スノボーかスキーに関して、積雪情報以外で「知りたい情報トップ3」を教えてください! 

回答の条件
  • 1人2回まで
  • 登録:
  • 終了:2007/10/30 21:49:01
※ 有料アンケート・ポイント付き質問機能は2023年2月28日に終了しました。

ベストアンサー

id:snow-rider No.12

回答回数6ベストアンサー獲得回数1

ポイント14pt

私自身スキー馬鹿であちこり滑りに行っている経験則を元に列挙します。


1.アクセス情報

 単に距離やアクセス方法だけ書いているのではなく、

  ・車の場合、目印や凍結しやすい注意点

  ・公共交通機関の場合、乗り場の詳細情報や都市部からの新幹線や特急からのアクセス

   方法等の記載

 の記載があると、それだけで親切な印象を与えると思います。


2.宿泊情報

 比較的スポンサーサイトの紹介等が目立ちますが、それはそれとして、地区毎の特色や

 ゲレンデまでのアクセス詳細等があると便利です。

 大きなスキー場に行くと○○地区とか表示されていても土地勘がないので、どの地区に

 泊まるのがベターか判断に困る事が多々ありました。

 例えば、

  ・アフターを楽しむ○○地区

  ・ゲレンデまで最短○○地区

  ・遠方からの分かりやすさ○○地区

 等です。

 実際に同じスキー場に何回か行けばおのずと分かるですが、初めて行くスキー場では

 どの地区に泊まるのがベターか判断に迷うと思います。


3.クーポン情報

 スキー場オフィシャルのクーポン情報も比較的充実してきていますし、リフト券やその他

 お得な情報は比較も含めて共有するべきです。

 仕事等の関係で事前にネットで下調べ出来なかった場合は、いつも当日判断に迷います。

 プレミアム(食事券やドリンク券)も含めて一概に同じ土俵には上がりませんが、内容を

 把握出来るだけで、かなり有効だと思います。

id:Pong_06

ありがとうございます!お答えの内容から、かなりの経験者さんであるとお察しします=)!

地区ごとの特色は絶対に良いと思います.土地勘がないのに地区名を文章のみで伝えられても?なので、特色を地図や写真付きであると使い易いですね.

それから、アクセスの方法も、チェーンがいる場所や目印(ここにxxがあるから右に入る、などの小さな写真つきで)つきで説明が欲しい人はたくさんいると思います!

電車の場合も駅名のみ書いてあることが多々あるので、主要都市からあった方が便利ですね.

今シーズン中にはお広めになるので、どんどん使ってもらえる様なサイトにしたいです.

2007/10/28 13:00:46

その他の回答12件)

id:helltaxi No.1

回答回数310ベストアンサー獲得回数8

ポイント14pt

・ゲレンデの混み具合

・開催中のイベント情報等

・宿泊地の情報とそこからゲレンデへのアクセスのしやすさ

id:Pong_06

スノースポーツを楽しむ為の、口コミ情報発信websiteを作っています!

なるほど.混み具合はいつも気になるのに、どこにも今の所のっていない様な...

2007/10/25 23:56:49
id:momoko2004 No.2

回答回数178ベストアンサー獲得回数2

ポイント14pt

滑走距離と斜度と混雑度。

id:Pong_06

確かに斜度は気になります.

上級者むけ、とはよく書いてあったりしますが具体的に斜度や距離があるとイメージがつきますね!

2007/10/25 23:56:52
id:room_of_brian No.3

回答回数410ベストアンサー獲得回数0

ポイント14pt

・コースやリフトの概略図

・宿泊施設

・ゲレンデへのアクセス

id:Pong_06

アクセスは、車だと特に欲しい情報ですよね.チェーンをつけた方がいいのかとか、どの道が通れなくなっているのだとか、気になるものです.

2007/10/25 23:56:54
id:happy2525 No.4

回答回数164ベストアンサー獲得回数6

ポイント14pt

・その場所ピンポイントの天気

・附属宿泊施設の部屋別(シングル、ツイン、ダブルおよびグレードのよっての)空室状況

・食事情報(ゲレンデからすぐ買えるもののメニューと値段、ホテル内の飲食店の情報、近隣の情報 メニュー・価格・雰囲気・営業時間・おいしいかどうか)



番外

・曜日と時間帯別込み具合

id:Pong_06

天気は、必ず載せようと思っています!

休憩所のメニューは重要ですよね.参考にします☆(とくに美味しいホットチョコレートがある、という石内丸山には魅かれたのを覚えていますw そんなご経験ありませんか?)

2007/10/25 23:57:09
id:yo-kun No.5

回答回数220ベストアンサー獲得回数30

ポイント14pt

・駐車場の混雑具合

・雪質

・視界の良さ

ですかね。

なかなか調べてもわからず、現地に行くしかない情報なので。

id:Pong_06

霧や視界の悪さが事前にわかるのはポイントが高いですよね!

