1195447672 【イエはてな】イエコト・ミシュラン#002


日々の暮らし、こんな時どうしてますか?○○できるいいアイデアありませんか?イエで○○するとしたらどんなプランにしますか?“イエコト・ミシュラン” は、暮らしに楽しくオドロキ!なアイデアを語らい、★(一ツ星)~★★★(三ツ星)のミシュラン評価をしていく質問&トークコーナー。ハウスキーピング、キッチン、ガーデンインテリア、ハンドメイド、パーティ、ヘルス、ペット、ホビー、AV、キッズ、エコロジー、リラックスタイム…さまざまなイエのコト、暮らしのシーンをひろげるサプライズアイデアを!毎回の質問にあなたのアイデアをご投稿下さいね!

#002 THEME:「イエにあると便利な折りたたみ式のモノ」

アイデア例はコチラ
http://d.hatena.ne.jp/ie-ha-te-na/20071119

プレゼントはコチラ
http://d.hatena.ne.jp/ie-ha-te-na/20071028#Michelin

※今回の「いわし」ご投稿は11月26日(月)正午で終了とさせて頂きます。

回答の条件
  • 1人20回まで
  • 5000 ptで終了
  • 登録:
  • 終了:2007/11/26 13:03:24
※ 有料アンケート・ポイント付き質問機能は2023年2月28日に終了しました。

回答434件)

ただいまのポイント : ポイント1740 pt / 5000 pt ツリー表示 | 新着順
三面鏡 vivisan2007/11/24 02:45:57ポイント6pt
これも折りたたみですね。 昔祖母の家にあったのですが、覗き込んでいると鏡がいっぱいで不思議でした。 じっと見ていると怖くなってきて、長時間は見れなかったのを覚えています。 今は、三面鏡の背の高いバージョ ...
母がもっています tibitora2007/11/24 09:24:35ポイント5pt
三面鏡、うちの母も持っています。鏡がたくさんは小さいころ私も怖かったです。試した事は無いのですが、開き加減によって合わせ鏡も出来そうで怖いです;
確かに、折りたたみですね。 sayonarasankaku2007/11/24 10:42:19ポイント5pt
あー、でも確かにちょっと怖いイメージがありますね。(笑) なんだか覗き込んでいると、万華鏡の中に入り込んだようですよね。 薄暗い部屋だと、怖い気がします。
合わせ鏡はこわくない♪ MINT2007/11/25 00:21:51ポイント4pt
合わせ鏡は無限の像ができるので魔界に通じちゃうんですよね。でも、無限の像を作り出すには無限の反射の繰り返しが必要ですが、光の速さは有限ですから、無限の繰り返しで魔界に通じるまでには無限の時間がかかっち ...
恐くなくなりました!! TinkerBell2007/11/26 01:00:00ポイント3pt
理科の先生すごい!! そしてそれをしっかりおぼえていたMINTさんもすごいです!! そうかぁー。光の速さには限りがあるから、 無限の像ができるためには無限の時間が必要なんですね。 だから鏡を合わせても魔界には ...
さすが理科の先生! vivisan2007/11/26 10:07:46ポイント2pt
おおー!科学で解明ですか! これなら合わせ鏡は怖くないですね♪ だけど、やっぱりあのたくさんの鏡は今もちょっとまだ怖いかも・・w
怖くないんですね^^ tibitora2007/11/26 11:55:57ポイント1pt
合わせ鏡、怖くないんですね!よかったです、理科の先生もMINTさんんもありがとうございます(^^)
風呂敷です!! Oregano2007/11/19 14:57:42ポイント17pt
これぞ日本の誇る折り畳み式バッグの決定版!!小さく畳んでポケットやバッグに忍ばせておけば買い物時のエコバッグにもなるし、スイカだろうが一升瓶だろうが、どんな形の物を包むにも対応します。家の中でも、古着 ...
風呂敷というと泥棒を連想します。 helltaxi2007/11/19 15:02:51ポイント3pt
泥棒もいろんな荷物をコンパクトにまとめて持っていってしまいますね。 普段、風呂敷って使わないですがあの泥棒柄の風呂敷がちょっと欲しいです。
唐草模様 FLOW_GAMA2007/11/20 13:18:39ポイント2pt
今でも唐草模様(からくさもよう)の風呂敷は売っているのかと検索して見たら 意外と売っているものですね。 http://item.rakuten.co.jp/karakusaya-r/c/0000000105/ 劇で泥棒役を演じるために風呂敷をお探しの方におすすめしている ...
泥棒役って LUPIN2007/11/20 15:01:58ポイント1pt
なかなか泥棒役をやる機会ってないよな。 でも、この風呂敷持った人見たら、とりあえず泥棒?って思っちゃうね。
これも折りたたみ式ですね!! TinkerBell2007/11/19 15:01:40ポイント13pt
というか、元から折り畳むのが当たり前の目からうろこ的グッズ! 私も前からイエはてなで話題になっていたのを見て、 ほしいほしいと思ってたんです。 これを機会にかわいいの探して購入します。 日本の誇る元祖折 ...
使ってわかる便利さ YuzuPON2007/11/19 16:22:29ポイント12pt
私も風呂敷を使い始めています。とりあえずレジ袋代わりに使う結び方はマスターしました。これでもう「レジ袋はいりません」スタンプカードにどんどんスタンプが貯まります。便利で省資源。風呂敷は現代生活の必需品 ...
確かに ♪ sayonarasankaku2007/11/19 16:30:02ポイント11pt
これは、折りたたみのものですね。 かさ張らないし、いろいろ包めて便利でお洒落ですね。
私も最近風呂敷愛好家 Fuel2007/11/19 16:47:07ポイント10pt
いつも持ち歩いています。今も持っていますよ。 はじめは人前で使うのが恥ずかしかったですが、 今では仕事仲間からもお洒落だと好評です。 数人風呂敷愛好家も増えました。 日本の伝統を今に生かしてさりげなくエ ...
何故? to-ching2007/11/19 17:23:52ポイント9pt
 裁判等の時重要な書類は風呂敷に入れるのでしょう?
風呂敷つかったことないですけど ハバネロ2007/11/19 23:20:34ポイント8pt
使わないときはポケットの中にしまっておけるのが便利ですね。 バックだと使わないときかさばって邪魔に思うことがあるので。
私も使い始めていますが便利ですよ tough2007/11/19 23:34:37ポイント7pt
大きさも素材も様々ですから、薄手の風呂敷きなら畳むと本当に小さくなってしまいます。結び方の工夫だけで、包む、袋やバッグのように使うなど多様に使えますし、やり方によってはウエストポーチやリュックのように ...
風呂敷きは本当に便利です momokuri32007/11/20 00:27:35ポイント6pt
最近私がここの影響で風呂敷きを使い始めたのがきっかけで、家族も風呂敷きをどんどん使うようになりました。家族それぞれが思い思いのマイ風呂敷きを持っています。昔は当たり前のことだったのでしょうが、使い捨て ...
旅行の携帯衣類を圧縮する技にも使えます iijiman2007/11/20 05:59:44ポイント5pt
泊まりがけの旅行に行くとき、風呂敷が重宝します。 着替えの衣類をコンパクトにたたんで、それをさらに風呂敷で、ぎゅっと包むのです。 真空圧縮パックほどではありませんが、体積が減りますし、カバンの中で衣類 ...
大風呂敷をつかって vivisan2007/11/20 14:23:20ポイント1pt
風呂敷き人口が増えてうれしいです♪ 風呂敷きにはいくつかのサイズがあります。 一番大きいのは230センチ。これだとおふとんが包めます♪前も書いたと思いますが、被災したときに、風呂敷きで布団を持ってきた ...
苦手なんですよ くまっぷす2007/11/20 14:21:38ポイント3pt
昔からきっちり包めたことがない…。 何かコツがあるんでしょうか。 僕の場合 1) 結び目が緩みがちで隙間からものが落ちる 2) 逆にうっかり堅結びになってしまって解くのに苦労する 3) なんとなくバランスが悪くなっ ...
