柴犬を飼い始めました。夏でも水を飲まない子で心配になって牛乳をあげたら飲みました。でも犬を飼っている人から牛乳は与えてはいけない、と言われました。何故牛乳を飲ませてはいけないのか教えて下さい。飲むと犬にどんな悪影響が起きるのでしょうか?また、水以外で与えてもよい飲み物、牛乳以外で与えてはいけない飲み物をご存知であれば教えて下さい。昔実家で犬を飼っていたときは牛乳を飲ませていたし他の犬も飲んでました。昔とは違ってきたのでしょうか?

回答の条件
  • 1人3回まで
  • 登録:
  • 終了:2007/09/03 00:22:37
※ 有料アンケート・ポイント付き質問機能は2023年2月28日に終了しました。

ベストアンサー

id:KUROX No.7

回答回数3542ベストアンサー獲得回数140

ポイント20pt

この質問に正解がないような気がします。

一応、他の回答者は駄目という情報を持ってくると思うので

違う視点での意見を。

一応、どちらも獣医の意見みたいです。

----------------------------------------------------

http://qanda.pet-c.net/qa_detail.php?search=%B5%ED%C6%FD&Big...

大丈夫そうな?

http://www.atoppos.com/topics.html

下のほう

ペットと牛乳・・・人間用の牛乳の方がペットには良い!?

私も、安全性をみるならこう考えるけど。

----------------------------------------------------

成犬用ミルク(ほかいろいろありますが・・・・)

http://www.kenko.com/product/item/itm_8711425072.html

id:ai0113

違う意見を読んで、あまり考え込まない方がいいのかなぁ、と思い始めてます。とりあえず与えることはやめた方が無難ですが、与えていたことを後悔しないで済みました。参考になりました。ありがとうございました。

2007/09/03 00:13:34

その他の回答6件)

id:Kumappus No.1

回答回数3784ベストアンサー獲得回数185

ポイント19pt

http://www9.ocn.ne.jp/~ashuhoun/health-milk.htm

やはり与えないほうがよさそうですね。

(ここまでよくないとは自分でも今調べて知ってびっくりしました)

ただ、うちの犬も牛乳飲んですごい下痢するかというとそうでもなかったので個体差や程度問題はあると思います。

水を飲まないのは他のもので水分が足りているからでは?

また、水入れが高すぎたりすると子犬には飲みにくいということもあるようです。

id:ai0113

ありがとうございます、とても参考になりました。ドライのドックフードしか与えていないので、どこで水分補給しているかわかりませんが、牛乳を与える前から水はあまり飲まなかったので、うちの犬はあまり水分を取らなくても平気な子なんですね、きっと。

2007/09/02 23:43:48
id:kazubokkuri No.2

回答回数92ベストアンサー獲得回数8

ポイント18pt

犬・猫の食べてはいけない物リスト

牛乳に含まれる乳糖はラクターゼと言う分解酵素によって消化されます。個体差がありますが、特に犬にはその酵素が充分にないため軟便・下痢を引き起こしやすいようです。

また、離乳後の子犬・子猫は牛乳を消化しにくくなっています。

うちの犬(ミニチュアダックスフント)の場合、しばらくたった後、軽い嘔吐がありました。

でも、犬用のミルクがあるようです。

id:ai0113

こんなに食べさせてはいけない物があるとは知りませんでした。参考になりました。ありがとうございました。

2007/09/02 23:45:52
id:aiainasadajominkpa No.3

回答回数172ベストアンサー獲得回数2

ポイント12pt

http://www.ne.jp/asahi/come/across/sub14.html

ワン・ニャンが 食べてはいけない物 リスト


「消化しにくく軟便・下痢を引き起こしやすい」

id:ai0113

参考になりました。ありがとうございました。

2007/09/02 23:47:32
id:powdersnow No.4

回答回数1301ベストアンサー獲得回数65

ポイント19pt

牛乳の「乳糖」という成分が消化できないため、犬専用のミルク以外は、与えない方がいいそうです。

http://channel.goo.ne.jp/pet/special/sp_55.html

また、飲み物は基本的に水で十分です。

水を入れている器を代えてみるのもいいかも知れません(新しいと金属やプラスティックの匂いが残っているかも)。

あまりに飲まないようならば、予防接種などを受けている、いきつけの獣医さんに相談した方がいいと思います。

とにかく、勝手な判断で、水を飲まないからといって水以外の物、ドッグフードを食べないからと別の物を与えるのは、非常によくないやり方です。

id:ai0113

牛乳を与えても下痢や軟便にならなかったので大丈夫だと判断していました。何でも安易に与えてはいけないと思いました。ありがとうございました。

2007/09/02 23:52:42
id:TomCat No.5

回答回数5402ベストアンサー獲得回数215

ポイント19pt

基本的に、犬に牛乳を与えてはいけない主な理由は「乳糖(ラクトース)」の影響によるものです。

 

