Javaでつなぐ場合、JDBC以外の方法を教えてください。

言語 :Java(Servlet)
>  ・DB :Oracle
>  ・OS :WeindowsXP
>  ・サーバ:Solaris

回答の条件
  • URL必須
  • 1人2回まで
  • 登録:
  • 終了:2007/11/22 07:50:03
※ 有料アンケート・ポイント付き質問機能は2023年2月28日に終了しました。

回答2件)

id:mass3 No.1

回答回数118ベストアンサー獲得回数15

ポイント35pt

JDBCが推奨なのですが、JNIとOCIを使う方法があります。

「Java - JNI - OCI - Oracle」

http://otn.oracle.co.jp/tech/oci/

クライアントがWindowsということなのでJDBC-ODBCドライバも使えますね。

「Java - JDBC-ODBCブリッジ - ODBCドライバ - Oracle」

http://java.sun.com/j2se/1.5.0/ja/docs/ja/guide/jdbc/bridge.html

ただし、本来はJDBCドライバを使用すべきでしょう。

事情があると思いますが、そんな時のためにOracleはType2とType4の2つのドライバを準備していますので。

id:rthuk

なるほど。ありがとうございます。

2007/11/16 06:22:07
id:y-kawaz No.2

回答回数1422ベストアンサー獲得回数226

ポイント35pt

なんでJDBCを使わないのかは分かりませんが…。ネットワークセキュリティ上の問題で外部に対してHTTP以外の自由な通信が出来ないなどでしょうか?

例えば、サーバ側で渡されたSQLを実行して結果をXMLやCSVで返すようなCGIを作成しておき、Java側ではそのレスポンスを取得するという形などが自然に考えられますよね。

http://q.hatena.ne.jp/answer

コメントはまだありません

この質問への反応(ブックマークコメント)

「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。

これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について

回答リクエストを送信したユーザーはいません