風呂敷きの結び vivisan2007/11/26 11:00:45ポイント1pt
風呂敷きの結び方の基本は真結びといいます。 真結びは、ほかにも「本結び」や「こま結び」「結び切り」と呼ばれていて、着物をきるときの帯締めの基本的な締め方です。 この結び方だと結んだ残りの布や紐が横に並 ...
結び方は色々工夫できて楽しい odorukuma2007/11/21 21:01:03ポイント1pt
風呂敷、小さいものならお弁当包みとしてつかったり、 少し大きいものなら荷物を入れられますね。
折りたたみ式スモーカー vivisan2007/11/26 10:47:17ポイント1pt
最近自宅で燻製に凝っています。自宅のときは中華なべでやっていますが、これだと大量にはむきません。 居酒屋鎧のメニューのひとつにしようと、アウトドアで使う用の折りたたみスモーカーを購入しました。 一斗缶 ...
キャンプで使うもの sayonarasankaku2007/11/26 02:08:02ポイント2pt
キャンプで使うアウトドア用品には、折りたためるものが多いですね。 テント、寝袋から始まって、テーブル、椅子、食器類、 モノによってはスプーンなんかも折りたためたりしますよね。 コンパクトにすることを ...
旅行用も vivisan2007/11/26 10:24:53ポイント1pt
ホントにそうですね。携帯して移動してもかさばらないように・・考えて作られたものなんでしょうね。 そういえば、静岡だと思いますが、どこかの博物館で東海道を旅する人(江戸時代)の荷物などなどが展示されてい ...
地図  三浦式折り方 sayonarasankaku2007/11/19 15:45:17ポイント4pt
一枚になっている大きな地図を畳むのに、 「三浦式」という畳み方があります。 簡単に広げられて、小さく出来る。 登山をする方は助かるでしょうね。 http://yamane.web.infoseek.co.jp/column/goods/map.htm http://yamane.web.infoseek.co.j ...
おぼえておきたい!! momokuri32007/11/19 15:49:42ポイント3pt
大きな紙は普通に畳むと、重なった紙の厚さでなかなかうまく畳めないんですよね。この畳み方、おぼえておきたいと思っていたんです。説明を見ればなんとかなりそうです。家に帰ったらさっそく実験してみたいと思いま ...
こ、これは… Oregano2007/11/24 21:07:08ポイント2pt
こういう折り方、ありましたね。子供のころ何かの本で折り方の説明を見て、これはすごいアイデアだなぁと思っていた記憶があります。三浦式というのですか。私も後でやって試してみます。アクリル板か何かで専用定規 ...
すごい。 vivisan2007/11/26 10:19:51ポイント1pt
こういう折り方があるんですね~!! すごいです。私も是非折ってみたいと思います。 屏風折りって、現在の地図の折り方だけど、よく考えたら、昔の人の手紙というか書状もこういう折り方ですよね。
折り畳み式ランチボックス MINT2007/11/25 01:01:29ポイント4pt
どこにでもあるようで意外に探すと見つからないアイテムだと思いますが、折り畳み式のランチボックスはとても便利です。 行きのお弁当は早く食べたいなぁワクワクとぜんぜん邪魔な感じがしませんが、帰りのランチボ ...
ランチボックス tibitora2007/11/25 12:50:59ポイント3pt
折りたたみ式のランチボックス、見かけたことがあります。サンドイッチ用で、側面が空気が通るように柵状になっていました。 ほんとに、行きのお弁当は大きさも重さも邪魔に感じませんよね。 帰りはランチボックス ...
私もほしい TinkerBell2007/11/26 00:33:20ポイント2pt
折り畳みのランチボックスって、本当にあるようで、なかなかないんですよね。 ほしいなぁ、折り畳み。通販でもなかなかみつかりません。 お弁当は作るのも楽しいし、食べるのも楽しい。 そしてランチボックスにも凝 ...
要らないときはあるんだけど、 sayonarasankaku2007/11/26 01:57:24ポイント1pt
欲しいときにはみつからないものでしょうね。 運動会のお弁当を入れるくらいの大きなものも 以前、見かけた気がします。
コンパクトとか、スライド式開閉の手鏡 asukab2007/11/23 13:46:07ポイント2pt
ひみつのアッコちゃんのようなコンパクトに憧れていましたが、いざ大人になるとお化粧、あまりしていません。 目的に即した使い方をしていないのにお気に入りなのが、スライドして開閉する手鏡。 スライドして開け ...
手鏡はいつも手元に置きたいですね TinkerBell2007/11/26 01:53:13ポイント1pt
私はお化粧しているしていないにかかわらず、 いつも手鏡を手元に置きたい人なんです。 私は中学を卒業するくらいまでとても地味な子で、 いえ、地味というより暗い感じの子供でした。 友だちもいないのでいつも寂 ...
収納式 シングル⇔ダブルベッド prime72007/11/20 23:23:11ポイント2pt
収納式のシングル⇔ダブルベッドですが、正確には折りたたみ式というよりスライド式です。部屋のスペースを有効に活用できて便利です。
そんな便利な物があるんですね TinkerBell2007/11/26 01:38:09ポイント1pt
えいっと押し込むとシングルサイズ、 引っ張り出すとダブルサイズ、という感じなのでしょうか。 合わせるお布団までスライド式というわけには生きませんが、 部屋に合わせてサイズが変更できたり、 模様替えの時に ...
(便利ではないけど)おもちゃのパタパタ sayonarasankaku2007/11/23 21:16:53ポイント4pt
木の板にテープを貼って繋げて作った、おもちゃのパタパタ。 折りたたむようにすると、パタパタ、パタパタといい音がします。 絵を書いたりしたものもありますね。 作り方の動画がありました。 動画 ...
おもしろいです!! Oregano2007/11/24 19:10:00ポイント3pt
ありましたね、こういうからくりおもちゃ。さっそく作り方の動画を保存しました。あとで作ってみたいと思います。この動画、外国の動画ですよね。「かわり屏風」というくらいですから日本のおもちゃなのかと思いまし ...
作ってみたい♪ MINT2007/11/24 23:16:25ポイント2pt
かまぼこの板を半分に切ればちょうどいい大きさかも!!カタカタ連続して動いて楽しそうですね。私も作ってみたいです。何かかわいい絵でも書いて遊びたいなぁ。 かわり屏風は江戸かわり屏風などとも呼ばれることが ...
楽しそうです TinkerBell2007/11/26 01:30:44ポイント1pt
私も動画、見てきました。 保存する方法がわからないー。でも、とてもわかりやすい説明でした。 動画の最後の方で遊んでいる様子が映っていましたが、 あんなふうにずっと連続してパタパタさせられるんですね。 板 ...
必需品ではないけれど・・・・野外レジャーの友、折り畳みオセロ!! TomCat2007/11/21 04:39:17ポイント6pt
シェイクスピア4大悲劇の一つ「オセロ」では、ハンカチが重要な小道具として登場します。オセロが妻に贈ったハンカチが、悲劇を引き起こす策略に使われてしまうのです。   というわけでもありませんが(なんのこっ ...
コンパクトなオセロ盤ですね。 staples542007/11/21 12:57:40ポイント5pt
オセロ盤を作ろうと思いつく発想がすごいなぁと思いました! ハンカチならとってもコンパクトに折りたためて軽いでしょうし 硬貨を使うところもなるほど、と感心しました。出先なら必ず持ち歩きますよね。 ツキネコ ...
新発想! momokuri32007/11/23 19:44:26ポイント4pt
折り畳んでポケットに入るオセロ盤!全く生活必需品ではありませんが、この発想のぶっ飛び方がすばらしい!(失礼)。バックギャモンは盤が大きくなりそうですから、この場合はハンカチではなく手拭いになるわけです ...
これは楽しい Oregano2007/11/24 19:28:33ポイント3pt
シェイクスピアのオセロにかけてオセロハンカチ。これなら不倫の証拠品と偽られても、奥さんと彼はこれで対戦して遊んでいただけですよとということになって、悲劇は起こらなかったですね(笑)。 バックギャモン手 ...
いいアイデア♪ MINT2007/11/24 23:53:27ポイント2pt
洗濯OKならそのままハンカチとして使ってしまっても大丈夫ですね。大掃除の日は手拭いで姉さんかぶり。飽きたらパッと取ってゲーム、なぁんてのも楽しそうです♪ よく手拭いって、昔は年頭のご挨拶なんかにも使われ ...