乳糖は分子量342.3の二糖類ですから、これは分解しないと生体は消化吸収が出来ません。その分解を行うのが「乳糖分解酵素」などと呼ばれる酵素なんですが、これはどのような哺乳類でも、たいていの場合、授乳期を過ぎると急激に減少していきます。つまり、成犬に牛乳を与えると、乳糖が分解できないから下痢をさせてしまうことが少なくない、ということなんですよね。

 

また、成犬、子犬に限らず、牛乳は子牛のための飲み物なので、栄養要求の異なる犬などの他生物では、牛乳のみに頼ると必要な栄養素が満たされないという意味で、牛乳は不適と言われることもあります。

 

犬に牛乳を与えたい場合は、専用に調整された物が市販されていますから、それを用いてください。子犬、成犬、それぞれライフステージに合った製品がラインナップされています。一般のペットショップやペットフード取扱店で購入できます。

http://www.kenko.com/product/br/br_8040013.html

 

牛乳以外で与えてはいけない飲み物については、基本的に犬用に作られたもの以外は全て警戒してかかる、というのが適切です。生物にはそれぞれに適した食性というものがありますから、飲み物に限らず、食べ物全般、人間用に作られた物が他の生物に適応する保証はない、と考えてください。

 

無闇に人間用の飲み物や食べ物を与えていると、腎臓や肝臓に負担がかかり、じわじわと体を蝕んでいく恐れがあります。

id:ai0113

大変参考になりました。犬には犬用の物を与えればいいんですよね。ありがとうございました。

2007/09/02 23:56:35
id:shimazuyosi30 No.6

回答回数1608ベストアンサー獲得回数22

ポイント13pt

犬・猫の食べてはいけない物リスト

http://www.ne.jp/asahi/come/across/sub14.html

犬用牛乳とは乳糖が少ない牛乳

http://plaza.rakuten.co.jp/aikentotozan/diary/200510290000/

id:ai0113

参考になりました。ありがとうございました。

2007/09/02 23:57:28
id:KUROX No.7

回答回数3542ベストアンサー獲得回数140ここでベストアンサー

ポイント20pt

この質問に正解がないような気がします。

一応、他の回答者は駄目という情報を持ってくると思うので

違う視点での意見を。

一応、どちらも獣医の意見みたいです。

----------------------------------------------------

http://qanda.pet-c.net/qa_detail.php?search=%B5%ED%C6%FD&Big...

大丈夫そうな?

http://www.atoppos.com/topics.html

下のほう

ペットと牛乳・・・人間用の牛乳の方がペットには良い!?

私も、安全性をみるならこう考えるけど。

----------------------------------------------------

成犬用ミルク(ほかいろいろありますが・・・・)

http://www.kenko.com/product/item/itm_8711425072.html

id:ai0113

違う意見を読んで、あまり考え込まない方がいいのかなぁ、と思い始めてます。とりあえず与えることはやめた方が無難ですが、与えていたことを後悔しないで済みました。参考になりました。ありがとうございました。

2007/09/03 00:13:34
  • id:Kumappus
    補足:上記回答のURLの下のほうはちょっと電波系でした。
    100%信用しないほうがいいと思います(薬漬けのところとか)。

    なお、犬に乳糖分解酵素がないか少ない、ということは
    http://www.p-well.com/health/clinic/dog/dog-shouka.html
    などにあるように本当です。
  • id:ootatmt
    昔、みんな犬に牛乳をあげていましたよね。
  • id:fraise
    テレビや何かの影響だと思うのですが、自分も昔、自宅の犬や捨て猫に牛乳をあげようとしてました。
    でも結局、試しに舐めてみるだけで飲んでくれないので、自然とお水しかあげないようになりましたね。
  • id:TomCat
    昔は人間の赤ちゃんだって、母乳が手に入らなければ、重湯や塩湯を飲ませていたじゃないですか。専用に開発された品がなければ、代用品で我慢するしかなかったわけですよ。

    犬や猫に牛乳を与えるのも、それと似たようなもの。ま、牛乳には重湯のような粗末な感覚がありませんから、比較的近年まで、よく動物用に用いられてきたと思います。

    でも、水分補給の目的で牛乳を与えると、下痢をさせた場合にかえって脱水をおこし逆効果。栄養補給を目的とした場合も下痢をさせてしまうと同様に逆効果というわけで、人間より体が小さな動物の場合、ちょっと慎重になった方がいいと思うんですね。

    うちの子は牛乳が好きなんだという場合も、今は動物専用に調整された製品が手軽に手に入りますから、そういう物がなかった昔ならいざ知らず、今はそういう専用の物を用いるのが間違いのない方法だと思います。

この質問への反応(ブックマークコメント)

「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。

これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について

回答リクエストを送信したユーザーはいません