田舎で小さな製造小売業を営んでいます。

今日、関東の会社から少額の(当店としてはやや大きめの)新規取引の申し出がありました。
会社概要をFAXにて送ってきましたが、今ひとつ信用できません。
ネット上で検索してもいっさい引っかかりませんし、株式会社となっていますが、帝国データ・商工リサーチにも記載がないようです。

ここに、会社名・住所をさらして調べてくれ。とは、言えないでしょうね?
官公庁など、無料で(または安く)調べてくれるところは無いでしょうか?
相談先や対処方法など、教えていただきたいと思います。

回答の条件
  • 1人2回まで
  • 登録:
  • 終了:2007/11/17 22:34:08
※ 有料アンケート・ポイント付き質問機能は2023年2月28日に終了しました。

ベストアンサー

id:ardarim No.4

回答回数897ベストアンサー獲得回数145

ポイント20pt

こちらが参考になるかと。

自分で調査する「企業信用情報」- 相沢京子調査室

商業登記簿を見よう


いろいろと試せると思います。

初めての取引で、相手の会社が全くわからないような場合は、会社の登記簿などは最低限見た方が良いでしょうね。

取り込み詐欺などの危険がある場合もありますので慎重にする方がよろしいかと思います。特に役員が総入れ替えしていたり最近商号変更していたりする場合は、設立が古くとも詐欺グループによる会社乗っ取りなどの可能性がありますので注意が必要です。

id:fuchaka

非常に参考となりました。

遠方の会社の登記簿も閲覧が可能なんですね。

挑戦してみようと思います。

ありがとうございます。

2007/11/17 00:42:04

その他の回答4件)

id:OVA3 No.1

回答回数242ベストアンサー獲得回数0

ポイント20pt

電話番号、住所、名前 どれかががわかるなら下記で iタウンページでも同じことができます

http://104.com/wtel

ココにのっていないならかなり怪しいと思います

あとは法務省が委託している公的サービス(有料)

http://www1.touki.or.jp/

法務局までいけばタダだったような気がします

相談先としては税理士や、行政書士の先生に相談するのが良いかと

対処方法としては、先に注文分のお金をもらってから商品発送の契約にするとかですかね

id:fuchaka

104.comでも、まったく出てきません。

いよいよ怪しくなってきた。

2007/11/16 18:12:11
id:kappagold No.2

回答回数2710ベストアンサー獲得回数249

ポイント20pt

>ここに、会社名・住所をさらして調べてくれ。とは、言えないでしょうね?

結構、ありますよ。

規約違反としてキャンセルになったのを見たことはありません。

id:fuchaka

上の104.comでも引っかからず、メールを送信してもMAILER-DAEMONさんに送り返されてきましたので、さらしたいと思います。

株式会社パンオーシャン PAN OCEAN INC

住所 東京都文京区3丁目28番18−704号

電話 03-6431-8561 03-6431-8562 ←文京区の局番ですか?

www.panocean.co.jpは工事中と書いていて、実際サーバも見つかりません。

メルアドを2つ書いていて、一つはyahoo(笑)、もう一つinfo@pan_ocean.co.jpがDAEMONさん状態

2007/11/16 18:33:26
id:omekoganuretru No.3

回答回数1ベストアンサー獲得回数0

ポイント20pt

 こんにちは、微力ながらお答え致します。

このような取引の場合は必ず、取引に関しての契約書を締結して下さい。

そして、この契約書の内容に取引先の代表者の個人名で連帯保証をするように

して下さい。初回取引で金額も相当なのであれば、保証契約または特約を付与

しても何ら失礼になりませんし、この条件を拒んだり、難色を示すようでした

ら、即刻、取引を打ち切りましょう。

 この連帯保証人は会社代表者名義ではなく、あくまで代表者個人名義で署名

させて下さい。会社代表者名義でしたら、会社を清算されると保証の意味が

なくなります。あくまで、個人名義でしてさせるようにしてください。

 もちろん、実印押印と印鑑証明も添付でです。

 この条件を提示してみて相手の対応を見て、少しでもおかしな点があれば

絶対に取引をやめるべきです。それか、全額現金前払いで仕事をするかです。

id:fuchaka

個人客を相手にした小売店ですので、契約書のような取引は知識も経験もありません。

やはり、前金をいただかないことには、品物は送れませんね。

2007/11/16 18:37:49
id:ardarim No.4

回答回数897ベストアンサー獲得回数145ここでベストアンサー

ポイント20pt

こちらが参考になるかと。

自分で調査する「企業信用情報」- 相沢京子調査室

商業登記簿を見よう


いろいろと試せると思います。

初めての取引で、相手の会社が全くわからないような場合は、会社の登記簿などは最低限見た方が良いでしょうね。

取り込み詐欺などの危険がある場合もありますので慎重にする方がよろしいかと思います。特に役員が総入れ替えしていたり最近商号変更していたりする場合は、設立が古くとも詐欺グループによる会社乗っ取りなどの可能性がありますので注意が必要です。