これ、最高です!! TinkerBell2007/11/26 01:24:05ポイント1pt
オセロハンカチのアイデアも楽しいし、 何より手作りの面白さを広げてくれる素晴らしい情報が!! 布に直接書いて染められるペンのことを教えてもらっただけでも★三つです!! 私もそのペンを手に入れて、色々なア ...
やわらか湯たんぽ vivisan2007/11/21 17:00:27ポイント5pt
厳密には折りたためるとうたってはいないのですが・・。 先日テレビで見てびっくりしたのが、このやわらか湯たんぽです。 ウェットスーツの素材でできているので形が変形するんです。 しかも低温やけどしないそうで ...
ウェットスーツの素材製ですか Fuel2007/11/22 23:15:00ポイント4pt
これなら折り畳んで収納も携帯も楽々ですね。 形も従来の湯たんぽにない様々な形をしています。 首用湯たんぽなど、素材の進化が用途の進化につながった画期的製品だと思います。 首用はちょっと救命胴衣の首に付い ...
驚きの湯たんぽですね momokuri32007/11/23 19:09:55ポイント3pt
へぇぇぇ。こんなものがあったとは知りませんでした。首用は肩まで温められそうですから、肩こりの人にも本当に良さそうですね。 さすがに庭掃除に湯たんぽチョッキは水の重量がちょっときつそうですが、電子レンジ ...
ほしいかも!! MINT2007/11/25 00:09:52ポイント2pt
これなら引き出しの中でもどこでもポンと入れて保管しておけそうですね。すごく魅力的な商品です。今年の冬は寒いかなぁ。ほしいな。 柔らかい素材ならゴツゴツあたらなくて寝心地もよさそうですね。
ごつごつしない湯たんぽ TinkerBell2007/11/26 01:06:19ポイント1pt
柔らかく足にフィットする湯たんぽなら寝心地よさそうですね。 私もけっこう手足が冷えやすいんですが、母はもっとなんです。 買ってあげたら喜ぶかな。親子でお揃い、やわらか湯たんぽ。 湯たんぽなら寝ている間中 ...
折りたたみ式ヘルメット staples542007/11/19 20:59:10ポイント9pt
A4ファイルに入る折りたたみ式のヘルメット、商品名は”タタメット”だそうです。 http://www.asahi.com/komimi/TKY200710300169.html
おお!素晴らしい! toku4sr4agent2007/11/19 21:33:58ポイント8pt
折りたたみ式のヘルメットがあるのですか! 仕事柄工事現場とか工場などを見学することがあるのです。 安全靴は(見た目普通の革靴と変わらないし)履いていくことができるので荷物にならないのですが、 ヘルメ ...
これはいい!! tough2007/11/19 21:41:52ポイント7pt
「工事現場で使われているヘルメットに準ずる強度がある」ですか。これなら災害対策用に活用できそうですね。横からの衝撃には弱そうなのでバイクや自転車には適さない感じですが、落下物の衝撃を避けるには十分そう ...
非常時に備えてぜひほしい momokuri32007/11/23 20:24:06ポイント6pt
折り畳み式で普通のヘルメットと同じくらいの強度があるとはすごいです。市販されたらぜひ非常の事態に備えて、学校や職場や町内単位で購入して配ってもらいたいと思います。大量生産すれば価格はそれなりに安くなる ...
いいね! LUPIN2007/11/24 11:59:05ポイント5pt
災害時用に一家に家族の人数分欲しいところだな。 いくらくらいなんだろ?
いくらくらいになるのでしょうね Oregano2007/11/24 17:28:03ポイント4pt
ホームセンターなどで売られている工事用ヘルメットが1000円から2000円くらいですから、できればその価格帯になってくれるとうれしいですね。実際にはこの倍くらいになりそうな気がしますが、そこは防災用品として購入 ...
公費補助で買えるようになるといいですね MINT2007/11/25 00:30:57ポイント3pt
ほんと、これで助かる命があるのなら、こういうところにお金をかけるのが国や市町村の役目だと思います。実際にはきっとこういうのは特許とかがあってひとつの会社でしか製造できなくて、ひとつの会社の製品に対して ...
みんなでそろえたいですね TinkerBell2007/11/26 00:50:31ポイント1pt
これなら普段は非常袋の中に入れておいて、 いざという時に、逃げながら取り出してかぶることもできそうですね。 大災害などの時は一度家を出たら簡単には戻れないことが多いでしょうから、 あ、頭に何もかぶっ ...
みんなでそろえたいですね TinkerBell2007/11/26 00:47:07ポイント1pt
これなら普段は非常袋の中に入れておいて、 いざという時に、逃げながら取り出してかぶることもできそうですね。 大災害などの時は一度家を出たら簡単には戻れないことが多いでしょうから、 あ、頭に何もかぶってな ...
折りたたみ式レインコート asukab2007/11/19 17:43:33ポイント7pt
ポケットに中返ししてすっぽりコートが収まる、あの雨具です。 日本に行った時に、子どもたちがその存在を知り感動していました。 米国の雨具はどさっとしていて分厚く、アウトドア御用達みたいな製品が多いので、 ...
100きんでも fhkl2007/11/20 02:28:35ポイント6pt
安く今は売られていて本当にありがたい。まさに日本の知恵ですね。
私は非常袋の中に入れています momokuri32007/11/23 20:16:39ポイント5pt
非常時に雨にでも降られて体を濡らしてしまったら命取りになることもありそうですから、私はそういうタイプのレインコートを非常袋の中に入れています。かさばらずに収納できるので、持ち運べる量が限られている非常 ...
使えますね! vivisan2007/11/24 02:34:42ポイント4pt
前も書きましたが、私は郡上おどりをやります。現地にいったからには浴衣でおどりたい!郡上の地は雨がよく降るので・・そんなときはレインコートを着ながら踊ります。通!?な人は水中眼鏡まで持参する人もいます。 ...
気合い入ってますね Oregano2007/11/24 17:57:10ポイント3pt
雨でもレインコート着て踊るなんて気合い入ってますね。水中メガネ持参の人もいるなんて驚きです。そんなのが必要になる時はもう小降りの状態ではありませんね。ざんざん降りの中でも踊り続けるのでしょうか。すごい ...
非常袋の中に!! MINT2007/11/25 00:41:13ポイント2pt
一つあったら便利かもしれませんね。風よけにもなりそうですから、いざという時にはウインドブレーカーがわりにもなってくれるかも。安い物ですしコンパクトですから、一つ入れておいてぜったい損はありませんね。買 ...
非常用品に TinkerBell2007/11/26 00:40:27ポイント1pt
雨に濡れたらすごく体力を消耗しますから、 小さく折り畳めるレインコートは非常袋の必需品ですね。 私もさっそく家族分買ってこなくちゃ。 私は子供のころ、黄色のレインコートがとてもお気に入りでした。 ランド ...
ミニハンカチのわんさんぞうさん tibitora2007/11/25 13:18:15ポイント2pt
ハンカチタオルを折って生まれたわんさんとぞうさん。あると便利というのではありませんが、見るとつい触りたくなりそうです。折り紙もハンカチも正方形なので鶴とかだと頑張れば作れるかなと、試してみたいです(^ ...
かわいい!! TinkerBell2007/11/26 00:26:29ポイント1pt
かわいくて、コットン100%の手触りも良さそうです!! そして何より、地場産業を盛り上げようと集まったアーティストの皆さんが考えたという、 この郷土愛がすてきですね。 ハンカチで鶴、折ってみたことがあります ...
猫がいる家では必需品の折り畳みケージ Oregano2007/11/24 21:37:38ポイント3pt
猫は普通、自由に室内を歩き回りますが、それでもケージがあると何かと便利です。たとえばケガをしたりしてパラボラみたいなカラーを装着した時などは、自由に部屋を歩かせるとパラボラが引っかかってとても危険です ...
