ドライバCDよりHDオーディオマネージャのインストールは成功しました。このマネージャの3Dオーディオデモではスピーカーから正常に音が聞こえるのですが、起動音などその他の音が出ません。
os起動時に「新しいハードウエアが見つかりました」と出て、「マルチメディアコントローラ」をインストールしようとするのですが見つかりませんでしたと表示されてできません。ドライバcd内を検索させても「このハードウエアにあったドライバは見つかりませんでした」となってしまいます。当然コントロールパネルのサウンドとオーディオのデバイスでは灰色に表示されドライバがないかのような挙動をします。
どうしたらよいかアドバイスをお願いします
だめもとで・・・。
今より悪くなるかもしれないが・・。
---------------------------------------------------
ドライバーがsetup.exeでインストールするタイプなら、
アンインストールが可能と思われるのでアンインストール
する。出来ないないならこの部分は無視して次へ。
スタート->コンとロースパネル->システム->ハードウェア
->デバイスマネー
ジャで、該当する機器のデバイスを削除。?になってる場合も
あるので、削除。
この状態で再起動でなくて電源を本当にきる。
起動したら、「新しいハードウエアが見つかりました」と
でると思うので、後で設定するみたいなのを選んで、
スルーする。
ドライバーのセットアップをする。
セットアップが終わったあたりで、、「新しいハードウエア
が見つかりました」とでると思うので、今回はインストール
する。出ないのなら、デバイスマネージャで
操作->ハードウェア変更スキャンをして力ずくで認識させる。
たまに、XXXX.XXXと言うファイルが見つかりませんと出る場合
がありますが、そのファイル名でCドライブを検索かけて
見つけた場所を指定して続行する。
解決しました。
ありがとうございました。