id:fuchaka

非常に参考となりました。

遠方の会社の登記簿も閲覧が可能なんですね。

挑戦してみようと思います。

ありがとうございます。

2007/11/17 00:42:04
id:kappagold No.5

回答回数2710ベストアンサー獲得回数249

ポイント20pt

東京都文京区湯島3-28-18なら、いろいろな会社が入っているビルがあるようです。

(株)アドホウムズ 貸事務所業

03-3834-0317

ここが、ビルの管理会社だと思います。

まずは、ここに電話して、株式会社パンオーシャンが、704に入っているかどうか聞いてみるのが良いと思います。(株式会社の入居確認ですから、教えてくれる可能性が高いと思います。)

会社として、きちんと入居しているなら、現金払い等の安心できる方法での取引なら問題ないと思います。


関係ないと思いますが、

2005/09/30時点では、以下のような人が入っていたようです。

かなり怪しげな感じですが、代表者の名前を確認してみてください。

http://brb-pp.com/reopapa/law.html

http://brb-pp.com/reopapa/

id:fuchaka

代表者の名前は違いますね。

FAXで送られてきた会社概要に、工事中と記載しているホームページのドメインは、未登録(取得可能)状態でした。

確定です。

皆様、ご協力ありがとうございました。

後ほど、どこかで結果報告をさせていただきます。

2007/11/17 09:47:38
  • id:hokuraku
    文京区3丁目…
    ふつうは文京区<本郷>3丁目などと町名が入ると思いますが…。
  • id:fuchaka
    あわわ、、
    冷静を装っていても、どこかに焦りが

    文京区湯島3丁目28−18
    です
  • id:Baku7770
    http://phonebook.yahoo.co.jp/list?a2=13105&g3=0127000

     アドホウムズというのが管理会社のようですから、人の出入りなんかを聞くのが一番早いでしょう。
  • id:fuchaka
    質問者です。
    ここに書いても見ていただけるかわかりませんが、もしかして、上の会社を検索して飛んでくる方もいらっしゃるでしょう。

    結果報告です。



    取り込み詐欺と思われます。
    当店の被害額は1500円くらい(笑)
    「金は払うから見本を送ってくれ」と言われ、郵便振替後払いで送りましたが、多分入らないでしょう。
    昨日、FAXで大口の注文が入りましたが、月末締め翌月末払いではお受けできないと伝えると、「えー、、だめなの?」で話は終了となりました。


    上に書いたことも含め、怪しいところを書いておきます。
    +こちらから頼んでいないのに、会社概要を送りつけてくる。
    +「都と取引があり、商品を納めている」など、信用があることを強調する。
    +104で調べても出てこない。(転送電話か?)
    +住所のビルは、貸事務所。
    +文京区では法人登記されていない。(登記のあるなしだけなら無料で調べられました。http://www1.touki.or.jp/)
    +メルアドを2つ書いていて、一つはyahoo(笑)、もう一つinfo@pan_ocean.co.jpは不通(当然です。ドメインには使えない記号"_"が入っています)
    +工事中と記載しているホームページのドメインは、未登録(取得可能)状態
    +注文の数量や使い道、納期などがあやふや。(出来るだけ早く。送れるだけ。など)
    +価格に関する話をしない。(消費税や送料、振込手数料、値引きなどの話は一切ありませんでした。最初から払う気が無いんですね。)
    +電話が切れる直前「ここはダメだーー」しっかり聞こえましたよ。


    話には聞いていましたが、実際に対応するのが初めてでしたので、いい経験となりました。
    お寄せいただいたアドバイスも大変参考になりました。
    ありがとうございました。

この質問への反応(ブックマークコメント)

「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。

これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について

回答リクエストを送信したユーザーはいません