【小論文について】

小樽商科大学の商学部で社会人入試(夜間主)を考えています。
現在、入試に向け小論文を書く練習をしています。
しかし、独学という事で本当に成果のある勉強をしているのか解からず、悶々とした状態で練習しています。
そこで、下記質問にお答えいただければ幸いです。


【1】
Z会や通信の小論文添削という物は役立ちますか?
(受講された方はメリット・デメリットを教えて下さい)


【2】
小論文のテーマをどのように探したら良いのか教えて下さい。
※2007年度の経済関連の情報が知りたいです。
 ただし、
 経済系の本を読む
 新聞を読む(経済新聞も含む)
 以外でお願いします。


個人的には日経BPのサイトから情報を得たり、日経新聞を読んだり、経済系の本には目を通しています。
お手数おかけ致しますが、良きアドバイスいただければ幸いです。


過去の出題傾向(推薦・社会人)
http://www.otaru-uc.ac.jp/hnyu1/toukei/toukei.htm

回答の条件
  • 1人2回まで
  • 登録:
  • 終了:2007/08/16 13:10:27
※ 有料アンケート・ポイント付き質問機能は2023年2月28日に終了しました。

ベストアンサー

id:masters No.5

回答回数38ベストアンサー獲得回数1

ポイント24pt

入試における小論文は必ずしも専門分野の知識を盛り込んだものである必要はないと駿台予備校の講師経験者が言っておりました。むしろ論理性や思考力、表現力を見られるのだと。一昔前(学生運動華やかなりし頃)は思想面でのチェックの意味もあったようです。一般常識を持ち、良質の文章を多く読むことが重要と考えられます。

一般常識を得る・・・

  • 現代用語の基礎知識(自由国民社)
  • imidas(集英社)
  • 知恵蔵(朝日新聞社)

テーマに沿った文章を読む・・・

  • 日本の論点2007(文芸春秋)
  • 各新聞の社説

などをお勧めします。

自分で書いた小論文の誤字脱字はなかなか自分では見つけにくいものです。小論文講座はその意味で有用とおもわれますが、身の回りの人に見てもらうのも手だと思います。がんばってください!

id:WARABICHAN

論理性や思考力、表現力ですか。

自分では論理性や表現力などがあると思っても、他人から見れば、たいした事ない事もあるので、添削やってみようと思います。

どうもありがとうございました。

2007/08/15 16:17:00

その他の回答5件)

id:KUROX No.1

回答回数3542ベストアンサー獲得回数140

ポイント24pt

小論文の過去3年の内容を見ての感想です。

あくまで1意見と書きます。

NHKの「クローズアップ現代」19:30から30分枠の

TV番組があるんですけど、これが手堅い感じがします。

経済だけじゃないんですが、

NHKらしくその時のポイントをきっちりと抑えている気

がします。

あと、「日経スペシャル ガイアの夜明け」という

TV番組。

----------------------------------------

3年間の論文のテーマを見ると純粋に経済でなくて

その時の時世みたいなのがあるような気がします。

京都議定書とかバイオエタノールとかそんなのでも

問題は作成できそうに思えます。

id:WARABICHAN

ありがとうございます。

本ばかりから情報を入手していたのですが、テレビで学ぶ方法も良さそうですね。

今度見てみます。

2007/08/15 00:17:59
id:hiramatsu_kg No.2

回答回数424ベストアンサー獲得回数3

ポイント10pt

そのレベルでしたら、内容よりも、てにおはとか漢字がまちがいないく書けているかが重要です。内容は新聞で読んだようなもっともらしいことを書いとけば、問題ありません。

id:WARABICHAN

ありがとうございました。

漢字を間違いなく書く事は最低限必要になってくると思います。

2007/08/15 01:27:32
id:tadatarai No.3

回答回数606ベストアンサー獲得回数37

ポイント30pt

【1】

メリット:

 小論文を書くクセがつく。元を取ろうとおもって、とりあえず書く。書くことが億劫にならない。言葉の誤った使い方や論陣の張り方のクセ(逆接が多すぎるとか)を指摘される。

デメリット:

 当方が受けたときは、ハードルが低かった。(「よく書けています」みたいな)専門領域ではなく一般的なテーマが多かったので、イマイチ、こちらのノリがよくなかった。


【2】

 過去問、拝見しました。上の方と同様、それほど専門がしがしの内容ではないように思います。

 そういう意味では、

「なぜ小論文を課しているのか?」というそもそもの前提にたちかえると、「経済のがしがしの知識」を要求しているのではなく、大学生としてやっていくだけの「論理的な思考力、記述力があるか」という資質を問うていると考えられます。


