今日、関東の会社から少額の(当店としてはやや大きめの)新規取引の申し出がありました。
会社概要をFAXにて送ってきましたが、今ひとつ信用できません。
ネット上で検索してもいっさい引っかかりませんし、株式会社となっていますが、帝国データ・商工リサーチにも記載がないようです。
ここに、会社名・住所をさらして調べてくれ。とは、言えないでしょうね?
官公庁など、無料で(または安く)調べてくれるところは無いでしょうか?
相談先や対処方法など、教えていただきたいと思います。
こちらが参考になるかと。
いろいろと試せると思います。
初めての取引で、相手の会社が全くわからないような場合は、会社の登記簿などは最低限見た方が良いでしょうね。
取り込み詐欺などの危険がある場合もありますので慎重にする方がよろしいかと思います。特に役員が総入れ替えしていたり最近商号変更していたりする場合は、設立が古くとも詐欺グループによる会社乗っ取りなどの可能性がありますので注意が必要です。
電話番号、住所、名前 どれかががわかるなら下記で iタウンページでも同じことができます
ココにのっていないならかなり怪しいと思います
あとは法務省が委託している公的サービス(有料)
法務局までいけばタダだったような気がします
相談先としては税理士や、行政書士の先生に相談するのが良いかと
対処方法としては、先に注文分のお金をもらってから商品発送の契約にするとかですかね
104.comでも、まったく出てきません。
いよいよ怪しくなってきた。
>ここに、会社名・住所をさらして調べてくれ。とは、言えないでしょうね?
結構、ありますよ。
規約違反としてキャンセルになったのを見たことはありません。
上の104.comでも引っかからず、メールを送信してもMAILER-DAEMONさんに送り返されてきましたので、さらしたいと思います。
株式会社パンオーシャン PAN OCEAN INC
住所 東京都文京区3丁目28番18−704号
電話 03-6431-8561 03-6431-8562 ←文京区の局番ですか?
www.panocean.co.jpは工事中と書いていて、実際サーバも見つかりません。
メルアドを2つ書いていて、一つはyahoo(笑)、もう一つinfo@pan_ocean.co.jpがDAEMONさん状態
こんにちは、微力ながらお答え致します。
このような取引の場合は必ず、取引に関しての契約書を締結して下さい。
そして、この契約書の内容に取引先の代表者の個人名で連帯保証をするように
して下さい。初回取引で金額も相当なのであれば、保証契約または特約を付与
しても何ら失礼になりませんし、この条件を拒んだり、難色を示すようでした
ら、即刻、取引を打ち切りましょう。
この連帯保証人は会社代表者名義ではなく、あくまで代表者個人名義で署名
させて下さい。会社代表者名義でしたら、会社を清算されると保証の意味が
なくなります。あくまで、個人名義でしてさせるようにしてください。
もちろん、実印押印と印鑑証明も添付でです。
この条件を提示してみて相手の対応を見て、少しでもおかしな点があれば
絶対に取引をやめるべきです。それか、全額現金前払いで仕事をするかです。
個人客を相手にした小売店ですので、契約書のような取引は知識も経験もありません。
やはり、前金をいただかないことには、品物は送れませんね。
こちらが参考になるかと。
いろいろと試せると思います。
初めての取引で、相手の会社が全くわからないような場合は、会社の登記簿などは最低限見た方が良いでしょうね。
取り込み詐欺などの危険がある場合もありますので慎重にする方がよろしいかと思います。特に役員が総入れ替えしていたり最近商号変更していたりする場合は、設立が古くとも詐欺グループによる会社乗っ取りなどの可能性がありますので注意が必要です。
非常に参考となりました。
遠方の会社の登記簿も閲覧が可能なんですね。
挑戦してみようと思います。
ありがとうございます。
東京都文京区湯島3-28-18なら、いろいろな会社が入っているビルがあるようです。
(株)アドホウムズ 貸事務所業
03-3834-0317
ここが、ビルの管理会社だと思います。
まずは、ここに電話して、株式会社パンオーシャンが、704に入っているかどうか聞いてみるのが良いと思います。(株式会社の入居確認ですから、教えてくれる可能性が高いと思います。)
会社として、きちんと入居しているなら、現金払い等の安心できる方法での取引なら問題ないと思います。
関係ないと思いますが、
2005/09/30時点では、以下のような人が入っていたようです。
かなり怪しげな感じですが、代表者の名前を確認してみてください。
代表者の名前は違いますね。
FAXで送られてきた会社概要に、工事中と記載しているホームページのドメインは、未登録(取得可能)状態でした。
確定です。
皆様、ご協力ありがとうございました。
後ほど、どこかで結果報告をさせていただきます。
非常に参考となりました。
遠方の会社の登記簿も閲覧が可能なんですね。
挑戦してみようと思います。
ありがとうございます。