「源泉徴収」の質問です。フリーランスは法人から受けた仕事の報酬に源泉徴収されているとおもうのですが。私の場合1つ40万円の仕事を引き受けたつもりが依頼された会社から振り込まれた金額は35万9千500円でした。この額は源泉徴収以外に何か引かれているのでしょうか?振込み手数料を入れても計算が合いません。40万円から何がいくら引かれて35万9千500円になっているか教えてください。

回答の条件
  • 1人1回まで
  • 登録:
  • 終了:2007/09/06 19:23:27
※ 有料アンケート・ポイント付き質問機能は2023年2月28日に終了しました。

ベストアンサー

id:risa2007 No.2

回答回数153ベストアンサー獲得回数3

ポイント30pt

400,000-359,500=40,500

源泉徴収税額

400,000×10%=40,000

振り込み手数料500円

もしかしたら端数は法人負担かもしれません

http://www.nta.go.jp/taxanswer/gensen/2792.htm

報酬料金の源泉徴収税額(所得税法204条)

100万円までは10%ひかれます

 

また

http://allabout.co.jp/career/freelance/closeup/CU20030211A/

フリーランス:【事業収入】→「支払調書」

=源泉10%と判断

id:to-ro

振り込み手数料が500円って銀行があるでしょうか?でもよく分かりました、ありがとうございます。

2007/09/06 19:17:37

その他の回答3件)

id:KUROX No.1

回答回数3542ベストアンサー獲得回数140

ポイント27pt

40万-35万9千500円=4万500円

たぶん源泉は1割引かれてると思います。4万円

あと500円の問題ですね。

http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=1088306

id:to-ro

問題ですね。ありがとうございます。

2007/09/06 19:21:05
id:risa2007 No.2

回答回数153ベストアンサー獲得回数3ここでベストアンサー

ポイント30pt

400,000-359,500=40,500

源泉徴収税額

400,000×10%=40,000

振り込み手数料500円

もしかしたら端数は法人負担かもしれません

http://www.nta.go.jp/taxanswer/gensen/2792.htm

報酬料金の源泉徴収税額(所得税法204条)

100万円までは10%ひかれます

 

また

http://allabout.co.jp/career/freelance/closeup/CU20030211A/

フリーランス:【事業収入】→「支払調書」

=源泉10%と判断

id:to-ro

振り込み手数料が500円って銀行があるでしょうか?でもよく分かりました、ありがとうございます。

2007/09/06 19:17:37
id:markII No.3

回答回数744ベストアンサー獲得回数23

ポイント26pt

家族構成やお住まいの地域にもよるのでそれだけの情報では詳細はわかりません。


扶養家族無しで40万なら源泉徴収の額は1万6000円ぐらいですね。

あとは健康保険、厚生年金、雇用保険などの社会保険。

フリーの場合はこれらが引かれる場合と引かれない場合があります。

おそらくそれで35万9500円という金額になっているんだと思います。


年末調整の用紙で確認すると良いでしょう。

もし払いすぎていた場合は確定申告をすれば払いすぎた分が戻ってきます。

id:to-ro

ありがとうございます。

2007/09/06 19:15:49

質問者が未読の回答一覧

 回答者回答受取ベストアンサー回答時間
1 iijiman 184 171 8 2007-09-06 19:20:18
  • id:risa2007
    2の回答者ですが、
    手数料500円はないと思います。
    消費税がかかってくるので。
    なので、回答にもかきましたが、端数法人(会社)負担じゃないですか?
    40万なら本人確認法により10万円以上ですので窓口振込みなら840円です

    3の方は適当ですね
    全くの素人さんで、自分がしっている源泉について話をされているようです。
    社会保険などに加入なんてしてないはずですよ。
    お給料として支払われているわけではないので、保険には入れません
    >扶養家族無しで40万なら源泉徴収の額は1万6000円
    >あとは健康保険、厚生年金、雇用保険などの社会保険。
    >フリーの場合はこれらが引かれる場合と引かれない場合があります。

    見当違いの回答です。
    全く無関係なので、全て無視してください。
    扶養家族ありなしも関係ありませんし、保険料は当然ひかれていません。フリーだから引かれるひかれないの問題ではないんです。
    フリーランスの意味わかっていますか?
    契約情況わかっていますか?
    ちょっと、びっくりな回答ですね

    2の回答の国税庁のHPで確認してください
    こういう報酬もあるんです。これも源泉所得税として徴収します。
    勉強なさってください。
  • id:KUROX
    結局のところ、確定申告等しなければいけないので、
    その会社から明細みたいなものをもらわないといけないので、
    そこで確認することも出来ますし、直接問い合わせても
    問題なかろうと思います。

    源泉で払いすぎている場合は、当然申請すれば戻ってきます。

    銀行振込手数料も500円(税込)もありますから、
    実際のところは、分からないです。

    私なら、直接問い合わせますけどね。
  • id:u1p
    3番目の回答でもちゃんとポイントあげてるんですね…苦笑。

    銀行の振込手数料500円なんてそんなに珍しいですか?
    例えば第三銀行。
    FB/HBの欄をご覧下さい。
    http://www.daisanbank.co.jp/info/fee_list.html

この質問への反応(ブックマークコメント)

「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。

これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について

回答リクエストを送信したユーザーはいません