 となると、テーマは「おいしいカレーの作り方」でもよいわけで。実際、当方は、このテーマで書く練習をしたことがあります。

「おいしいカレーとは?」「おいしいとはどういうことか?」「何人がおいしいと言えばおいしいカレーなのか?」「そもそもカレーとは何なのか?」つきつめて考えると、さまざまな事が思い浮かびます。この中で、採点者がOKを出すような内容を選び、論陣を張り、記述すればよいわけです。


 また、一般学生にはないメリット、すなわち「昼間は何をしているのか?」「今まで何をしていたのか?」をきちんと記述し、それらを折に触れ、小論文の中に書き込むスキルも必要です。そうすることで、「この受験生を合格させると、大学側にメリットがある」と、大学側に伝えることができればしめたものです。


 もちろん、関連したテーマでいろいろ書いて、自分なりのストックを溜めておくということも必要です。たとえば、ブログで発信してコメントを待ったり、同様に情報発信している人とネット上でコミュニケーションをとったり、mixiなどのコミュニティに参加したりするという方法もあるでしょう。さらに、玉石混淆ですが、「はてな」も使うことができると思います。


 最後に、他大学の過去問もいわゆる「おさえ」としては必要でしょう。また、視点は違いますが、「小論文コンクール」も、どういう小論文が受けるのか、という点で興味深かったです。

http://www.shiruporuto.jp/teach/yomu/ronbun/index.html

 

 暑い折、1人ではくじけそうになることもあるかと思いますが、がんばってください。

id:WARABICHAN

具体的なアドバイスありがとうございます。

受験するからには色々情報収集してみたいと思いました。

添削にも挑戦してみようと思います。

2007/08/15 01:29:20
id:shimazuyosi30 No.4

回答回数1608ベストアンサー獲得回数22

ポイント10pt

【1】夏期講習などのほうがいいよ。

id:WARABICHAN

夏期講習ですか。

それは全然頭になかったです。

時既に遅し…ですね(焦)

2007/08/15 16:15:23
id:masters No.5

回答回数38ベストアンサー獲得回数1ここでベストアンサー

ポイント24pt

入試における小論文は必ずしも専門分野の知識を盛り込んだものである必要はないと駿台予備校の講師経験者が言っておりました。むしろ論理性や思考力、表現力を見られるのだと。一昔前(学生運動華やかなりし頃)は思想面でのチェックの意味もあったようです。一般常識を持ち、良質の文章を多く読むことが重要と考えられます。

一般常識を得る・・・

  • 現代用語の基礎知識(自由国民社)
  • imidas(集英社)
  • 知恵蔵(朝日新聞社)

テーマに沿った文章を読む・・・

  • 日本の論点2007(文芸春秋)
  • 各新聞の社説

などをお勧めします。

自分で書いた小論文の誤字脱字はなかなか自分では見つけにくいものです。小論文講座はその意味で有用とおもわれますが、身の回りの人に見てもらうのも手だと思います。がんばってください!

id:WARABICHAN

論理性や思考力、表現力ですか。

自分では論理性や表現力などがあると思っても、他人から見れば、たいした事ない事もあるので、添削やってみようと思います。

どうもありがとうございました。

2007/08/15 16:17:00
id:usakou No.6

回答回数373ベストアンサー獲得回数0

ポイント20pt

大学の3年生から別の大学に入ることを編入といい、同じ大学の同じ学部の中で移動することを転部といいます。一度他の大学を

卒業した後に他の大学の3年生から入りなおすことを学士編入といいます。

質問者さんは単なる社会人入試で、このような編入や転部とは

異なることは承知しておりますが、もしかしたら、

こうした転部や編入向けの講座にも小論文対策が

あるかもしれません。

転部や編入試験は専門試験が入ってくることが多いので、

一般の小論文試験対策の講座があるかどうかまでは

わからないのですが、こうした講座も視野に入れて

調べてみたらいかがでしょうか?

ちなみに、私は編入試験を受けた経験があります。

ただ、小論文ではなく、専門論文でしたので、

これという回答ができなくてすみません。

id:WARABICHAN

ありがとうございました。

私の場合、大学に行った事がないので、残念ながら編入ができません。

ちなみに、昨日Z会の通信添削講座を申し込みました。

2007/08/16 13:07:25

コメントはまだありません

この質問への反応(ブックマークコメント)

「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。

これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について

回答リクエストを送信したユーザーはいません