うちにもあります MINT2007/11/24 22:38:15ポイント2pt
ずーっと前に飼ってた猫ちゃんが使ってたやつ。猫との暮らしには必需品ですね。閉じこめるっていう使い方ではなく、猫の安全のために必要に応じて使うって感じかな。きっといつかまた猫を飼う時がくると思ってずっと ...
必用ですね^^ tibitora2007/11/25 13:03:27ポイント1pt
家族がみんな出かけるなど、猫に目が届かない時に入っていてもらうと、不慮の事故も未然に防げると思います。狭い所に長時間はかわいそうな気もしますが安全の為です。結構、帰ってきたときは寝てたりもします。
ちゃぶだい sayonarasankaku2007/11/19 14:21:14ポイント6pt
お客さんが来てテ-ブルが狭くなると、 ちゃぶだいを出して使います。 丸いと、好きな人数が座れていいです。
まだまだ活用したい道具ですね Oregano2007/11/19 21:11:54ポイント5pt
ダイニングキッチン形式が定着してすっかり影を潜めてしまった卓袱台ですが、必要がない時は手軽にしまえる、座る人数が限られないなどの利点は今でも利用価値十分ですね。これからは個人の部屋に置いて、友だちが来 ...
ちゃぶ台にかぎらず sakrambom2007/11/19 21:53:50ポイント1pt
折りたたみ式のテーブルって、海外だと少数派ですよね。畳と座布団が基本の日本ならではの、すばらしい生活の知恵だと思います。
廃らせてしまうにはもったいない道具ですね tough2007/11/19 21:53:25ポイント3pt
ちゃぶ台が一般化したのは明治中期と言われています。この頃から個別のお膳にかわって、家族揃って一つの食卓を囲む習慣が一般化したそうです。ですから、ちゃぶ台が家庭の食事の主人公だった時代は、ほんの数十年、 ...
丸は座る人数が自由 Fuel2007/11/22 23:46:13ポイント2pt
たしかにその通りですね。 多少足のある場所には座りにくいですが、 四角いテーブルのように一辺一人という制約はないですね。 現代生活にレトロな卓袱台はかえってお洒落だと思います。 私の部屋にもひとつほしい ...
ほんとだ MINT2007/11/25 00:00:20ポイント1pt
さっき検索してみたら、たしかに数千円で売っているちゃぶ台がありました。けっこう今でも売られてるし、そんなに高価な物ではないんですね。 私もちゃぶ台ほしいなぁ。部屋にテーブルを置いたら狭くなってしまいま ...
万能物干し網 vivisan2007/11/19 15:59:56ポイント6pt
[rakuten:ace:612332:detail] キャンプ用品ですが、干し野菜を作りたいと思って購入しました。 網なので虫がはいらないのが気に入ってます。段が別れているので、別の野菜をいれています。 キャンプでは食器を乾かしたりす ...
これいいですね! Oregano2007/11/19 16:03:39ポイント6pt
これさえあれば、今までここで話題になっていた干し物が楽々たくさん作れますね。ザルに入れて干すよりずっと衛生的です。ハエもこないですから、魚などの一夜干しにも使えそうですね。
こういうのほしい!! TinkerBell2007/11/20 23:31:47ポイント5pt
本来はキャンプ用の食器乾かし器なんですね。 キャンプ用品なら家族で使えるし、一つあるといいですね。 これでゴーヤ茶もドライフルーツもお手の物、かな。 あ!乾燥芋とかも作れるかもしれませんね!
使える道具ですね Fuel2007/11/22 23:24:43ポイント4pt
一番小さいのでも40cm×40cmですから、これなら魚の一夜干しもOKですね。 段の部分もメッシュでとても通気性が良さそうです。 そして価格が思ったより安いのに驚きました。 これは家でも利用価値大きいですね。 以前の ...
一番安いのなら数百円!! momokuri32007/11/23 18:56:45ポイント3pt
ひとつ持っておくと、本当に色々な用途に使えそうですね。私は薫製にとても興味があります。干しキノコもいいですね。乾燥芋はきちんと乾燥させるのに手間がかかりますが、これなら下からの通気が良さそうですから手 ...
お手軽です! vivisan2007/11/24 02:30:03ポイント2pt
そうなんです!安いというのがすばらしいんですw私は以前ごぼう茶とゴーヤ茶をつくりましたが、これでお世話になりました。 親にもプレゼントしたので、親は赤とうがらしを干すのに使っていました。年末近くになっ ...
とても使い道が広そうです MINT2007/11/24 23:26:15ポイント1pt
これなら干すのも取り込むのもあっという間で楽でいいですね。数日干し続けるような物も、日が暮れたらさっと取り込んで、翌朝そのまま出せば干せちゃいます。 トウガラシを干すのにもいいですね。私はドライフルー ...
脚立 ootatmt2007/11/19 14:05:46ポイント4pt
高いところのものを取るのに脚立があると便利ですが、普段は邪魔になるので、折りたたみのものが便利ですよ。 ちょっとした隙間に収納しておいて、必要なときだけ取り出します。 アルミ製の軽いものがお勧めです。
うちにもあります くまっぷす2007/11/19 14:08:31ポイント3pt
普段はパソコンデスクと横の壁の隙間にたたんで立てかけてあります。 ただ、ちょっと重いやつを買ってしまったんで取り回しが不便です。 軽いやつは軽いやつでぐらつくからちょっと怖いだろうな、と思うし。 支持も ...
踏み台 HxH2007/11/24 22:35:05ポイント2pt
脚立ほど大きくないんだけど親が折畳み式の踏み台使ってます。 雨の日など高いところに洗濯物を干す時に使ってるようです。
ギターの弾き語りの椅子が実は脚立 MINT2007/11/24 23:04:22ポイント1pt
学園祭でギターの弾き語りをやっていた人の座っていた椅子が、よく見ると脚立でした。ある程度の高さがあって舞台映えするし、足を置くところもあってちょうどいい感じでした。色んな使い方があるんだなぁと感心しま ...
必需品ではないけれど・・・・野外レジャーの友、折り畳みエレキギター!! TomCat2007/11/21 03:27:11ポイント5pt
ギターって、けっこう図体大きいですよね。あれでは持ち運ぶのにちょっと気合いが要ります。何かもっとコンパクトに出来る方法はないかと考えていたところ、ムッシュかまやつ氏がフェルナンデスのぞうさん(というア ...
すげぇ…… Fuel2007/11/22 23:00:57ポイント4pt
これは楽器のモバイル環境ともいえる超アイデア作品ですね。 たしかに暮らしに欠かせない物ではありませんし、 音楽をする上でも必需品ではないと思いますが、 こんなアイデアが実用化されれば、楽器が扱える人にと ...
驚きの力作です! momokuri32007/11/23 19:20:26ポイント3pt
これはかなりきちんとした工作精度がないと実用レベルに達しませんね。堅牢と言える自信作に仕上がっているところはさすがだと思います。私の父は若いころだいぶギターが好きだったようで、今でも時々弾いています。 ...
折り畳みベースもほしい Oregano2007/11/24 21:20:32ポイント2pt
実は私も高校のころ少しバンドをやっていて、担当がベースだったんです。大きくて運ぶのが大変でした。でもベースはスケールが長いし弦も太いですから、そのままではちょっと折り畳みにはできそうもありませんね。何 ...
弟がほしいと言っています♪ MINT2007/11/24 22:49:38ポイント1pt
URLのページを見て弟が、すげーかっこいい、ほしい、と叫んでいます。3370ドル出せるでしょうか♪自分で作っちゃった人がいるよ、作ってみたらと言ったら、とても無理だとしょんぼりしています。でも、普通のギターで ...
