追記:自作のブラウザーをデフォルトのブラウザーにすればいいと思って以下のツールをつかいましたがだめでした。VB2005で作成しました。
SetBrowser for Windows
http://www.pc-tools.net/win32/setbrowser/
教えてください。よろしくお願いします。
ああ、ごめんなさい。
回答3はCOMコンポートを利用してる場合の方法でした。
----
コモンコントロールの"WebBrowser"を利用しているのですね。
これだとNewWindow2イベントが利用できないので、希望の機能を実装するにはかなり複雑なコードが必要になります。
http://homepage1.nifty.com/yasunari/VB/VB2005/WebBrowserNewWindo...
新規のブラウザーを開いた場合はIEが立ち上がってしまいます。
どよのうにすれば自作のブラウザーを利用できるのでしょうか。
IEのデフォルトは外したのですよね?
私はあるRSSリーダを利用していますが、そのリーダでページを開こうとすると、デフォルト設定(Firefox)を無視して、IEで開こうとします。サポートに質問してみましたが、「そんなことない」と取り合ってくれません。
つまり、あなたのプログラムのバグです。
ソースがないのでバグを指摘することはできませんが、見直してみる必要があるでしょう。
SetBrowser for Windowsが指定した(自作)のブラウザーをdefaultをするツールと理解しています。
詳細がわからないので推測ですが、似たようなことが
http://sho.tdiary.net/20070818.html#p01
で扱われていました。
「Explorerからフォルダオプションを開いて、HTTPの設定を見てみたら」という画面が載っています。
ここで「open」のところの関連付けを、その自作ブラウザにしてみてはいかがでしょうか。
ご回答ありがとうございます。書いてあったとおりに実施してみました(openのところに自作ブラウザを設定)。結果は残念ながらだめでした。プログラムの概要を簡単に書きます。アドバイスいただければうれしいです。
VB2005
コモンコントロールの"WebBrowser"を利用しているだけです。Staticのurlをロードすることを書いて、その他のコーディングはしていません
よろしくお願いします。
COMコンポーネント「Microsoft Web Browser」を追加して利用しているのですね?
このコンポーネントで「新しいウィンドウを開く」場合には、NewWindow2イベントをオーバライドしない限り、必ずIEが起動します。
レジストリの設定ではどうにもなりません。
下記URLにNewWindow2イベントのサンプルコードがあります。
実際に試してうまく動きましたよ。
ああ、ごめんなさい。
回答3はCOMコンポートを利用してる場合の方法でした。
----
コモンコントロールの"WebBrowser"を利用しているのですね。
これだとNewWindow2イベントが利用できないので、希望の機能を実装するにはかなり複雑なコードが必要になります。
http://homepage1.nifty.com/yasunari/VB/VB2005/WebBrowserNewWindo...
mj99さん、いろいろとありがとうございます。最初に回答をもらってからnewwindow2イベントを探しましたがなくて、vb2005を調べたら上記のurlに行き着きました。ちょっとコードが長いのでvb2003を入手して短いコーディングでやってみようと思います。
mj99さん、いろいろとありがとうございます。最初に回答をもらってからnewwindow2イベントを探しましたがなくて、vb2005を調べたら上記のurlに行き着きました。ちょっとコードが長いのでvb2003を入手して短いコーディングでやってみようと思います。