【国際協力団体SHINZEN(しんぜん)】

このような名前の団体があるそうです。Wikipediaによると、資金が統一教会へ流れているということです。しかし、公式HPでは国際協力に使っているということです。公式HPには、真偽はさておき収支報告がありました。

Wikipediaの情報以外で、より信頼性のあるソースで、SHINZENという団体が集めたお金が統一教会へ流れているという事実が記載されたページはないでしょうか?もしくは信頼のできる統計(数字)からそのようなことが推測できるページはないでしょうか?また、裁判などでそれを裏付ける判決が出たなどということはないでしょうか?

注:当方は統一教会およびSHINZENとは一切関係ありません。
注:安易な統一教会叩きの精神から回答するのはご遠慮ください。
注:信頼性のあるソースからのクールな回答をお待ちしています。
注:信頼性のない主観的な情報はコメントにでも記載していただけると助かります。

回答の条件
  • URL必須
  • 1人1回まで
  • 登録:
  • 終了:2007/10/24 07:50:34
※ 有料アンケート・ポイント付き質問機能は2023年2月28日に終了しました。

ベストアンサー

id:kanan5100 No.1

回答回数1469ベストアンサー獲得回数275

ポイント100pt

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%9D%92%E6%98%A5%E3%82%92%E8%BF%9...

統一協会を相手取った、いわゆる「青春を返せ裁判」を支援するサイトに、原告が法廷で述べた次のような証言が記されています。

4)初めての訪問販売

    新生トレーニングのしめくくりは、万物復帰(経済活動)の実践でした。

    これは、次の段階である実践トレーニングの内容を受け入れやすくさせるために

    行なわれたものでした。

    統一教会では、新しい価値観を植えつけるために、トレーニング生にはよく考え

    る時間を持たせないで、すぐに活動をさせました。

    この時に、トレーニング生がさせられた経済活動は、「親善会」のハンカチ売り

    でした。

    ボランティア活動と称して、三枚一セットのハンカチを二〇〇〇円で販売させら

    れました。

    「親善会」は、統一教会員が、経済活動のために組織したものです。

    しかし、ボランティアといいながら、統一教会という名前を出してはいけないと

    いう指示を受けました。矛盾した内容でした。

http://www.asahi-net.or.jp/~am6k-kzhr/b9807tin.htm#4

 

また、元統一教会員と名乗る牧師がYahoo知恵袋で次のように書いています。

わたしは、「しんぜん会」という会名で、やはりフキン(あるいはハンカチ)2000円で販売していました。そして、稼いだ(活動している本人は本当にボランティアと信じているので稼いだと思っていないが)お金のほんのほんの一部(1%もないでしょう)を施設に寄付しています。それは、パンフレットに「以下の施設に寄付しています」と記し、本物のボランティア活動っぽく見せるためです。領収書は「但し、フキン代として」と記すので、「全額寄付に使われていない」と言っても「フキン代」なので文句は言えないということになってしまいます。

http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1210363...

 

信頼性があるかどうかは微妙なところですが……。

id:Nigitama

ありがとうございます。

大いに役立ちました。

先日、我が家にSHINZENなる団体が現れまして、上記の通りハンカチや靴下を買ってほしいとのことでした。SHINZENが援助をしている国のひとつに、私も以前ボランティアとして住んでいたことがあり、現地の有名なNGOともつながりがあるとの事でした。

非常に共感した私はSHINZENという団体を調べもせずに現金を寄付したわけです。その日のうちにHPを見ようと思って「SHINZEN」でぐぐってびっくりしました。Wikipediaを見てしまったのです。

結局いろいろ調べて事務局に電話して返金してもらうことにしました。事務局の対応は非常に親切でした。

日本ボランティア会やナゾの三宅島/中越沖ナントカ募金、振り込め詐欺や死ぬ死ぬ詐欺もそうですが、人の善意を利用するというお金集めは劣悪極まりなく、直ちにやめていただきたいですね。

2007/10/24 07:49:37

コメントはまだありません

この質問への反応(ブックマークコメント)

「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。

これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について

回答リクエストを送信したユーザーはいません