折たたみ携帯電話 helltaxi2007/11/19 14:39:09ポイント5pt
そういえば、10年前位まではみんなストレートでしたよね? 今は、ほとんど折たたみでストレートの方が少数派です。
キー操作無効ボタンを staples542007/11/19 22:38:08ポイント5pt
しょっちゅう押して使っていた頃が今となっては懐かしい思い出です。
最近のストレートは LUPIN2007/11/20 15:11:13ポイント4pt
脇にキーロックのボタンがついてるので簡単だけど 当時はよくポケットの中に入れといたら勝手に電話が かかっていたとかあったね。
未来の電話? asukab2007/11/20 15:22:36ポイント3pt
ごく最近(3年ぐらい前から)携帯を使用し始め、恥ずかしながら以前のスタイルがどんなものなのか実感が湧かない者です。 そんな自分がiPhoneを手にして、このタッチする感覚が未来への技術革新のヒントか……などと ...
iPhoneに未来の携帯電話を感じました。 helltaxi2007/11/20 15:44:18ポイント2pt
ストレートから折たたみ、その後、折たたみが主流のまま、スライドなんかも出てきましたけどiPhoneの登場はぐっと未来になった感じですよね。 携帯がPCになる日もそう遠くないかもと思いました。
ドコモのCMでやってるような通訳機能付携帯電話 HxH2007/11/24 22:37:15ポイント1pt
いつになったら登場するのかな? ああいうのが発売されるのを信じてNOVAに通うのやめたのにな〜
折りたたみ式のキーボード matakiteshikaku2007/11/19 16:17:22ポイント15pt
携帯電話の入力方式がいまいちな場合とか、普段使い慣れたキー配置のものが使えるとうれしいです。
携帯電話での入力は苦手 toku4sr4agent2007/11/19 16:25:06ポイント14pt
実は携帯電話での入力が苦手で、私もメールはもっぱらPC派です。 以前携帯電話に繋いで使えるキーボード買ってしまいました。 ローマ字入力です。 でもやはりパソコンのキーボードにはかないません。 でも携帯電 ...
PDAにほしいです YuzuPON2007/11/19 16:34:08ポイント2pt
私の携帯端末は、おもちゃみたいなキーボードが一応付いているPDAなのですが、やはり入力しづらいです。ですからネットはほとんど閲覧するだけの状態です。もっと積極的にPDAを活用できる、いいキーボードが欲しいです ...
たしかに携帯よりPDAにほしいですね Fuel2007/11/19 16:43:35ポイント1pt
私の場合もネット用はもっばらPDAです。 アプリの拡張性を考えると、携帯はあまり使う気になれません。 でも文章は書きにくいですね。 素のPDAからではとてもイエはてななどに書き込む気にはなれません(笑)。 キー ...
お見せしたい! sayonarasankaku2007/11/19 16:33:05ポイント9pt
娘の携帯電話の入力の早さをお見せしたくなりました。(笑)
携帯入力 helltaxi2007/11/19 16:36:07ポイント9pt
携帯入力も速い人はキーボードなみに速いですからね。 しかし、携帯だと使う指が少ないのでその分負担も大きく指がいたくなりますよね。
最近の女の子はすごいですね YuzuPON2007/11/19 16:39:51ポイント9pt
女の子の打ち込み速度はハンパじゃないですね。驚異的な早さで打ち込んでしまいますね。それもほとんど指を見ずにタッチタイピングではないですか?私なんかノタノタノロノロで、携帯からメールを打つと考えただけで ...
すごいですよ。 sayonarasankaku2007/11/19 16:53:04ポイント7pt
左手の親指が上下と確定なんです。 マッハの速さです。 私は真似しても、全然、早く打てません。
うふふ♪ MINT2007/11/19 17:14:03ポイント7pt
私も携帯で打ち込むの早いですよーーーー。マッハとはいかないかもしれませんが、亜音速くらいは楽々です。こんな私はまだ女子高生?(笑!!)
うふふふふ♪ TinkerBell2007/11/20 23:26:55ポイント6pt
私も速いですよぉぉぉぉ♪ もっと速い友だちもいますから私も亜音速くらいだと思いますが、 でも携帯メールでチャットみたいにおしゃべりするには困りません。 私もまだ現役女子高生で通るかなー。指だけ(笑)。
私も早いです(笑 odorukuma2007/11/21 20:05:45ポイント5pt
右でも左でも、ものすごい速さで打てますwもちろんみなくても でも、機種が変わった時は慣れるまで時間がかかります・・
もう sayonarasankaku2007/11/22 16:04:05ポイント4pt
心はいつも女子高生!ということにしておきましょう!!
高校生の時は helltaxi2007/11/22 21:07:56ポイント3pt
ポケベルでした。 当時は、公衆電話でゆっくり打ってると10円じゃ足りなくなるのでみんなものすごいスピードでベル打ちしてましたね。 あの頃は、よく公衆電話の前って並んでましたよね。
最近の携帯は yoshigyu13182007/11/22 23:17:15ポイント2pt
最近の携帯電話は、予測変換機能が付いているので、かなり入力しやすくなりましたね。以前は一字一字打たなければならなかったので大変でしたけど。
ポケベル入力派 HxH2007/11/24 22:28:20ポイント1pt
なかなかポケベル入力できる機種が減りましたが全ての文字を2つの数字で打てるポケベル入力は慣れると最速ですよ。
お風呂のフタ なぽりん2007/11/19 14:12:49ポイント9pt
あって当たり前と思われるでしょうが、 借家にはなぜかないのです (リフォーム業者が捨てているのでしょうか?)・・ しょっちゅう買っています。 これがあると湯の温度が冷める早さが全然違う! 10センチ幅く ...
お風呂にフタは必需品ですね momokuri32007/11/20 01:39:01ポイント8pt
借家には無いんですか?なぜでしょう。不思議です。お風呂のフタは、沸かす時にも、沸かした後も、熱の放散を防いでくれる大切なアイテムですね。さらにお湯の表面に浮かべて熱の放散を防ぐフタを組み合わせると効果 ...
確かにアパートには無かった iijiman2007/11/20 05:54:51ポイント7pt
私がかつて借りていたワンルームにもアパートにも、フタはありませんでした。 追い炊きが出来ないタイプなので不要と思われたのかもしれませんが・・・ あと、使っているうちに汚れが付きやすいので、不動産的には ...
結構 to-ching2007/11/20 19:39:53ポイント6pt
 カビが付着するんですよね、落とすの大変
フタがあれば冬もお風呂で寝られます(笑 odorukuma2007/11/21 20:55:29ポイント4pt
夏はお湯が冷めても寝てられますが、秋は追い炊き設定して寝ないと寒いです、 冬は蓋+追い炊きで朝まで暖かく眠れます(笑) 蓋があるだけ全然冷め方が違いますよね、湿気も抑えられますし。
机代わり helltaxi2007/11/23 00:19:05ポイント4pt
一時期半分フタをして机代わりにして 本なんか読んだりしてましたね。 最近は、もうやらないですけど 一時期ハマってました。
やりました(笑 odorukuma2007/11/24 00:59:09ポイント3pt
本やゲーム、飲み物やお菓子、時には食事まで持ち込んでお風呂に^^; 蓋の高さは、少し高すぎるのですが、洗面器を椅子にすると半身浴くらいの高さになり蓋も机としてピッタリになります。
のぼせました くまっぷす2007/11/24 01:58:46ポイント2pt
高校生ぐらいのとき、熱い風呂が好きだったのでふたをずらして「簡易サウナー♪」という感じで本を持ち込んでやったことがあります。 熱い風呂が好きだった、というところが悲劇のポイント。 途中からぼーっとし ...
子供の頃に一度だけ HxH2007/11/24 22:24:29ポイント1pt
風呂でのぼせてぶっ倒れたことがあります。 最近だとサウナに我慢して入ったら倒れは しなかったもののクラクラしてやばかったな。 倒れる場所によっては危険なんで気をつけないと いけないね。
折りたたみ式ナイフ matakiteshikaku2007/11/19 16:37:26ポイント11pt
アウトドアや、ワインをあけるときなど何かと重宝してます。百徳ナイフなんてありますよね。
ナイフ収集 to-ching2007/11/19 17:30:30ポイント8pt
と言う趣味もありますね・・・関係無いけど、趣味の世界は果てしない
10徳ナイフ fhkl2007/11/20 02:30:08ポイント8pt
ひとつあれば重宝しますね。ライトつきを持ってましたが便利でした。
最近じゃ LUPIN2007/11/20 15:08:58ポイント7pt
10徳ナイフでも職質された時に持ってると捕まるって聞いたけど ホントかな?
