MLM自体が犯罪ではないと聞きましたが、仮に犯罪だった場合、依頼主が逮捕されたら自分にも罪はあるのでしょうか?
http://q.hatena.ne.jp/1193766808
ダミーです↑
第三者としての立場なので大丈夫ではないでしょうか?
MLMが犯罪で無いといっていた」
など理由もあればOKかと思います。
あなたに犯罪の意思や犯罪に加担する意思が無いならば、あなたの作ったものが、犯罪に使われたとしても、あなたが犯罪で捕まったり、起訴されたりすることは無いでしょう。
誰かが金槌で人を殴ったからといって、金槌を作った人が罪にならないのと同じです。
但し、共犯の意思があれば別です。
人を殴るのに使うので金槌を買ってきて欲しいと言われて、買ってきたら共犯です。
それと同じで、犯罪に使うのでwebページを作って欲しいと言われて作ったら、共犯です。(犯罪が行なわれるのを知ったら、(自分の身に危険が及ばない範囲で)犯罪を止めたり通報したりすることをしなければなりませんので。)
誰が見ても明らかに犯罪に使われると判るものを作ったのであれば、相手が捕まれば、犯罪に使われると判っていて協力したのだろうなどと、あなたも警察にかなり調べられると思います。相手から不正に使用せず、自分の趣味の範囲内のみで使用するなどの念書でも取っておかないと、やばいと思います。
なるほど、犯罪を認識する材料が無く、
自分の憶測にすぎなければ私に共犯の可能性はないといってもいいのですね。
安心しました。
ありがとうございます。
過去に、出会い系サイトのシステムを請け負っていた会社が、
逮捕された事例は合ったはずです。
システム会社なので、システムを提供しただけですし、
出会い系サイトは内容にもよりますが、普通は違法じゃない範囲でしょう。
その当時少しだけ調べましたが、このシステム会社もいろいろ防御策を練ってた
ようですが、無駄だったようです。ニュースにはなってたので、調べたら出てくるかと
おもいますが、古いのでなんともいえません。
罪があるかどうかはあまり意味をなさないような。
リスクがあるかどうかで、もし仕事を引き受けるのならリスク回避をすべきでしょうね。
契約条項に、犯罪目的で使用しないとか・・。免責事項みたいなものですね。
形式だけでも1文入れてるだけでなんかの際には助かるかもしれません。
MLM自体が犯罪ではなくても、犯罪に使われたら面倒です。
MLMをつかった犯罪はいろいろあると思いますが。
MLMが犯罪なのではなくても。
その会社と1回だけの取引だったら言い訳も可能かもしれませんが
長く付き合っていたら、知らないとか通るかどうかは不明です。
違法ではないと聞いていたのですが、合法でもないと聞いたので少し不安になっていました。
ありがとうございます。