question:1194140684のコメントに関する質問です。私、asama2000の質問に関してsarumonkey様(いるか賞を多数受賞)から厳しいご批判をいただきました。私は「変に思われる」質問を短期間に何回もしたため複数の方から不快だとお叱りを受け、この質問で不快に感じられた方々にはお詫びをし、はてな管理者にも禁止事項に該当するなら削除をして下さいと申し出ましたが、ネット社会で私の質問がそれほど許されないことだとは思っても見ませんでした。「はてな」で今回初めて質問をし(そのため質問を間違えたりして回数が増えてしまったのですが)、一部の回答者だけの排他的なサイトなのかなと感じました。そういうサイトであるならば今後は質問をしないように致しますので、皆様のご意見をお聞かせください。

回答の条件
  • 途中経過を公開
  • 男性,女性
  • 20代未満,20代,30代,40代,50代,60代以上
  • 登録:
  • 終了:2007/11/10 22:55:48
※ 有料アンケート・ポイント付き質問機能は2023年2月28日に終了しました。

回答100 / 100件)

Q01私はそれほど非難を受けなければならないのでしょうか。(択一)

お前の質問が悪いのだから当然だ。10
質問は不快だが、個人攻撃はいかがなものか。管理者に通知すればよい。2
不快に感じるかどうかは主観的なことで、禁止事項は排除できるのだから個別に非難することはない。10
禁止事項でない限り、どんな質問にもオープンであるべきで、批判はサイトの趣旨に反するのではないか。3
禁止事項でない限り、あらゆる質問を歓迎する。58
不快なら無視すればよい。質問理由を問いただす方もおかしい。11
どうでもいいことだ。6
合計100

集計

×
  • id:asama2000
    お前が悪いという方が10%おられましたので、ご叱責を重く受け止め
    退場することと致します。
    しかし、私が何より驚いたのはわずか16分の間に100人の方が回答を
    寄せてくださったことです。「はてな」の力は大変なものです。
    サイトのますますのご発展を祈念申し上げます。
  • id:Nigitama
    個人的には不快です(すいません)

    でも個人名を出される筋合いはないし、1日に数十件も連続して質問をするあまり一覧表示がほとんど「鼻つまみ」にならない限り、質問をとめる権利は誰にもないと思います。

    私は鼻シリーズを無視してます。それだけです。
  • id:sakanamachi
    たしかに同様質問が連続しますと「またか」や「他者との質問バランスの空気が読めていない」等等の感覚は受けますが、はてなの利用は「自由」ですよ。他者のやり取りを眺めてみるとよいですよ。
    質問・回答の権利と責任を上手に使ってみてくださいね。
    まずは、はてなのいろいろなやりとりを眺めて見ると雰囲気がわかるのではないでしょうか。
    質問したままで退場するなどと言われますとそれこそ無責任と言われる方もいらっしゃるかもしれません。はてなは末永くのんびりとつきあいましょう。(^^)
  • id:SALINGER
    退場の決意したようで悪いが、アンケートはそんなに信憑性のあるものではないよ。
    特に一番上に票が集まる傾向にあるので。
    ただ、特定の名前を出すのはいけない。
    確かにはてなはを排他的にしている要因はある。でも他よりはよっぽど質問者にやさしいです。
    議論好きの人も多いのでいわしとかで、問題提起してみるといいかもね。
  • id:himeichigo
    私は一連の「鼻をつまむ」質問を見ても不快には感じませんでした。
    (つまんだり、つままれたりした経験がないので、回答はできませんでしたが。)
    初めは「心理学などの学術的な研究に使うのかな?」と思っていましたし、
    前の質問に書いてある質問理由を読んだ後も、不快だとは思いませんでした。


    しかし、はっきり言ってこの質問は不快です。
    それは、asama2000さんが、個人名を出して攻撃しておられるからです。


    私には、sarumonkeyさんの批判はそれほど厳しいものには思えません。
    ある程度、「鼻をつまむ」質問に関して、理解を示しておられます。
    しかし、このアンケートは、sarumonkeyさんへの当てつけにしか思えません。
    「誰々に批判されたので、『はてな』の使用をやめようと思うのですが、どう思われますか」なんて質問をされたら、誰だってきっと悲しくなります。
    「お前のせいで自分は『はてな』をやめる」と言わんばかりですから。
    asama2000さんが批判に耐えられず、自己防衛したいがためにした質問のようにも思えます。
    批判してこんな大事になるとわかったら、誰も正直に悪い部分を指摘してくれなくなりますよ。


    私は今回、「不快なら無視すればいい」に一票を投じましたが、これはasama2000さんにも言えます。
    sarumonkeyさんの批判が不快であったなら、それを無視すればよかったのです。こんな大きなアンケートにまで発展させる必要はなかった。
    asama2000さんは、アンケートの選択肢に「質問は不快だが、個人攻撃はいかがなものか」「禁止事項は排除できるのだから個別に非難することはない。」とも書いておられますが、これもあなたにそのまま当てはまります。


    前回のアンケートでも「不快ではない」派が多数でしたし、今回も「あらゆる質問を歓迎する」人が圧倒的でしたのに、
    たった10人から批判されただけで、「はてなから退場」だなんて、少し短絡的すぎではありませんか?
    これではアンケートの意味がありません。
    どうやら、今回の質問といい、asama2000さんには、一つの小さなことにこだわりすぎて、周りが見えなくなる傾向があるようですね。
    「鼻をつまむ」ということに本当に関心があったのでしょうから、「関心のあることを質問してもおかしくないだろう」と堂々となさればよいですし、
    これだけの方の賛同を得ているのですから、これからも堂々と『はてな』を続けてもよろしいのではないでしょうか?


    長文すみませんでした。
  • id:udagawa0613
    アダルト系のジャンルを設立して欲しい。
  • id:KUROX
    鼻をキスに変えても、不快感を感じる人は感じると思いますが(^^;
    マイノリティだからという結論には至って欲しくないですけど、
    当人が見てないのなら、コメントは無駄ですね。

この質問への反応(ブックマークコメント)

「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。

これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について

回答リクエストを送信したユーザーはいません