剣と魔法で冒険する、アクションRPGの世界観の参考になる、

・歴史上の出来事、神話
・昔話や小説
を、教えてください。

例えば、
三国志系のゲームは、三国志の歴史を舞台
ゼルダの伝説はピーターパンの世界観
など。
中世ヨーロッパが舞台のRPGは、ありきたりすぎるので、それとは違う世界観を考えたいです。

日本だったら、邪馬台国とかなど。
なるべく詳しく、世界観とストーリーなどもあるとなおよいです。

よろしくお願いします。

回答の条件
  • 1人2回まで
  • 登録:
  • 終了:2007/10/17 02:15:03
※ 有料アンケート・ポイント付き質問機能は2023年2月28日に終了しました。

回答7件)

id:hokuraku No.1

回答回数533ベストアンサー獲得回数98

ポイント18pt

中世ヨーロッパでもなく、例示された日本や中国でもないとしたらインド神話でどうでしょうか。

http://www1.fctv.ne.jp/~masala/gods.html

こちらのサイトがインド神話の一般的なイメージをつかみやすいかと思われます。


よりデータ的なものを求めるのであれば、こちらの用語集ファンタシースターオンラインに出てくる名称神様の名前こちらのデータ色々なんかも参照されてはどうでしょうか。

id:KUROX No.2

回答回数3542ベストアンサー獲得回数140

ポイント17pt

私もインド神話あたりが良いと思いましたが、

すでに有名なマンガがあるんですね。

インド神話を選ぶなら、読んでみても良いかと思います。

3×3 EYES

http://ja.wikipedia.org/wiki/3%C3%973_EYES

--------------------------------

http://www.wonder-okinawa.jp/024/japanese/densetu/index.html

沖縄に残る伝説でも良いかとおもいますが・・。

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%B8%8E%E9%82%A3%E5%9B%BD%E5%B3%B...

>1986年にはダイバーによって海底遺跡(下記)が発見されて

>話題となる。

■与那国海底遺跡博物館

http://yonaguni.jp/yum.htm

id:hiyarihatto

ありがとうございます。

後、ストーリーに恋愛要素も加えたいです。

思いつきの回答だけで申し訳ございませんが、アイデアをいただけると助かります。

2007/10/10 03:19:57
id:mikagekawase No.3

回答回数152ベストアンサー獲得回数4

ポイント17pt

この質問内容だと、「剣と魔法で冒険する」となっているので、どの方向性でも既成概念から抜け出せないかも知れません。

一応オーソドックスな例で言うと、今までのものは北欧神話やギリシア神話がベースの物が多いです。

単語だけ見ると、SF作品の単語として、銀河英雄伝説や近年のガンダムシリーズなどでも頻繁に見かけるものが多いです。

新紀元社の「Truth In Fantasy」シリーズと言う本は資料として基本的な物です。

そこでまずこの中から、企画の意欲を掻き立てる物を探す事をオススメします。

http://w3.shinkigensha.co.jp/cgi/shinkigen.cgi?act=search&sk...

これらのラインナップを見ると、インドの神話の世界や中国の世界観などは話として少ない物です。

一応ゲームになった事はありますが、任天堂の初代ファミコンのゲームのブームなどに遡る事があるので、丁寧に作れば形だけでも目新しい物が作れるかもしれません。

例として、インドの神話はwikiで以下のような物があるのが判ります。

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%83%89%E7%A5%9...

一部の話は、形を変え日本に伝来した物もあり、インド神話が形を変えて桃太郎の話になったと言う解釈もあります。


ここまでが初級の製作方法のヒントです。

ただし、既存の神話や昔話をベースにした物は沢山あり、前述の資料紹介などを見ると、資料になっている時点で手垢がついた情報だと思えるので、もし目新しい物を作りたいのであれば、今現在のニュースになっている事柄を拾うなどして、現在進行形の物語・歴史をヒントに世界観を作ってみた方が良いかも知れません。

詐欺に等しい悪法と差別が民衆を苦しめている中、解決手段と言う英雄が求められている構図は、そのまま別の物に「見立て」る事が色々出来ます。

現実世界の問題とリンクさせやすくする(=時代の共感を得る)事と、見立てを使い人の心理へ引力を生み出す事が出来ればより企画の魅力が増すのではないかと思えます。

id:hiyarihatto

貴重な回答、ありがとうございます。

大変勉強になりました。

「剣と魔法で冒険する」の既成概念のゲームになります。

正直に言うと、

・聖剣伝説

・ゼルダの伝説

・イース

とは、違う世界観にしたいというのがあります。

>>現実世界の問題とリンク

これは非常によい考えですね。剣と魔法の冒険では難しいですが、イラク戦争なども参考に出来るかもしれません。

ありがとうございました。

2007/10/10 03:16:50
id:curibow No.4

回答回数212ベストアンサー獲得回数4

ポイント17pt

諸星大二郎が「暗黒神話」「孔子暗黒伝」などで

描いている、教科書的日本古代史とは異なる世界観はどうでしょうか?