東京 fhkl2007/11/20 16:52:15ポイント7pt
東京では取締りが厳しいそうですよ
銃刀法違反 to-ching2007/11/20 19:37:02ポイント5pt
 これって定義が分からない・・・料理人が包丁を持っていても駄目なんでしょう?出張料理だって有るのに。
料理人は大丈夫 yoshigyu13182007/11/20 19:43:57ポイント5pt
職務のために所持する場合はいいそうです。
しかし LUPIN2007/11/20 20:19:48ポイント4pt
料理人が凶器になるでっかい包丁持っていてもOKなのに 一般人が10徳ナイフ持ってて捕まっちゃうってのも意味わからんですね。 そんなわけのわからない取り締まりする位なら他にたくさん やることあるだろうに・・・ ...
料理人でもだめです to-ching2007/11/20 20:41:11ポイント3pt
出張料理と言う明確な目的がない限り、外や車で持ち出して「職質」受けたらアウト!の事例増えているようです。
その通りですね momokuri32007/11/23 20:00:03ポイント2pt
銃刀法では >> 第二十二条  何人も、業務その他正当な理由による場合を除いては、内閣府令で定めるところにより計つた刃体の長さが六センチメートルをこえる刃物を携帯してはならない。ただし、内閣府令で定めると ...
包丁一本サラシに巻いて Oregano2007/11/24 18:43:10ポイント1pt
板場の修行のために旅に出るなんていうことも、今はできない時代なんですね。最近はネットで買ったナイフが銃刀法違反に問われて送検されたなどというニュースも聞きます。これではアウトドアにサバイバルナイフを持 ...
ソファベッド tough2007/11/19 17:32:36ポイント5pt
これも折り畳み式と言えるのではないでしょうか。普段はソファとして使え、いざという時にはベッドにもなるソファベッドは、友人がよく泊まりにきたりする人には本当に便利だと思います。 ソファベッドを選ぶポイン ...
ほしいと思っているのですが YuzuPON2007/11/19 20:00:12ポイント4pt
ソファベッドは時々ほしいと思うことがあります。しかしいざ売り場を眺めてみると様々なタイプの物があって迷ってしまい、結局まぁいいやで終わってしまっています。選ぶポイントは、ソファとして使用している時のデ ...
ほしいですね momokuri32007/11/23 20:31:26ポイント3pt
ソファベッドだとソファとしての使用時にも背もたれの角度が選べるなどの利点があるんですね。これはいいなぁ。またソファベッドがあれば、友人が遊びに来て雑魚寝状態になってしまいそうな時に、場所がないから帰れ ...
583系電車の座席 iijiman2007/11/23 21:10:20ポイント2pt
昔、国鉄に583系という特急電車がありまして、その座席が、昼間は折り畳まれて椅子に、夜は引き出してベッドにという「折りたたみ式」になっていました。一度だけ、ベッド(寝台車)の状態で乗ったことがあります ...
ほしい!! Oregano2007/11/24 18:25:59ポイント1pt
寝台車のベッドなんて、もうめちゃめちゃほしいですね!!特に583系というと北国、雪国を走る列車としてのイメージが鮮明ですから、旅情たっぷりです。窓も列車の窓と同じように作って、寝台車そのままの部屋を作 ...
折りたたみノコギリ くまっぷす2007/11/23 00:14:41ポイント3pt
[asin:B000W9KR66:detail] 庭木の剪定やら、ちょっとした工作やらで、鋸が必要になることがあるんですが、普段しまっておくのが結構困ります。 まずかさばるし、刃が出たままだと危ないし(カバーかけてる人もいますが)。 ...
このタイプのノコギリ使ってます momokuri32007/11/23 18:36:34ポイント3pt
普段はいかにもすくいずといった感じのノコギリ(笑)を使っていますが、このタイプの折り畳みノコも使っています。このタイプは幅が細いので長い直線を切って行くには不向きですが、なんといっても工具箱にポンと入 ...
そうそう くまっぷす2007/11/24 00:26:47ポイント2pt
だからお店では「剪定用のこぎり」として売られていることも多いです。 ホームセンターのサービスについては全く同感。大物をのこぎりでまっすぐ切るのは大変なんで(場所もないし)、すなおに大型のマシンのあるとこ ...
剪定ノコ Oregano2007/11/24 18:12:15ポイント1pt
純粋な剪定専用のノコギリは刃の目がかなり荒いですが、目の細かい刃のものを選べば、ちょっとしたDIYには十分使えますね。角材を切るならこういうタイプのノコギリで十分です。 私は縦びきと横びき、そして回しびき ...
テレビ mododemonandato2007/11/19 15:34:12ポイント4pt
 最近は薄型テレビも売っていますが、大画面のものはやはり場所をとります。  折り畳みが出来るようになっていれば、見ない時は小さくして置けるので、便利なのではないでしょうか。  折りたたむと裏面がハワイ ...
DSテレビ odorukuma2007/11/21 20:51:58ポイント3pt
画面はかなり小さいですが、DSや携帯のテレビでも、間に合わせ程度なら十分使えますよ^^ もしくは、ノートパソコンにチューナー+LANで折りたたみテレビにw
PSPでもワンセグ helltaxi2007/11/21 21:03:59ポイント2pt
最近は携帯電話・ゲーム機・パソコン・そしてウォークマンもTV付きですね。
急用 LUPIN2007/11/24 11:54:59ポイント1pt
スポーツの試合を見ていてすごいいい場面の時に 急な腹痛に見舞われた時だけはワンセグ欲しいと思うな〜 それ以外は、全然いらないけどな。 そういう時に限ってくるんだものな〜
ゴキブリホイホイ tibitora2007/11/21 14:07:39ポイント3pt
家族(追い払ったり捕まえてくれる人)が居ない時用に、ゴキホイを備えています。ゴキさんが出てきてから設置するので捕まらない時も多いのですが、無駄に殺生をしなくて良かったという思いもありますがまだどこかに ...
人間も捕まる staples542007/11/23 22:59:59ポイント2pt
家人が新しく設置した足元のゴキブリホイホイに気付かずに・・・(^^; ゴキブリよりも一足先に捕まってしまいました。
ガムが紙につくのと LUPIN2007/11/24 11:50:01ポイント1pt
ゴキブリホイホイを気付かずに踏むのだけは 勘弁して欲しいっすね。 どちらも何回か体験したけどつらいっす。
ティッシュ sayonarasankaku2007/11/19 17:24:44ポイント7pt
ティッシュって折りたたみの妙だと思います。 一枚出すと、次の一枚が出てくる。 単純だけど考えた人はすごいです。 冬、春とティッシュのお世話になる人も増えるでしょうね。
街で貰える to-ching2007/11/19 17:27:43ポイント6pt
 タイプのティッシュは頼りないな~、洟がはみ出そう
そういえば、箱ティッシュ持ち歩いている人いますよね odorukuma2007/11/21 20:08:14ポイント4pt
冬~花粉症の季節まで、鞄に入ってたり、高校の時なんか机に常備してる人がいました(笑)
トイレットペーパーを持ち歩く人 helltaxi2007/11/21 20:24:04ポイント3pt
花粉症の季節なんかに学校なんかでよく見かけました。
トイレットペーパーホルダー odorukuma2007/11/21 20:44:07ポイント3pt
使いやすそうなケース(ホルダー)も売っていますよね! 学校で> 居ました居ました!机においていたり、机の脇にかけたり(笑)
芯の部分の穴に helltaxi2007/11/23 00:15:56ポイント2pt
ヒモを通して結んで机の横にかけている人いましたね。 どこの学校でもやってる人いたのかな?
ポケットティッシュ LUPIN2007/11/24 11:47:31ポイント1pt
前に友人から大量のポケットティッシュをもらったことが あるけど便利でよかったっすよ。 キャンペーンで配ってた分が配りきれずにキャンペーンが 終わってしまったものなんだけどまたくれないかな。
ひざかけ sayonarasankaku2007/11/23 18:15:19ポイント3pt
たたむと小さくなるひざかけは、この時期、持って歩くと助かる事が多いです。 映画館で足元が冷えたり、野外でもスポーツ観戦に使ったりします。 子供が小さい時は、車の中や電車で寝てしまった時に掛けたりしまし ...
