特に朝起きたときにすごく詰まっています。
朝はお湯を鼻の中に入れてかき出してクリーンな状態に
しますが、昼ごろには鼻くそが復活しています。
あと、鼻毛カッターで鼻毛処理を3週間に1度くらいはしています。
何が原因かよく分かりませんが、カッターしないと鼻毛が突き出してしまうので
やってます。
何かご意見をいただければありがたいです。
くしゃみをする回数は多いですか?私の場合、ほこりアレルギーのため、くしゃみをしない日はありません。
ほこりアレルギーだと、普通の人よりも粘液が出やすくなるので、鼻くそがたまりやすい気がしています。
ほこり・花粉のアレルギー検査を受けてみると、原因がつかめるかもしれません。原因が分かれば、対処も考えやすいかもしれませんね。
鼻毛の伸びる原因は、その人の体質にも寄りますが、周囲の空気にも影響されます。
空気のいいところは伸びにくく、悪いところは伸びやすい。たばこ吸う人の鼻毛が伸びやすいのはそのためです。
お仕事や住環境にも関わってきますが、少なくとも、鼻毛の処理は、根こそぎカットするのではなく、鼻の穴から突き出て見える分だけ切るのがいいです。
鼻くそが出来やすいのもそれと関係があるのではないでしょうか。
鼻毛がないと、
というループが出来てしまってるんではないでしょうか。
鼻の穴のケアは、濡れた綿棒で適度に掃除するのと、突き出て見える分だけ適度にカットだけされることをお薦めします。
ありがとうございます。いらない部分のみをカットするようにします。
鼻毛は、肺に送る空気をきれいにするための最初のフィルターです。
汚れた空気が、鼻毛が有るところ通る時に、きれいになり、
それが鼻くその発生原因にもなっています。
なかなか難しいですが、改善できる範囲で、
環境を整えるといいと思います。
東京の人は鼻毛が伸びるスピードが速いということも、
よく言われています。大気汚染が原因のようです。
私は農村部に住んでいるのですが、
ほこりが発生しやすい場所によくいるせいか、
鼻くそがかなりたまりますし、
鼻毛も毎週切らないといけません。
ありがとうございます。参考にさせていただきます。
それほど多くはありません。花粉症ではあります。ありがとうございます。