200万円を元本割れしない・・・という前提で、運用する一番のお勧めには どういう方法が
あるでしょうか?
銀行も郵便局も利率が低いので、外貨貯金?とか投資信託とか?
保険には年齢的に入れないし、株やFXとか 個人で運用するには自信がないし・・・・
とはいってもただ郵便局に預けておくのは・・これから勉強する気持ちはあるようです。
健康ですが、これからどれだけ生きられるか? お葬式の資金なので、必要なときに元本割れしてたら困るということです。
お金を育てる??お勧めの方法がありましたら、具体的に教えてください。違法な方法や人をだましたり嘘をついたりはパスです。突然倍にするとかリスクの高い大もうけも狙っていません。
高齢なご本人が納得するような 堅実路線でかまいません。
現代の情勢の中で 一番いい方法を教えてください。よろしくお願いいたします。
元本割れしないという条件なら、銀行の定期預金でしょうか。
ネットバンクだと多少、利率の高いところがあります。
http://www.japannetbank.co.jp/information/interest/deposit.html
元本割れしないとなると個人向け国債くらいしか思いつきません
ただ利率が現在1%前後なので1年に2万円くらいのリターンですね
国債は外貨預金なんかより、違和感がないかもしれません。
ありがとうございました。
100%安全となると国内の銀行に預金するしかないと思います。
少ないリスクなら、トヨタなど国際的評価が圧倒的に高い安全な株を買っておくとか。
または個人向け国債なんかは一応元本保証なのでリスクが少ないと思います。
ただ、どちらも確率は低いとはいえ、将来どうなるかはわかりません。
気持ちの問題で、世の中100%の安全なんて ないんですが。。
株はどうも まっとうな人が手をだすものではない・・・という
感じをもっているようで・・・
個人向けの国債が 納得する可能性か高いかな??
ありがとうございました。
モンゴルで預金をしてみてはいかがでしょうか?、利息はたしか15%だったと思います。しかし問題がありましてモンゴルに行かないと預金が出来ない、などありますが利息が無いと言っていい日本に比べたら大変に大きい利息です。
実現不可能な 答えなので、????
回答じゃなくてコメントにして欲しかったです。
80歳で普通の人であれば、銀行預金でよいでしょう。定期預金にする必要すらないと思います。むしろ、利殖に趣味性や生きがいを感じるのでなければ、いまさらお金を育てるなんて考えてはいけません。お金を育てるにはリスクをとる必要があります。そして、リスクとはぶっちゃけ元本割れの危険のことです。
ごもっとも。。。
利殖にでも 趣味や生きがいを少しでも感じてもらえれば
いいのですが・・・
本人が 何かに興味を持って欲しいので、できれば少し勉強
しながら それが利殖になればいいな~と。
ありがとうございました。
株も投資信託もおそらく挙げている方法は元本割れがあります
個人向け国債はいかがでしょうか
http://www.mof.go.jp/jouhou/kokusai/kojinmuke/index.html
元本は保証ですし、
償還前に換金しなければ、ですが
利息も普通預金や定期(200万)よりいいですよ
おそらく200万だと定期にしたら、税引き前で0.6くらいじゃないでしょうか
国債だと5年10年と選べます。
5年なら固定で税引き前で1.2%
10年なら半年ごとに変動して見直しするので税引き前で0.85%と
いいと思います。
今は、中途換金したら前2回(10年)・前4回(5年)の利息が税引き前で
手数料として取られますので、
税引き後で受け取ってるので、税金分が元本から引かれることになります
その分だけちょっと損をしますので、元本割れの可能性があります
けれど、20年4月からだったと思うのですが、
この分からは、税引き後の利息だけをひかれるので元本割れはありません
かなりお勧めなのですが・・・。
投資信託でも、国債(外国債含む)投資のものがありますが、
元本保証ではありません。
国が倒産したらその分損をしますので、元本割れもあります
実際、そういうことが過去にありましたから・・・。
中途解約もできて、利息も半年後とにそのときの情勢にあわせて変動する
個人向け10年がお勧めです。
長いかもしれませんが、中途解約できるということで、いいと思います。
参考にしてください。
詳しい説明ありがとうございました。
10年はちょっと長いかな~~という感じがします。
たぶんあっという間に過ぎてしまう時間でしょうが・・・
国債・・・の資料を集めて一案として提案してみます。
元本割れしないものという前提だと預金以外には国債しかないと思います。
外貨貯金や投資信託や株やFXはいずれも元本割れの可能性があります。
個人向け国債なら、口座名義人が亡くなった場合にはいつでも中途換金できますから、お葬式の資金にちょうどいいと思います:
http://www.mof.go.jp/jouhou/kokusai/kojinmuke/contents/qa/qa.htm...
ありがとうございました。
元本割れしない前提ならほぼ国債か国内預金しかありません。
(個人向け)国債だと約年1%の利率ですが、基本的に5年or10年の期間の前に解約すると5年だと2年分の、10年だと1年分の利子が差し引かれてしまいます。
まあ、ほぼないですが、国が破綻したら国債は紙くずになりますが、それ以前に生活がめちゃくちゃになると思うのでその心配はないでしょう。
10%程度くらいの元本割れくらい覚悟できない状態ではそのほかの運用というのは厳しいでしょう。
http://search.etrade.ne.jp/v2/popwin/info/bond/pop6040_bond_koji...
ありがとうございました。
国債、国内預金は もう十分皆さんからすすめてもらっている
ので、これ以外の 何か別の 提案なりおすすめが欲しいです。
何もしないのが一番ですが、それでは生きがいが感じられないのなら
「るいとう」がお勧めします。元本われがありますけど、リスクは低いです。
月1~3万円程度の「るいとう」をお勧めします。5年ぐらいは見てください。
1ヶ月に余力がある程度の金額を「るいとう」するのが今回の場合ベスト
だと思います。
一気に200万円をどこかに投資するのは、今の情勢から考えてリスクが
高すぎます。分散投資をして元本割れを防ぐ手段をとろうにも金額が
たりません。
ありがとうございました。
額面のみの元本割れが無いといえば皆さんの提案されている方法がベストでしょう、でも価値が下がる目減りがあります。今でも金融機関が絶対潰れないと信じますか。額面の元本割れを絶対起こさないもう一つの方法は手元においておく方法です。あまりにキツイ答えですね。すみません。リターンを望むなら見合ったリスクは覚悟しなければなりません。そのコントロールをできるかどうかです、それを他人任せにしてリターンだけ得る方法は失敗します。
ごもっとも!
当たり前のことですが、いいとこ取りはない!
自分で判断して リスクも覚悟しなければ、リターンは
望めないということですよね。
ありがとうございました。
ネットバンクはしらべてみました。
でも高齢なので、PCが使えません。
銀行の定期預金ですね。
ありがとうございました。