠償請求できないものでしょうかね。

常習者なら見世物にしてほしいです。踏切にポスターを貼って、この人がいたら飛び出さないように監視してください!とでも。

天災ややむをえぬこと、また鉄道会社のせいでもないのに

将来も繰り返されることを指をくわえて看過するのは(何千人が迷惑を受けることの繰り返し)マヌケすぎと思います。

2007/07/21 15:59:33
id:kazubokkuri No.3

回答回数92ベストアンサー獲得回数8

ポイント15pt

JR西日本大阪支社で駅員として配属されている親戚から聞くと、どうやらアーバンネットワーク内では人身事故はよくおきており、なかでもホームからの自殺が多いようです。

id:HISI

有難う御座います。

人身事故ではなくて、立入についてのご回答としてお受けします。(人身事故は自殺が主要因と推測できますので)

こればかりは、直接的にはどう対策してよいのか難しいですね。。

2007/07/21 16:02:47
id:powdersnow No.4

回答回数1301ベストアンサー獲得回数65

ポイント20pt

まず、故意の立ち入りは、1に書かれている方がいるように痴漢、

さらにスリや置き引きの類の線路上への逃走もあった気がします。

踏切は、場所と原因がはっきりしているので、一時的にストップしてもすぐに再開することがほとんどですが、

上記の逃走や、線路途中での徘徊などは、発見されるか、すでに線路上にいないか付近を確認しなければいけませんから、再開まで時間がかかります。

駅で転落や愉快犯等は、あまりないとは思いますが……

酔っぱらったおじさんが線路上に落ちてしまった上、そこで眠ってしまって、ホームの非常ボタンを押したという知人はいます。

id:HISI

有難う御座います。

運転見合わせの時間は、線路内にいるかもしれない人物の所在探しの為だったのですね。

2007/07/21 19:02:58
id:akkk No.5

回答回数395ベストアンサー獲得回数6

ポイント20pt

すみません、何を隠そうこの私自身、電車を止めた事があります。

線路に立ち入ったというよりは、線路を横断中にジーパンのすそが自転車に絡まり動かなくなってしまったのです。

その線路は駅のすぐ隣にあり、工事中だったので、警備をしていた人が警報装置を鳴らし、電車が止まりました。

すぐ隣にある駅のホームから「ただいま、線路内で人が立ち往生した関係で~」みたいな放送が聞こえてきて本当に恥ずかしかったです・・・。

id:HISI

有難う御座います。

やむを得ない事情は誰でも起きますし、仕方がないですよ。その為に踏切に列車停止装置など用意されているわけですし。

それにしても、警備の人がいて良かったですね(^^;)

2007/07/21 19:06:19
id:zoology No.6

回答回数288ベストアンサー獲得回数21

ポイント20pt

列車を止めたことはありませんが、ホームから線路に落っこちたことがあります。

全くのしらふでしたが、歩いている最中、立ちくらみがして、バランスを崩したところで、人とぶつかり、「あっ」と思った瞬間、線路上に倒れてました。

すぐに駅員さんに来てもらい、引き上げていただきました。

ラッシュ時じゃなくて良かったです。

id:HISI

有難う御座います。

全くご無事で良かったですね。

2007/07/22 14:41:04
id:rakia-dei No.7

回答回数2ベストアンサー獲得回数1ここでベストアンサー

ポイント20pt

今は転職しましたが、以前JRで信号(踏み切りや、電車停止させるATS等の制御、管理)の仕事をしていました。

運転見合わせ(列車停止)は原因が確定するには調査時間がかかるため、客への説明で「線路内へ人立入りの可能性」としているのではないかと思います。


そのときの経験ですが、列車停止は

1、踏み切り閉まる直前に車が入り、前が詰まって進めず立ち往生

2、踏み切りに設置されている障害物検知装置に近くにすむおばあさんがタオルを干す為にかけ、タオルが障害物(線路内の人や、自動車)と検知され列車停止。

3、列車の進行方向を変更させる「ポイント」が転換する部分にカラスが飛んできて挟まり、転換不能で進行方向確保できず列車停止。

4、踏み切りを渡っている工事職人が線路に鉄パイプをおとし、きづかず線路が短絡され列車停止(線路は電気回路として利用されており短絡すると後方列車が停止する)

