実際に実家の片付けを経験された方、具体的な処理を仕事として手がけているかた、手伝った方にアドバイスいただきたいと思います。できるところからすぐにでも動き始めて1ヶ月くらいで目処をつけたいと思っています。
どうぞ、よろしくお願いいたします。
http://office.ll-i.net/modules/liaise/?form_id=6
書籍の寄付
普通は自己発送になりますが、量が多いのであれば取りにきてもらうことも出来ると思います。
ヤフーオークションで漫画喫茶が閉店したときの漫画を「全部まとめて」160万円+配送料買い取り人もちで落札されたのを見ましたよ。
背表紙だけでもなるべく全部写るようなデジカメ写真を写すことができ、380円程度のヤフー登録料を払うことができれば今日にも出品できます。
落札されたらさらに1%程度の成果報酬がヤフーに差し引かれます。
「まとめオークション」だと玉石混淆で、高値はつきにくいですが、この後の個別分別は買い取った業者さんにお任せできるので楽ですよ!
http://aucfan.com/search1?ss=16127&t=-1&c=12&q=%c1%b...
それか、タウンページで実家近所の古書店に見積もりに来てもらえないか頼みましょう。
一つ一つに思い入れはあると思いますが、いちいちやっていては10年たってもおわりません!勢いが大切ですよ!!
ありがとうございました。
そうなんです。一つ一つ ゆっくり吟味とかしだしたら、いくら時間があってもできません。
。。。勢いですね。 確かに必要ですね。
本に関しては、近くにブックオフがあるならば、引き取りに来てくれます。
出張費などは取られません。買取り金額も激安ですが。
(定価数千円の本の買取り価格が10円や0円の事もめずらしくありません。)
でも、ブックオフに並んだあと、ブックオフで買った購入者に有効活用してもらえるというメリットがあります。
出張買取りの日時はこちらで自由に指定するのは難しいです。
http://www.bookoff.co.jp/faq/bookoff/sell/faq09.html
出張買取りが難しい場合は、ブックオフの宅本便を利用してください。
送料はブックオフで負担してくれます。宅配業者が本がある場所まで取りに来てくれます。
http://www.bookoff.co.jp/sell/takuhon/index.html
あるいは地元の公立図書館に相談してみてください。
整理の手間などを考えると、赤字と考える(買うより高いと考える)図書館が多いようで、消極的なところが大半だと思いますが、一度聞いてみる価値はあると思います。
どんどん本を受け入れて、大人数のボランティアを集めて、本の整理をしていた福島県矢祭町でも、既に40万冊が集まり、置く場所が無くなってしまったので、受け入れをやめてしまいました。
http://www.town.yamatsuri.fukushima.jp/cgi-bin/odb-get.exe?WIT_t...
本も、本以外も、便利屋さんに頼めば、まとめて捨ててくれます。地域によって違いますが、便利屋さんに払う金額は数万円~十数万円だと思います。
地元の便利屋さんは、NTTの電話帳タウンページや、インターネットで探してください。
建物からの運び出し、トラックへの積み荷、掃除なども全部してくれます。
一括処分ならば、新品同様の物であっても、誰かに有効活用してもらう方向へ持っていくのは難しいです。ゴミになってしまいます。
ゴミになるのを避けるには、リサイクルショップを何軒も回ったり、ネットオークションを利用する以外の方法は、なかなか無いと思います。
ありがとうございました。
手間隙かけず・・・というのはやっぱり有料で処分してもらうしかないようですね。
便利屋さんという手もありましたね。
参考にしてみます。
教会で、世界中の貧しい国でボランティアしているところがあると思います。
近くの教会でいくつかきいてみると、いいかもしれません。
関東在住ではないのでわかりませんが、私の自宅近くの教会では、ぬいぐるみや本、使わなくなったおもちゃや靴、お洋服も受け入れています。
あとは、病院の図書室でも、本の寄付を受け入れているところがあります。大学病院で病院学級のあるところには、図書室があるように思いますので、一度きいてみてはいかがでしょうか。
教会ならば、土日に人が集まるので、出入りしている人にきいてみるといいかもしれません。
病院は、病院の受付で、担当の事務の方を呼んで頂いたらいいかもしれません。
どちらにしても、お知り合いの方がおられたら、その方に聞けると楽なのでしょうけど。
ありがとうございました。
たとえば、 本など・・・としたので、家財道具とかの処分がメインに教えて欲しかったです。
でも参考になりました。