暗黒神話 (集英社文庫―コミック版)

暗黒神話 (集英社文庫―コミック版)

  • 作者: 諸星 大二郎
  • 出版社/メーカー: 集英社
  • メディア: 文庫

孔子暗黒伝 (集英社文庫―コミック版)

孔子暗黒伝 (集英社文庫―コミック版)

  • 作者: 諸星 大二郎
  • 出版社/メーカー: 集英社
  • メディア: 文庫

私も文庫版で初めて読んだのですが、

「孔子暗黒伝」に出てくるような古代中国の思想は

科学的でもあり、超自然的、魔術的でもあって、

西洋の魔法とは別であり、同じであり、という

雰囲気を持つのではないかと思います。


同じく諸星大二郎の「海神記」も

海神記[下] (光文社コミック叢書〈SIGNAL〉 (0007))

海神記[下] (光文社コミック叢書〈SIGNAL〉 (0007))

  • 作者: 諸星 大二郎
  • 出版社/メーカー: 光文社
  • メディア: 単行本(ソフトカバー)

RPGの舞台を陸ではなく東シナ海・太平洋とするならありかもしれません。

三種の神器や高千穂神話も出てきますし。

▼日本の神々

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B9%E3%82%B5%E3%83%8E%E3%82%A...

どうせ須佐之男命は暴力的で何考えてたかわからない神なので

なんなら天照、月読、須佐之男の三姉弟を悪役にしてしまうとか。

(すでにありそうですかね?)

主人公は侵略された現住民族の勇者とか。


また、似たような東洋的世界観を描いたSFマンガで

佐藤史生の「ワン・ゼロ」

ワン・ゼロ (1) (小学館文庫)

ワン・ゼロ (1) (小学館文庫)

  • 作者: 佐藤 史生
  • 出版社/メーカー: 小学館
  • メディア: 文庫

手塚治虫の「火の鳥 太陽編」

火の鳥 10 太陽編 上 (朝日ソノラマコミックス)

火の鳥 10 太陽編 上 (朝日ソノラマコミックス)

  • 作者: 手塚 治虫
  • 出版社/メーカー: 朝日ソノラマ
  • メディア: コミック

水樹和佳の「イティハーサ」

イティハーサ (1) (ハヤカワ文庫 JA (639))

イティハーサ (1) (ハヤカワ文庫 JA (639))

  • 作者: 水樹 和佳子
  • 出版社/メーカー: 早川書房
  • メディア: 文庫

というのもありまして、

こちらは大陸伝来の仏教神VS日本古来の八百万の神々という

構図になっています。


「イティハーサ」は、ムーとアトランティスの末裔で

翼が生えたり鱗が出てきたりというキャラクターがいたりして、

かなりRPG的です。

http://www.asahi-net.or.jp/~DN4N-IMNR/ithi01.html


あと、割とマンガの題材になってますが

役小角とか安倍晴明とか。

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%BD%B9%E5%B0%8F%E8%A7%92

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%AE%89%E5%80%8D%E6%99%B4%E6%98%8...


荒俣宏の「帝都物語」とか。

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%B8%9D%E9%83%BD%E7%89%A9%E8%AA%9...


単に、「日本」という枠組みで考えるとどうしても

列島から出ることができないので、

大陸や太平洋、オセアニア地域まで含めた地域像で

とらえてみてはどうでしょう?


例えば、仏教VS古代日本の神とか

水稲農業の伝来とか文化の伝達だとかだと、

実際の歴史的には

日本は受け身で列島を出られませんが、

船に乗って北に行く、南に行く、

大陸の中心部に乗り込んでしまう、という発想も

ゲームならできるんではないでしょうか。

id:Minion No.5

回答回数258ベストアンサー獲得回数12

ポイント17pt

既存のものとは違った世界観ということでしたら、

ペルシア神話(ゾロアスター教)の世界観はどうでしょうか?

古代イランの宗教で神々や悪魔の対立もあり、

RPGを構築しやすいかもしれません。


ちなみにインド神話はペルシア神話(ゾロアスター教)の影響をかなり受けています。

以下のサイトは他の神話(宗教)を調べる上でもかなり参考になります。

http://www1.atwiki.jp/occultfantasy/pages/107.html

http://www1.atwiki.jp/occultfantasy/pages/141.html


ゾロアスター教は扱っている作品が非常に少なく、

代表的なものは

田中芳樹氏の「アルスラーン戦記」でしょうか?

光明神アフラ・マズダと暗黒神アーリマンの対立など、ゾロアスター教は二元論の対立の思想を最初に取り込んだ宗教で後の世に影響を与えたといわれています。


他には中国ですが道教の世界観を中心に据えたRPGがあったらいいなと思います。

三国志とは違って古代中国を舞台にしたもので、わかりやすいものとしては封神演義あたりでしょうか?

道教の神々も魅力的な存在で、道教神の扱う宝貝も種類が多くRPGには打ってつけです。

(央華封神などのTPPGも存在しますが、道教世界をベースにしたものは非常に少ないです)

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%81%93%E6%95%99

id:nakata-ryo No.6

回答回数185ベストアンサー獲得回数3

ポイント17pt

剣や魔法で冒険する小説と言ったら神坂一の「スレイヤーズ」がいいと思います。

魔法などについて既存の考え方に自分のオリジナリティを加えられているので参考になるのではないかと思います。

また、魔法が出ないものも多いですがTRPGも武器やストーリー作りの面で参考になる部分があると思います

  • id:KuroNeko666
    幻想図書館 で検索すると、世界中の神話や昔話とかをデータベース化したサイトがあるのですが…

この質問への反応(ブックマークコメント)

「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。

これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について

回答リクエストを送信したユーザーはいません