ひざ掛けにもなる大きなマフラー odorukuma2007/11/24 01:06:17ポイント3pt
かなり大き目のマフラーを持ち歩いています。ひざ掛けにつかったり、腰周りに巻いたり。 一枚あるだけで全然違いますよね!
新聞紙 くまっぷす2007/11/24 01:53:04ポイント2pt
びんぼくさいですけど(笑)。 一枚あるとひざ掛け(案外あったかい)に使ったり(猛者は下着のシャツと上着の間に入れたりするらしい)、座るところに敷いたり、便利です。 公園なんかに犬連れで出かけるときは、犬の…を ...
いえいえ、新聞紙は重宝しますよね。 sayonarasankaku2007/11/24 10:39:11ポイント1pt
どこかにでかけるときは、車の中に2日分くらい入れておきます。 結構、いろいろと役に立ちますよね。 ちょっと、手が汚れちゃうのだけが難ですけど・・(笑)
意外と便利なダンボール prime72007/11/22 20:59:22ポイント5pt
ダンボールは折りたたみ式ですよね。収納する以外にもいろいろ使えます。
暖ボール(ダンボール) staples542007/11/23 02:00:09ポイント3pt
今からの季節、カーペットの下に敷いておくと保温力がUPしていいそうです。 他に代用品として新聞紙やレジャーマットでもいいらしいです。
新聞紙は温かい odorukuma2007/11/23 15:42:06ポイント2pt
ひざ掛けのほかに、新聞紙をかけるといっそう温かくなります。 暖房だと頭が熱くなって、ほてってしまうので、家にいる時つかったります。 なんとも不思議な気持ちになります(笑 ダンボールも温かいのですね!毛 ...
新聞紙+ひざ掛けの発想はありませんでした! staples542007/11/23 23:14:06ポイント2pt
保温効果がUPしそうですね。今年やってみたいとおもいます。 暖かく過ごすために私がやっていることはカーテンの前に”すまき状”にした布製カーペットを置くことです。 (そのままだとすこし見た目が悪いのでカバー ...
窓際、何も対策やっていませんでした; odorukuma2007/11/24 01:03:19ポイント1pt
窓際の冷気って意外と大きいですよね、二重窓にしていますが、それだけでは殆ど効果なしです; 暖房は入れたくないのでどうやって少しでも寒さを防ごうかと思っていたのでとても参考になりました! カーペットをカ ...
ノートパソコン!!! Qwert2007/11/19 14:34:00ポイント27pt
ノートパソコンは折りたたみですよね。使いやすくて軽くて便利。場所もとらないので重宝しています。
ノート派です。 helltaxi2007/11/19 14:37:03ポイント22pt
この季節、こたつに持っていたりとノートは便利です。
ノート派 asukab2007/11/20 13:15:42ポイント21pt
わたしもラップトップでないと考えられません。 あと、電子辞書も場所をとらず重宝。 この中に辞書7冊も……と思うと、手放せません。
同じくノート派 LUPIN2007/11/20 15:04:08ポイント16pt
あとは、バッテリーが長くもってくれて もうちょっと軽くて持ち運びやすくて 頑丈になってくれたらいいんだけどな。
それは一気に望み過ぎじゃ・・・ helltaxi2007/11/20 15:46:40ポイント20pt
たしかにそうなったらいいですよね。 特にバッテリーと丈夫さはもうちょっと 強化されるとうれしいです。
バッテリー fhkl2007/11/20 16:51:03ポイント22pt
普段はずしてます。 時間は増えませんが寿命は長持ちしますよ。
場所をとらなくて便利そうですね^^ tibitora2007/11/20 17:00:46ポイント21pt
私のパソコンはノートではないのですが、次に買う時はノートパソコンがいいかなと思っています。でもノートは壊れやすかったりするのでしょうか?タワー式の物より衝撃とかに弱そうな気がしてしまいます。
持ち運んだりする分 helltaxi2007/11/20 17:06:24ポイント18pt
デスクトップよりも落としたりぶつけたりする危険がありますが衝撃に弱いってことはないと思いますよ。 むしろ置きっ放しを前提にしているデスクトップよりは衝撃に対して万全ではないでしょうが対策をしていますし ...
頑丈ってだけならこんなのもあります。 LUPIN2007/11/20 20:28:54ポイント12pt
http://panasonic.biz/pc/prod/note/30f/index.html
重装備 asukab2007/11/21 07:27:48ポイント15pt
頼もしい風貌ですね。 90センチの高さから落としても(きっと?)大丈夫とは頼れます。 これで軽ければいいなー、ゴムみたいに。
こんなのもあるんですね。 helltaxi2007/11/21 11:35:02ポイント16pt
なかなか面白いですけど3.8kgってのはちょっと重いですね。
カッコイイですね。 HxH2007/11/21 16:55:09ポイント13pt
これいくら位するんですか? よくノートパソコンを壊すのでこれだったら安心して使えそうだな。
型番違いますが LUPIN2007/11/21 17:41:31ポイント9pt
http://item.rakuten.co.jp/hitline/4984824766174/ だいたい28万みたい。
ちなみにこのモデルだよ LUPIN2007/11/21 17:44:00ポイント9pt
http://panasonic.biz/pc/prod/note/19fg/index.html
寝ながらできる odorukuma2007/11/21 19:52:51ポイント13pt
ベッドの中でも、ソファーで膝においても 便利ですが、夏は膝において使うのは無理です(笑
寝ころがりながらだと helltaxi2007/11/21 20:10:17ポイント12pt
気付いたらそのまま寝ちゃってたなんてこともありますね。 しかし、そんなこともできるのもノートPCならではですよね。
高っ!! HxH2007/11/21 22:08:37ポイント9pt
28万ですか。 高いっすね。 安いノートパソコンなら2台買えちゃいそうだな。
ちなみにこっちは39万 LUPIN2007/11/22 14:12:00ポイント6pt
http://item.rakuten.co.jp/santec/cf-30fw1axs/
機能満載なのでしょうが…… asukab2007/11/22 15:10:47ポイント7pt
こちらだったら、今夏買ったビスタ入りコンパックのノート型(最低限の機能でリベート後ですが)、400ドルでした。
400ドルって中古じゃなくて??? LUPIN2007/11/22 15:21:08ポイント5pt
ノートで400ドルってすごいっすね? 中古じゃなくて新品ですか?
新品 asukab2007/11/22 15:35:55ポイント6pt
ビスタ搭載でハードの方がちゃんと機能するのか怪しんでいたのですが、スムーズに動いています。
新品でその値段 LUPIN2007/11/22 16:26:38ポイント4pt
新品でしかもVista搭載で400ドル。 その値段だったらデスクトップとは別にサブで持っとくにもいいね。 どこで買ったんですか?
自分も知りたいです。 HxH2007/11/22 21:01:58ポイント4pt
400ドルというのは44000円ぐらいかな? 安いっすね。 自分も買いたいです! スペックがどんなものか、気になるけど ビスタが入ってて動く位だから自分には十分だと思います。 ただ、ビスタは評判悪いんでXPが入ってる ...
特売日 asukab2007/11/23 06:13:01ポイント4pt
CircuitCityの特売日でした。 http://www.circuitcity.com/ccd/home.do 子ども用に安いノートブックを探していたので、機能については動けばいいというぐらいの判断で、ほとんど何もチェックしていませんでした。 でも、今から思え ...
全部英語 LUPIN2007/11/23 14:17:15ポイント2pt
紹介してもらったサイト見ました。 パソコンのスペックは、値段を考えると 十分ですよね。 ただ、ほとんど英語ができないんだよね。 海外だと送料もかかりそうだな。
うらやましい LUPIN2007/11/23 15:35:37ポイント2pt
翻訳サイトを使って読んでみたけど アメリカ以外の国への発送はしてないみたいだね。 asukabさんはアメリカに住んでるんですね。 アメリカはノートパソコンも安いんだね。 いいな〜 こっちだとヤマダで普通に型おち ...