駐車場にも悩まされるのでこの機能も将来付けられたらと思います.

2007/10/25 23:58:31
id:you1982 No.6

回答回数42ベストアンサー獲得回数2

ポイント14pt

1. ゲレンデの混雑度

2. 食事(どこが良いか、まずくないか、混むか)

3. キッズパークの利用詳細

4. 託児施設や子供スクールの紹介

5. 晴天率や寒さ

1は皆様あげられている通り必須ですね。

2は、どちらかと言うとネガティブ情報の方が欲しいかも。「ゲレンデ内の食堂はマズイからちょっと外に出てこの辺で食べて」みたいなアドバイスがあると嬉しいです。

3, 4は意外と書いてないんですよね。利用料金程度なので実際に行ってみないとどの程度「使える」ものなのかがなかなか分かりません。せめて写真くらいあると雰囲気が掴めますよね。

5もファミリー向けには意外と重要な情報だと思います。小さい子を連れて行ったものの吹雪いたり、寒かったりでほとんど遊べなかった、ということはありがちですし。

id:Pong_06

お子さんをお持ちの方から意見を聞くことが出来嬉しいです!

託児所、子供が受けられるレッスンに関してのネット情報はなかなかないですよね.私のサイトで是非実現してみます!出来たら使ってくださいね☆

2007/10/28 12:42:33
id:YUUH32 No.7

回答回数93ベストアンサー獲得回数5

ポイント14pt
  1. ゲレンデ内または近傍の食堂事情(値段じゃなくて、おいしいところ)
  2. ゲレンデ状況(難易度、雪質、圧雪、リフトの接続など)
  3. 周辺の街や立ち寄り温泉などの情報(帰路や悪天のときのアクティビティーとして)

特に1。

自分、もういい歳なんで、いわゆるゲレ食、カレー、ラーメンしかないゲレンデは勘弁してください。

値段じゃなくてちゃんとしたおいしいものが食べたいです。

(余談ですが、こういう質問こそ「いわし」の出番かも)

id:Pong_06

たしかにいいセッションの後でまず〜いカレーを食べる時分もだいぶ落ち込みますよね...

ゲレ食を一言口コミや星マークでユーザー評価してもらうページも絶対作ります!

これは必要です.

2007/10/28 12:44:21
id:ty2007 No.8

回答回数34ベストアンサー獲得回数1

ポイント14pt

1.混み具合

2.雪質(アイスバーンとかコブが多いと楽しめないことが多いので。)

3.スキーヤーとボーダーの割合

(ボーダーが多いとスキーヤーは結構滑りにくいです)

追記でこれがあればうれしい!!というのは、

近くの温泉情報です。

やはり、日帰りスキーのときなどは、

帰りに温泉に寄りたくなるものです。

id:Pong_06

やっぱり温泉情報はないといけませんね!

ネットだと、ゲレンデの周りで地図に温泉マークがついてて、クリックすると情報/クーポンゲット及び予約まで出来る、なんていうのはどうでしょうか?

割合もつけたいです.

2007/10/28 12:46:02
id:KairuaAruika No.9

回答回数6926ベストアンサー獲得回数97

ポイント14pt

直近のイベント

過去数日の事故件数

近場の施設のサービス情報

id:Pong_06

イベント情報いいですね.

そこからそのリゾートの雰囲気や、混んでるかも、、、とかもわかりますしね!

参考にします!

2007/10/28 12:47:02
id:hirousami No.10

回答回数5ベストアンサー獲得回数1

ポイント14pt

1.雪質

2.リフトの待ち時間

3.実際にそのスキー場に行ったことのある人の感想

スキー場は行ったことのある人の感想がとても重要だと思います。

自分も始めていくスキー場は友人、知人から感想を聞いてから行くことが多いです。

id:Pong_06

雪質は割とネットで見つけにくいと感じるのは私だけでしょうか?

口コミは、今はこのサイトがいい!っていうのが個人的にないので、皆さんの意見を参考にベストなものを作れたらと思います.

2007/10/28 12:49:05
id:mass3 No.11

回答回数118ベストアンサー獲得回数15

ポイント14pt

昔は本屋で買っていた「ゲレンデガイド」と同等の情報はインターネットのいたるところで拾えるので、それ以外の情報がほしいです。他の人とダブらなそうな3つをあげてみます。

●スキー場(できれば同一スキー場内でも複数箇所)内のライブカメラと気温計。「積雪100cm」の情報を信じて行ったら土の出ていることがあったから。ライブカメラと気温計の情報はさかのぼって見られれば雪質の状況も想像できる。暖かい日が続いていれば水っぽいし、そのあと冷え込めばアイスバーンだとか・・・

●ウインタースポーツ人口は減り続けていてゲレンデは昔みたいに混んでいることはほとんどなくなりましね。でも食事場所はなぜか混んでいることが多いから食事場所の混雑状況の情報。あと食事場所の分煙状況。

●クレジットカード使用の可否の情報。リフト券はカードで購入できるところが増えてきましたね。食事やそのほかのサービスもカードで支払うことができればゲレンデに財布を持っていく必要がなくなりますね。そこまでできるのはまだ一部のスキー場だけのようですが、クレジットカードが無理ならEdyなどの電子マネーでも十分です。

id:Pong_06

ライブカメラは、実は私が作っているサイトのメインディッシュです!やはり百聞は一見にしかず.雪質や混雑状況もわかるので安心しますよね.

