食事を取るのが面倒(なに食べようとか考えるのも)なのですが、「とりあえずこれ食っとけば死なない」ような献立(ただし単一)はないものでしょうか。飽きない性格なので、例えば「これとこれをミキサーにかけてこれで味をつけて練りものにする」とかでもいいです。
点滴はお腹が空きそうなのでNGです。
一人前月10万ぐらいまでで、調理がいらないとベターです。
暇な時に好物と栄養素の補完をするような生活がしたいです
「献立」ではありませんが、「これとこれをミキサーにかけてこれで味をつけて練りものにする」でもいいなら、これはどうでしょう?
http://www.ajinomoto.co.jp/press/2002_01_30_01.html
http://www.ajp.co.jp/topics/news0206_01.html
自分で適当に考えて作るよりはよっぽどいいと思いますよ。
値段は250mlの1袋で340円ぐらいだそうなので
http://page.freett.com/ugesan/uc1.html#impact
1日10袋で30日、ぎりぎり10万円ちょっとです。
これで2500kcalなので、なんとか生きてはいけるかも。
たぶん、すぐに飽きると思いますけどね。
バナナです。
栄養価高い。値段安い。おいしい。お腹にたまる。
バナナいいですよねえ。
でも一週間これだけで体おかしくならないですかね。
自分は甘党なので1日ケーキ1ホールづつというのを続けたことがあるのですが
あからさまに体がおかしくなったので怖くなってやめたことがあります
はじめにお尋ねしますが、「暇な時に好物と栄養素の補完をするような生活」をどのくらいの期間続けられるつもりなのでしょうか?
ご存知のことと思いますが、ヒトは原則的に、1日に最低でも基礎代謝量のエネルギーを摂取しないと生命維持ができません。
また、全く動作しないというのもありませんから、基礎代謝量+αのエネルギー摂取が必要です。
さらに、そのすべてを糖質で摂っていいというわけではなく、たんぱく質及び脂質も必要です。
伊達に「1日3食」というキーワードがあるわけではないのです。
たとえば、ケーキが好物として、それにサプリメントで補完するような生活は、早々に破綻するでしょう。
料理をするのが面倒で、時間になったら普通の食事が出てくればいいということでしたら、各種食事配達サービスをご利用なさったらいかがでしょうか。
予算10万円でしたら問題ありません。
下はセブンイレブンが行っている食事配達サービスです。
あ、これは知りませんでした。参考にさせていただきます。
期間は、できれば通年なんですが、
1日3食で摂取できる(する必要がある)栄養素がありますよね?
糖質何グラム、たんぱく質何グラム、脂質何グラム
ビタミンxxx、塩分、水分etc・・・
とりあえず科学で解明されてる部分だけでいいので
どうにか単一メニューで(近いものが)とれないか、というのが願いです。
一応消化器官を退化させたくないので全部サプリは嫌という
>これとこれをミキサーにかけてこれで味をつけて練りものにする
こんなんでいいなら、本当にそうすればよいのでは。ミキサーにかけたのを鍋にうつして加熱して、味は塩・こしょう・コンソメスープの素(顆粒)とかでつけて、ポタージュスープとして飲んだらよいのでは。何がどのくらい必要かは自分で調べてください。
あとは、カレーライス。必要と言われてるもの全部入れて一週間ぶんくらいつくっておいて、毎日温め返して食べたらいい。加熱する作業が面倒ならばカレーはやめておくこと。夏の暑い盛りだとあっという間に腐る。ポタージュも同様。毎日加熱できないんなら無理。
自分で調べてよくわからないので人力検索に頼ってみたわけですが・・・
玄米・卵・牛乳・モロヘイヤ・カロリーメイト・バナナ・青汁を混ぜてみるとか?
