次の英語を添削してください。 ただし、下記の点にご留意ください。

①添削した際、簡単でも良いので必ず解説を付け加えてください。
②辞書で調べてわかるような同義語の指摘は必要ありません。
③できればブログの文章として、ナチュラルな英文を教えてください。
以上、よろしくお願いします。

Wide tires are not good. If you use those, you waste much gasoline. Because the friction will be increase between those and roads.

幅の太いタイヤは、余計なガソリンをくうことになります。路面との摩擦が大きくなるためです。

回答の条件
  • 1人2回まで
  • 登録:
  • 終了:2007/11/22 04:50:03
※ 有料アンケート・ポイント付き質問機能は2023年2月28日に終了しました。

回答2件)

id:sakrambom No.1

回答回数517ベストアンサー獲得回数21

ポイント35pt

Wide tires are not good. You will waste a lot of gasoline by using those because the friction between the tires and the road will increase.


最初の一文は問題ありません。


二文目の「much」を「a lot of」に変えました。数えられる名詞には「many」、数えられない名詞には「much」と覚えていらっしゃるかもしれませんが、この場合(ガソリンは数えられない名詞の場合でも)「much」は適当ではありません。上手く解説してあるサイトをみつけましたので詳細は下記を参考にしてください。ちなみに、これまでの添削にあった「電気(数えられない名詞)」にもこの文法があてはまります。

http://elec.or.jp/eigomigaki/dialogue7/grammar_j.html



「Because」から新しい文章を始めるのは適当ではありません。意味が通じないということは無いですし、友人宛の手紙などでは良いと思いますが、論文などではまず目にしません。それで「because」を含めて一文としました。ゆえに「If」以下の節は、文章を簡潔にするため「by using those」としてあります。


「friction」の内容を明確にするため、「between...」をすぐ後の置きました。また、最初に「wide tires」と述べてから大分離れた場所ですので、「those」ではなく「the tires」としました。「wide」は省略しても通じると思います。


「friction」の動詞は「will increase」となり、be動詞は必要ありません。

id:rewal

ありがとうございました。文法のサイトこれからもお世話になりそうです。

2007/11/15 08:16:08
id:osamu666 No.2

回答回数79ベストアンサー獲得回数6

ポイント35pt

If you put wide tires on your vehicle, you will waste gasoline because those tires incur more friction between the tires and the road surface than regular tires do.

「幅の太いタイヤは、余計なガソリンをくうことになります。路面との摩擦が大きくなるためです。」という日本語の文章の中で省略されているものを英語の場合の自然そうな考え方で自分なりに追加しました。

「幅の太いタイヤは」は「(あなたが)幅の太いタイヤを使った場合は」とあなた(読み手)の選択がこのような結果を招くとイメージしやすいようにしました。wide tireそのものが悪いのかそれを選ぶあなたが悪いのかの問題になりますが、自由な選択肢の中でwide tireを選ぶのはあなたの責任(アメリカ風ですね)なのでWide tires are not good.をIf you ~に置き換えました。後半はなんかくどいですが何に比べて無駄が発生するのかを明確にしました。

id:rewal

ありがとうございました。参考になりました。質問に表示している通り、できれば私の英文の添削もお願いします。

2007/11/16 02:19:49
  • id:Nigitama
    おはようございます。
    今日は添削がないのでコメントで失礼します。

    良い文章だと思います。
    roads -> road
    かな。と思いましたけど、そんな気がしました。
  • id:osamu666
    なんかひとりよがりでしたね。すみません。添削というのはおこがましいのですが、'Wide tires are not good.'といきなりくるのはなんか唐突だなと思います。文章として間違ってるわけではないのですが、ちょっとびっくりします。そういう効果を狙ってのものだったら効果的だとは思いますが、'Wide tires are not good for energy saving.' とかnot goodの範囲を限定的にしたほうがいいように思います。ただし前からの文脈でエネルギーの無駄遣いについていっていることが明らかであればこの限りではありません。
    Sakrambomさんもおっしゃっていますが、becauseから始まるのは余りうまい文章ではないというのは英語の作文でよく言われることなのでBecauseの前できらずにつなげてしまったほうが良いと思います。
    また最後の文で主語がthe frictionになっていますが、タイヤの話をしているのでwide tiresがより多くのfrictionを発生させるというようにしたほうが短い文章の中の主語がどんどん入れ替わらないのでいいかなと思います。そういうわけで'because those tires incur more friction between the tires and the road surface than regular tires.'としました。
  • id:IAMTHESUN2
    Fat tire burns too much gas due to increased friction between the tire and the road.

  • id:Nigitama
    「添削」と一言で言ってもいろいろですよね。
    なので、それぞれの「添削」でよいのではないかと思います。
    私は私の考える「添削」をさせてもらってます。

    それにしてもid:rewalさんの努力は凄まじいものがあります。
    これからもがんばってください。

この質問への反応(ブックマークコメント)

「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。

これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について

回答リクエストを送信したユーザーはいません