食事場所の混雑具合とスモーキングかノンスモーキングも、かなり重要だと思います.

それから、カード使えるか事前にわからないのは私も不便と感じていました!この機能も付けてみたいです.

2007/10/28 12:51:59
id:snow-rider No.12

回答回数6ベストアンサー獲得回数1ここでベストアンサー

ポイント14pt

私自身スキー馬鹿であちこり滑りに行っている経験則を元に列挙します。


1.アクセス情報

 単に距離やアクセス方法だけ書いているのではなく、

  ・車の場合、目印や凍結しやすい注意点

  ・公共交通機関の場合、乗り場の詳細情報や都市部からの新幹線や特急からのアクセス

   方法等の記載

 の記載があると、それだけで親切な印象を与えると思います。


2.宿泊情報

 比較的スポンサーサイトの紹介等が目立ちますが、それはそれとして、地区毎の特色や

 ゲレンデまでのアクセス詳細等があると便利です。

 大きなスキー場に行くと○○地区とか表示されていても土地勘がないので、どの地区に

 泊まるのがベターか判断に困る事が多々ありました。

 例えば、

  ・アフターを楽しむ○○地区

  ・ゲレンデまで最短○○地区

  ・遠方からの分かりやすさ○○地区

 等です。

 実際に同じスキー場に何回か行けばおのずと分かるですが、初めて行くスキー場では

 どの地区に泊まるのがベターか判断に迷うと思います。


3.クーポン情報

 スキー場オフィシャルのクーポン情報も比較的充実してきていますし、リフト券やその他

 お得な情報は比較も含めて共有するべきです。

 仕事等の関係で事前にネットで下調べ出来なかった場合は、いつも当日判断に迷います。

 プレミアム(食事券やドリンク券)も含めて一概に同じ土俵には上がりませんが、内容を

 把握出来るだけで、かなり有効だと思います。

id:Pong_06

ありがとうございます!お答えの内容から、かなりの経験者さんであるとお察しします=)!

地区ごとの特色は絶対に良いと思います.土地勘がないのに地区名を文章のみで伝えられても?なので、特色を地図や写真付きであると使い易いですね.

それから、アクセスの方法も、チェーンがいる場所や目印(ここにxxがあるから右に入る、などの小さな写真つきで)つきで説明が欲しい人はたくさんいると思います!

電車の場合も駅名のみ書いてあることが多々あるので、主要都市からあった方が便利ですね.

今シーズン中にはお広めになるので、どんどん使ってもらえる様なサイトにしたいです.

2007/10/28 13:00:46
id:uganga No.13

回答回数6ベストアンサー獲得回数0

ポイント14pt

① スノボのアイテムの状況(何時から利用可能か・状態はどうか等)

② 雪質

③ ゲレンデの混み具合(最近はライブカメラを設置している所なんかもあって便利だと感じます)

id:Pong_06

レンタルについては、状態に関する口コミが欲しいと思っていますが、どう思われますか?

実際にグレード別に写真とか、「ここでレンタルしたら壊れてた」とか、「ここはこのブランドがある、割と新しいのがある」と書いてあると安心するかなと思っています!

ライブカメラは今作っているサイトにつけていく予定です.もちろん、既存の「リゾートのサイトにリンクしてあって、そこからまたカメラページを探して...」というのは嫌なのでダイレクトに画像が埋め込んである様にする予定です.後2ヶ月くらいで出来ると思うので、是非使ってくださいね.

2007/10/28 13:02:09
  • id:YUUH32
    混み具合って意見が意外と多いですね。幸か不幸か(不幸、なんだろうなー)最近はすいているゲレンデが多いので気にしてませんでした。ただ似た意味で、帰路の交通状況は少し気になることがあります。信号の状況が悪いとか隘路があったりで、渋滞になることがあるので。「渋滞しやすいので14時までに出発した方がいいよ」とか、そんなアドバイスがあるといいな。

    レンタルについては1つ気になっていることがあります。ゲレンデ内やホテル内じゃなくて、周辺の町や幹線道路沿いにレンタル店があったりするじゃないですか。あれって、どうなんですか。品揃え、質、値段がわからなくてちょっと怖いので使ったことないです。

この質問への反応(ブックマークコメント)

「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。

これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について

回答リクエストを送信したユーザーはいません