まずそうだなあ。。。
カレー一週間とかは昔よくやりました。
毎日牛乳入れてたんで最後はカレーじゃなくなってたけど
「献立」ではありませんが、「これとこれをミキサーにかけてこれで味をつけて練りものにする」でもいいなら、これはどうでしょう?
http://www.ajinomoto.co.jp/press/2002_01_30_01.html
http://www.ajp.co.jp/topics/news0206_01.html
自分で適当に考えて作るよりはよっぽどいいと思いますよ。
値段は250mlの1袋で340円ぐらいだそうなので
http://page.freett.com/ugesan/uc1.html#impact
1日10袋で30日、ぎりぎり10万円ちょっとです。
これで2500kcalなので、なんとか生きてはいけるかも。
たぶん、すぐに飽きると思いますけどね。
おお、こういうの待ってました。
これは普通に買えるんですかね?
http://www.okusuri110.com/dwm/sen/sen32/sen3259109.html
http://www.interq.or.jp/ox/dwm/se/se32/se3259114.html
味はどんなものでもいいのでしょうか?
精神衛生上あまり良くない気もしますが、病院でよく使われる、高カロリーの総合栄養剤です。
チューブを使って直接胃に入れて使うこともできますし、食欲があまりなかったり咀嚼がうまくできない方も、液体をのむことができれば口から摂取できます。
味は結構甘いようなので、甘いものが苦手な方には不向きかもしれません。
缶ジュースのような感じで、薬局で購入することができます。
自費であれば、処方箋も必要ないので、健康な人にとって1日3食はさすがに気持ち悪くなるかもしれませんが、必要量を飲めるのであれば、手軽なことは手軽だと思います。
あるもんなんですねえ
甘いのは平気です。
健康なのに大量に購入したら不審ですかね
某相撲漫画↓によりますと、ギョーザがいろいろ入ってていいそうです。
[rakuten:rdownload:10792963:detail]
安い冷凍もんだと昨今は危険食品かもしれませんから^o^; 高級めなやつで。
リンクがうまく見られないのですが・・・
餃子にもう1票ですね
http://www.skk-prod.com/seihin/reco/mini.html
いわゆる濃厚流動食や経管栄養剤などはいかがでしょうか?
大抵のものは処方箋なしに購入できます。
上の商品などはいろいろな味がそろっているのでいいと思いますよ。
口から物を食べれない方はこれで長期間問題なく生存できています。
但し、下痢しやすいので、体質にもよりますが。
大きな病院の売店などに行くと売っていると思います。
おそらく、宅配も可能と思います。
これは病院の自販機で見たことある気がします。
そうですよね。食べられないひともいるんですもんね。
健康なのにこんなことを言うので
「食の楽しみを放棄するとは!」「お前に料理を作る人はかわいそうだ」
などと周りから非難轟々ですが。
4の回答をしたものです。実は、この製品は、この手の経腸栄養剤のなかでは数少ない、「食品」として売られているものです。基本的には一般の方が購入することは可能です。一方で、医薬品として売られているもの
http://www.e-pharma.jp/allHtml/3259/3259103B1028.htm
http://www.e-pharma.jp/dirbook/contents/data/prt/3259113S1021.ht...
などは、officialには医師の処方箋がないと買えません。
病院によっては、「栄養免疫療法」として患者さんに買っていただいているところもあり、病院の売店なんかに売られていることもあります。それ以外に(問屋など)どこで買えるのかは、すいません。ちょっと知りません。
ただ、「買える」ということと、体にいいかどうか?とは、全く別の問題で、この「食品」だけで栄養摂取を済ませる、ということはあまりお勧めはできませんけどね。
本題からははずれますが、「噛む」ことは消化管の動きや消化液の分泌にとても大切ですし、食物残渣の多い食事をとることが大腸癌のリスクを減らす、というような報告もありますので・・・
詳しい解説ありがとうございます。
ご指摘の点は重々承知しているつもりです。
今回はある程度は覚悟の上ということで。
おお、こういうの待ってました。
これは普通に買えるんですかね?