1188477717 【解決時100pt!!!】画像の巾着の作り方を教えてください。巾着でなくても画像の立体的なパッチワーク(?)の技法が分かればよいです。

ベストな回答としては自分で作る事を想定しているので参考になる書籍の情報を教えていただくとありがたいです。
ヒントとなる情報でも場合によりポイント配分します。

回答の条件
  • 1人2回まで
  • 登録:
  • 終了:2007/08/30 23:26:27
※ 有料アンケート・ポイント付き質問機能は2023年2月28日に終了しました。

ベストアンサー

id:KUROX No.1

回答回数3542ベストアンサー獲得回数140

ポイント100pt

金平糖 巾着袋

http://hajime-plus.shop-pro.jp/?mode=cate&cbid=108922&cs...

「金平糖」というみたいですね。

---------------------------------------------

http://park10.wakwak.com/~waffle/mom/chirimen/kintyaku.html

>の作者の方の情報も有ればよろしくお願いします。

http://park10.wakwak.com/~waffle/

この方のお母様のようです。

contactのところにメールアドレス載ってますけど、

連絡取れるかは不明です。

id:castiron

ありがとうございます。

取っ掛かりがつかめました!

2007/08/30 23:00:32
  • id:castiron
    http://park10.wakwak.com/~waffle/mom/chirimen/kintyaku.html
    の作者の方の情報も有ればよろしくお願いします。
  • id:castiron
    http://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b79470541
    この方にも連絡を取ってみたいのです。
    (質問はしてみましたがこういうのは落札したら教えてくれますか?)
  • id:castiron
    http://bookweb.kinokuniya.co.jp/htm/4140311002.html
    この本の「こんぺいとうの花」というのがそうだと思いますか?
    金平糖の花で検索してみるといかにもちりめん細工で作りそうな画像が出てきたので・・・
  • id:VEZ07077
    受付終了していたので、こちらにコメントします。
    正方形の布のひとつの面を半分に折って合わせてそこを縫うだけで立体的な正3角形ができます。
    あとはそれを組み合わせればよいです。
    巾着の部分を作らなければならないので、一番上の部分だけ長方形にしましょう。
    http://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b79470541
    の方の場合は、長方形の布の下辺を半分に折って縫って「▽」にして処理されてますが、
    ご質問の画像では長方形の側辺を折って縫って「▽」にされているようですね。

この質問への反応(ブックマークコメント)

「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。

これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について

回答リクエストを送信したユーザーはいません