こんな私が証券ディーラーになることは無理でしょうか?
またなるにはどういった条件、資格が必要なんでしょうか?
(1)固定給+歩合の場合
まずは書類審査の段階でそれなりの経験が必要。
雇用という形での採用であれば損失発生時の補てんが求められる可能性はほぼありませんが
支払いは固定+歩合でも契約上は個人事業主となる場合もあり、その場合は損失補償が必要になる場合があります。
いずれの場合も基本的に損失発生で即クビに繋がります。
(2)完全歩合の場合
まずは担保が必要。
基本的に契約は個人事業主としての無限責任契約(マイナスは全額補償しなければならない)。
デイトレは信用枠内での取引になるので儲けも少なく、ディーラーになれば・・・・とお考えのようですが
いずれも資格というよりは人生かけた大博打に対する覚悟が必要。
バブル期の営業であれば商業高校卒2年目で年収800万
(当時の大卒上場企業で初年度300万程度)とかいましたけど今は旨味ありませんね。
今時は複雑なオプションのシステム取引なので、理工系大学出身の30才以下でないと理解できないとか言われてますけどね。
今のデイトレで利益が出ているなら続ければいいし、それでちょっとの利益も出ないようだとわざわざ証券会社が雇うとも思えないです。
資格というよりも、結局、儲けてナンボなんですよ。
学校なんか出ていなくとも、ガンガン稼げるなら高給が取れますし、だめならあっさりクビでしょ。
まあ証券ディーラーのほうがだいぶリスクは減らせますが、すでに個人でそれなりに資金があるなら個人で続けるほうがいいです。
デイトレの実績が優れていれば期間採用の可能性は十分あります。
個人で儲かるなら個人で続ければ良い。個人で駄目なたプロでも無理(即クビ)という感じでしょうか?