街を見渡せば、100通りの家族に100通りの家。家をのぞいてみれば、それぞれの暮らし振りが面白い!“イエ・ルポ”とは、実際に見たり聞いたりしたイエの話、またはご自分の家の暮らしの中で生まれたユニークな工夫やアイデア、習慣や出来事をミニルポ感覚で書き込んでもらう“イエ・ルポタージュ”コーナーです。
*〈今週のお題〉に沿った、みなさんが知っている面白いイエの話を教えて下さい。
*〈今週のお題〉以外の話題のイエ・ルポも常時自由に投稿して下さいね!
イエ・ルポ #032 THEME「師匠と呼びたい!イエ名人&暮らし名人」を教えて下さい
→ルポ例はコチラ
http://d.hatena.ne.jp/ie-ha-te-na/20070730
※今回の「いわし」ご投稿は8月2日(木)正午で終了とさせて頂きます。
※参考にさせていただいた「いわしへのコメント」には、【いわしポイント×20pt】を差し上げます。
※お願い
モラルのない一行投稿などはご参加者の皆様に大変ご迷惑となりますので、ご遠慮下さい。
またそのようなご投稿にはポイントの送信を控えさせて頂きますのでご了承下さい。
買い物に行く時に、お腹が空いてると危険なんです。
結構、余計なものを買ってしまうんですよね~。
目が欲しいんでしょうね。
あと、買い物って、それ自体がストレス発散になったりしますよね。
あまり極端でなければ、良い事かもしれません。
このあいだ自分で実験してみましたよ。
閉店時間間近の値下げを狙ってお肉類を買いにいくときに、どうも余計にアイスとか関係ないものばっか買ってしまう自分に気がついたんですね。
で、晩御飯食べてから行きました。
お腹すいてると「あ、安いな、買っとこ」と思うようなものを、「ん?まいっか!」と素通りできてしまいました。
やっぱり・・・
Over_Qさんのお母様のように本当の意味で買い込む名人になりたいです。
「ライスるん」(アルファ米より水を注いでから食べられる状態になるまでの時間が短い商品)
が届いたのを機に、備蓄食料の在庫のチェックをしたのです。
缶詰類はなんとか足りそうな数が揃っているのですが
(家族4人×3食×3日)
思いのほか主食系が足りなくなっているのに気がついて、
先日買い足してきました。
ちなみに買い足す前の在庫状況は
http://d.hatena.ne.jp/toku4sr4agent/20070726/1185434016
のとおり。
買い足したのは以下。
白米4人分(1食)、五目御飯4人分(1食)、ピラフ4人分(1食)、豆乳がゆ4人分(1食)
地元にはライスるんを置いているところがなかったので、とりあえずアルファ米を調達。
それでも3日目の夜の食事はないです。
(電子レンジでチン!するご飯は16食他にありますが)
でも野菜不足、果物不足になるのは否めないなぁと。
「買物の名人」ではありませんよ。うちの母の話です。気がつくと色んなものを買い込んで来ます。家の中を一杯にしてしまうような勢いです。中でも食べ物に顕著なんですね。どういうワケかカップ麺やレトルト食品、缶詰なんかを特売に飛びついてどっさり買ってきます。おかげで防災食料備蓄には事欠きません。