5、雷で信号回路の誤作動



など、ほとんどが一般人の認識のズレと、自然相手の事故です。

これについてもポスターでの告知や、自然相手でも誤作動が起きないような研究は行ってますが、全てがなくならないのが現状です。

私が働いているときは愉快犯には当たりませんでしたが、地域によっては多いと聞きます。(ひどい場合、カメラで監視して犯人はわかっているはずですが)

高架になっていて、踏み切りが全くない線であれば、放送とうり線路内にホームから人が入ったと思われます。

id:HISI

有難う御座います。現職だった方からのご回答を頂けて嬉しく思います。

何だかどうしようもなさそうな様々な理由があるものですね。。

>愉快犯には当たりませんでしたが、地域によっては多いと聞きます

やっぱりいるのですか・・・自分の通勤経路でないことを祈ります。見かけたら殴ってしまうかもしれないし(^^;)なんて。。暴力はいけないですよね。

2007/07/22 22:57:07
id:hiroaki-n No.8

回答回数200ベストアンサー獲得回数5

ポイント20pt

立入った輩が人間ではないですが、

JR中央本線で鹿が線路内に入って電車が止まったということを聞いたことがあります。

場所は、たしか小淵沢~信濃境間だったと思います。

id:HISI

有難う御座います。

なるほど、自然界の生き物たちということもありますね。

山間地を通る路線は特に多そうですね。

そのような路線は無人駅も多いと思いますが、遅れた場合には遅延のアナウンスなど無いでしょうから、

心細くひたすら待つしかないものでしょうね・・・

2007/07/24 19:23:36
  • id:HISI
    いわゆる「人身事故」ではなくて、結果的に怪我もしていないようなケースについてお願いします。
  • id:kazubokkuri
    かずぼっくり 2007/07/21 16:39:17
    あ、すみません。ちょっと勘違いしていました。当然ポイントは要りませんので。
    でもホームの端から線路に入るという話は何度か聞いたことがありますし、よくニュースとかでも踏み切りのない場所で線路を渡ってはねられたとかしてますし、本数が少ない路線では、沿線住民が近道として普段から渡っているのかもしれませんね。
  • id:castiron
    落とし物を自分で拾うとかじゃない?
  • id:rikuzai
    大阪アーバンに乗りますが、大学生が酒酔いで侵入というアナウンスが入ってなんとも言えない気分になったことがあります。
  • id:HISI
    >>rikuzaiさん
    切ないですねぇ...。
    そういえば、アーバンネットワーク乗車中に駆け込み乗車した人へ、
    (しかもその人が乗車後ドアが閉まって動き出してから)
    「駆け込み乗車はやめて下さい。列車の遅延の原因です」
    と車掌さんがアナウンスしていたのですが、
    (当然、車内で白い目が...)
    さすが関西!庶民文化の発祥地だな~と妙に感激してしまったのを覚えています。
    関東(自分の住まいのエリア)だと未だ駆け込み乗車をして乗れた人物が
    テストで100点を取ったような
    嬉しそうですがすがしそうな笑みを浮かべていたりすることがありますが、
    あれはその車両のお客みんなが自分が乗車できるためにわざわざ待ってくれていた!と勘違いしているような節も感じますね。

この質問への反応(ブックマークコメント)

トラックバック

  • 線路内人立ち入り研究 即席の足跡《CURIO DAYS》 2008-06-22 16:55:28
    久々のこのネタ。 ご存知の大人気コンテンツ、 「線路内に人が立ち入りました。」 です。 今までの膨大な研究成果、ご覧ください。 {/star/}線路内に人が立ち入る研究の反響 {/star/}今ま
「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。

これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について

回答リクエストを送信したユーザーはいません