ピアノの塗装を塗り直そうと考えています。

ブランドのエンブレムの部分のペイントは通常どのようにするのでしょうか?
マスキングして残すものでしょうか?筆記体の部分をマスキングするのは難しそうですし、
剥離する際にも一緒に剥がれてしまいそうです。
となると自分で描くのでしょうか?
オリジナルのエンブレムを再現または残す良い方法はあるでしょうか?
エンブレムを再現または残す方法を教えて下さい。または他の手段も可。

回答の条件
  • 1人2回まで
  • 登録:
  • 終了:2007/09/03 19:20:21
※ 有料アンケート・ポイント付き質問機能は2023年2月28日に終了しました。

回答3件)

id:minkpa No.1

回答回数4178ベストアンサー獲得回数55

ポイント27pt

業者だと写真に撮ってマスキングの型を作っておいてから作業するのが普通です。

id:doradoratan

これは具体的にどのようにするのでしょうか?

イラストレーターで写真をトレースして作れば良いのでしょうか?ご存じでしたらお願いします。

2007/08/28 14:06:31
id:sukiyaki22 No.2

回答回数299ベストアンサー獲得回数2

id:doradoratan

エンブレムの部分の事については触れられていないようでした。最終的に解決しなければこのようなところで聞いてみます。

2007/08/28 14:08:14
id:maxthedog No.3

回答回数474ベストアンサー獲得回数52

ポイント26pt

専門家の指導の元、趣味でピアノのレストアをしたことがあります。多くの場合、塗装は現状の物を全て落とすことからするのでブランドのエンブレムの部分も(貝殻や象牙などで作られ埋め込まれているような物を除き)削り取られます。そしてそれらは塗装後にシール(デカル)を張り直すことによって元に戻します。

私が買った所がどこだったかをもう忘れてしまったので検索をした所http://www.pianodecals.com/が見付かりました。(検索ワード:piano decal)日本でも同様の会社があるかもしれません。ともあれ、オーダーのページからそのピアノと全く同じものがあるかを探してみてはどうでしょうか。

http://www.pianodecals.com/store/home.php?cat=52

http://www.pianodecals.com/store/home.php?cat=54

張り方などもそのサイトのページにあります。(英語ですが)

私がレストアした時には塗装は専門家にまかせました。デカルの手配は自分でしましたが。

以上ご参考まで。

id:doradoratan

同じブランドの物はありましたが筆記体の物が見つかりませんでした。しかしオーダーも出来るようですね。

2007/08/28 14:19:11

コメントはまだありません

この質問への反応(ブックマークコメント)

「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。

これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について

回答リクエストを送信したユーザーはいません