離婚などこの関係の情報にに詳しい方、あるいは経験者の方お願いいたします。

姑との折り合いが悪く、妻が家を突然出て行きました。事前にアパートを手配してあったようです
しかも、姑が脳梗塞で倒れて緊急手術中の夜です。私、夫は手術に立ち会いで
病院に駆けつけていた留守の出来事です。家は、母と私が暮らしている生家です。
結婚十七年(再婚)で連れ子が二人おり、二人とも東京で就職しております。
長女に十五歳、長男二十二歳で今年春、大学を卒業して無事就職しました。
ICUに母が入っていて生死もわからない状態なのに、妻は五日後に一方的に離婚届を郵送してきました。もちろん私が承諾するはずがありません。
離婚の件と、四年間必死で大学に送金したお金が800万円あります。私の老後の積み立てにまわすお金すべてです。
妻に計画的に事を運ばれた私の怒りは大きいです。この送金したお金を取り戻すにはどうしたらよいでしょうか?考えられる方法を何でも良いので教えていただきたいです。

回答の条件
  • 1人2回まで
  • 登録:
  • 終了:2007/08/12 19:19:54
※ 有料アンケート・ポイント付き質問機能は2023年2月28日に終了しました。

回答4件)

id:ywata No.1

回答回数304ベストアンサー獲得回数6

ポイント27pt

姑との折り合いが悪い嫁は数知れずおります。この内容では離婚の原因が何かも分かりませんが、少なくとも長女さん(15歳)はあなたのお子さんですね。ご自分の子供にかけた学費を回収するのは正当とは思えません。弁護士を間に立て離婚申し立て原因をはっきりして、慰謝料を請求されてはいかがですか?

http://rikon119.com/41.htm

id:hiramatsu_kg No.2

回答回数424ベストアンサー獲得回数3

ポイント27pt

離婚した場合、どちらに原因があるにせよ、収入や財産のない妻にある程度の金額を渡すというのが通例になっています。奥さんは、この慰謝料を請求せずに、離婚届を送付しているということは、連れ子の学費やなんかで負担してもらった分を慰謝料(財産分け)として相殺するつもりなのだろうと思います。こういう考えであれば、学費800万円の負担はそうおかしな額ではありません。その他にも財産分与を請求されるようなら、弁護士をたてて話し合ったらよかろうと思います。

書かれているように原因が姑との不仲であれば、その原因はなくなりつつあるわけですから、離婚の必然性もないような気がしますが、おそらく、奥さんの不満は姑とあなた両方への不満なのだろうと思います。

私個人も書かれている文を読んで、あんまりいい印象は持ちませんでした。

id:KUROX No.3

回答回数3542ベストアンサー獲得回数140

ポイント26pt

夫婦で暮らしてきた期間の収入は、共有財産なので、

逆に、これ以上、お金をとられないかなと(^^;

さすがにそこまでしないとは思いますが。

質問者が未読の回答一覧

 回答者回答受取ベストアンサー回答時間
1 ManalTencho 129 117 9 2007-08-12 07:06:02

コメントはまだありません

この質問への反応(ブックマークコメント)

「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。

これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について

回答リクエストを送信したユーザーはいません