ImgBurnでisoファイルが作れましたが、それを書こうとするとエラーが出てしまいます。
MACのCD-ROMはHFS形式なので、WINDOSWから見たら
コピープロテクトのかかっているCD-ROM扱いになるのかも
知れません。
http://q.hatena.ne.jp/1089880368
neroならできそうなんですけど、
フリーから製品になったようで??(同一ソフトかは不明)。
名前だけが一緒なのか分かりませんけど、フリーのneroは
見当たりません。
---------------------------------------
で、回りくどくなりましたが、
http://www.geocities.jp/smag_666/freesoft.html
「CD Manipulator」を試してみてはどうでしょうか?
このソフトは無料でこのHPのリンク先から手に入ります。
うまくいくかどうかは試してみないと分かりません。
CD Manipulatorはもちろん無理でした。
具体的かつ確実な情報を待っています。
イメージファイル(ISO)まで作成できているということなので
理論上は1の方のように焼けないということはありないと
思われます。
CD-Rには720M、700Mという容量のあるのですが、
そのイメージ(ISO)を640MのCD-Rとかに焼こうとしてたら、
エラーになります。
--------------------------------------------
(1)MACのデータが入ったCD?って、Windowsのエクスプローラ
からファイル名とか読めるタイプですか?
もし読めるんなら、DEMONツールで取り込んだISOを
マウントして、正常にイメージが取れてるか見てみれば
どうでしょう
(2)エラーで具体的にどういうメッセージが出てるのでしょうか?
-----------------------------------------------
MAC用のデータが入ったCDといってもいろんな形式が
ありますが・・・。
具体的な方法を教えてください