残念っす! HxH2007/11/23 20:24:52ポイント1pt
アメリカしか買えないっすか。 でも、情報ありがとうございました。
折り畳みプロペラ形鍋敷き YuzuPON2007/11/19 16:14:30ポイント6pt
http://www.italiazakka.com/menu/propeller_sand.shtml これ、なかなか便利です。畳めばコンパクトで場所を取らず、広げれば十分な機能の耐熱鍋敷き。センスの良いアルミ製ケースも付いてシティ感覚抜群。デンマークのデザインだそう ...
これはお洒落!! Fuel2007/11/19 16:54:49ポイント5pt
アルミのケースがとてもスマートですね。 さすがはヨーロッパのデザインです。 使わない時はコンパクトに収納できて実用性も十分、 おまけにお洒落とくれば、私もほしくなってしまいます。
うわぁ! MINT2007/11/19 17:11:50ポイント4pt
これ、ほしいです。本当におしゃれでかっこいいです。しまっておく時にかさばらないのがすてきだなぁ。そんなに高い品物ではないですから、自分で買ってもいいですね。でもプレゼントでいただけたら、もっとうれしい ...
ハイセンス! Oregano2007/11/19 20:18:53ポイント3pt
デザイナー:Jakob Wagnerとありますが、この名前で検索してみると、かなりハイセンスな製品が色々見つかりました。 http://www.hug-inc.com/style/tableware/menu/vac-sel.html こちらには、 >> - Jakob Wagner/ジャコブ・ワグナー - MDD産 ...
鍋敷きで思い出したのですが teionsinonome2007/11/20 10:00:34ポイント2pt
ステンレスの落し蓋ってある意味折りたたみ式ですよね 収納の為の折り畳みじゃなくて、鍋の大きさに合わせて折りたたみってところがおもしろいなと思って書き込んでみました
この鍋敷きはかっこいいですね momokuri32007/11/23 20:09:15ポイント1pt
収納時にはとても鍋敷きなんて思えない形ですね。名のある工業デザイナーの作のようですが、本当にお洒落だと思います。 金属落とし蓋の構造はたしかにすごいです。自在に大きさを変化させられるところが本当に面白 ...
美容室用の折り畳みホウキ staples542007/11/23 02:02:25ポイント1pt
髪の毛がホウキの先にからまることがないらしいです。家庭用に一本ほしいです。
買い物や、荷物を運ぶキャスター。 hanatomi2007/11/19 14:13:07ポイント6pt
重いものがあるときにとっても便利ですよ。 私はママイクコで、エル字型になったのを買いました。 ミシンをもらいに行く用事があったときに活躍しましたし、 買い物でもペットボトルやダイコンやかぼちゃなどでかい ...
買ったのですが・・・ なぽりん2007/11/19 14:25:38ポイント6pt
プラスチック製で、強度を出すためか、折りたたんでもちょっと重いほど分厚くつくられたものでした。 つかいづらかったので、結局バザーに出してしまいました。 もうひとつ買った、アルミ金属でできた台車のほうは ...
軽くてちょっとかわいいもの hanatomi2007/11/19 14:42:18ポイント5pt
今、軽くてかわいいものが売られてますよー! リュックサックの形になっていたり、なんとボストンバックの形になっているものも! 価格も2000円もしないです。便利ですよー! ワイヤーだけの軽いものも、ダンボールな ...
ワイヤーのものは旅行に便利 Qwert2007/11/19 15:16:21ポイント4pt
書類や物品などを運ぶとき、サブ的に使え、帰りに荷物にならないので便利ですよね。
プラスチックで出来た組み立て式のものを持っています。 toku4sr4agent2007/11/19 16:16:12ポイント3pt
プラスチックで出来た組み立て式のものを持っています。 物を入れるスペースが大きく、20キロまでOKなので、非常時に水を入れたタンクを運んでも大丈夫な優れものです。 買い物というより荷物を運ぶときに使ってい ...
海外旅行 saite172007/11/19 19:36:49ポイント2pt
海外旅行のときにもって行きます。ダンボール状のものでも簡単に運べます。
これは便利ですね! odorukuma2007/11/21 20:57:47ポイント1pt
ボストン型のかちょっとごっついのが欲しいな
ヨガマット asukab2007/11/19 18:11:01ポイント2pt
これを開き、ストレッチ体操するだけで別世界に行けそうです。 一日一回、体をほぐす魔法のじゅうたんのような存在かな。 うちには2枚あり、1枚はオレンジ色、もう1枚はピンク地にオレンジ色のハイビスカス模様 ...
感触いいですよね odorukuma2007/11/21 20:35:35ポイント1pt
床にそのままだと痛いですよね; ストレッチしてると本当に気持ちがいいですし、リラックスできます。 まだ暖房をいれてないので、さむくて最近お風呂上りにしなくなってます;;
ほしいなあ、巻けるキーボード なぽりん2007/11/19 14:16:04ポイント4pt
[rakuten:ishibashi:10003898:detail] 昔でいうピアノもいまやこんなにポータブルになったわけで、技術の進歩はすごすぎます。
試弾しました odorukuma2007/11/19 14:21:04ポイント3pt
指が転んでしまいました(笑) 「どうしても弾きたくなった時」に、鞄に忍ばせておくといいかも・・・?
指が転びましたか!? なぽりん2007/11/19 14:29:01ポイント3pt
なるほど、やわらかいから1つ1つの鍵盤が左右にずれちゃうのでしょうか? 間隔が動いてしまうとやりづらそうですね。 指がオクターブを覚えてても動いては・・・
キーボードは適度な跳ね返りがないと弾くのが難しい くまっぷす2007/11/19 14:40:15ポイント2pt
キーボードは押し込みと適度な跳ね返りがないと弾くのが難しいですからね。 昔、ピアノの練習ということで紙に書いた鍵盤というのを使ったことがあるんですが、個人的にはあまり練習にならなかった記憶があります(あ ...
弾力のせいなのか~! odorukuma2007/11/21 20:16:45ポイント1pt
言われてみて納得です。ピアノのキーボードでなく、パソコンでもそうかもしれませんね。 指が転ぶというか、指が覚えている曲でもどこを弾いたか、どこから弾くのかわからなくて最初の一音までも時間がかかりました ...
折りたためるカーディガン staples542007/11/19 22:32:01ポイント6pt
夏服なので季節はずれですが・・・ http://www.rakuten.co.jp/nadesiko/407514/596420/ ”シワがつきにくい”と書かれたレビューを見て購入を決意しました。 実際使ってみてシワが本当にほぼつかないといっていいくらい、つかなか ...
便利ですよね MINT2007/11/20 19:18:57ポイント6pt
私もこういうタイプのカーディガン、持ってます。脱いでも気軽に畳んで持ち歩けるのでとても便利でよね。羽織ってちょっとお嬢っぽく、脱いだら元気いっぱいみたいにサッとイメージを変えて装えるのも、こういうカー ...
便利便利 TinkerBell2007/11/20 23:07:20ポイント5pt
私もそういうの持ってます。 シンプルで着回しがきくし、ちょっと肌寒い時にサッと羽織れるし、とっても便利です。 staples54さんのご紹介のページのカーディガン、日本製でこのお値段かぁ。 ちゃんと「シワになりにく ...
ウインドブレーカー vivisan2007/11/21 10:39:21ポイント4pt
私も実はにたようなのを職場で使っています。冷房がききすぎたときに羽織ったりしています。洗濯のためにもちかえるにもコンパクトなのがうれしいですね♪ 他にも私は史跡めぐりをすることが多いんで、背中にファ ...
アメニティでもらえるようなものが案外いいですね くまっぷす2007/11/21 11:51:52ポイント3pt
だいたいペラペラの素材、だけど風は通さない。 10年以上前に人からもらった某ソフト屋さんのウインドブレーカー、家での普段使いに着ていますが、いらなくなったら適当にたたんでカバンに突っ込んでもかさばらな ...
部活のときにウインドブレーカー着てました。 staples542007/11/21 12:45:42ポイント2pt
風を通さなくてほんと暖かいですよね♪ これがカニの甲羅からできていると知ったときはとても驚きました。 私が着ていたのは、パーカーを襟元にたたんでしまえるタイプでした。 でもパーカーを使っていざしまう時に ...
羽織ものは常に鞄に odorukuma2007/11/21 20:01:19ポイント1pt
室内だと少し暑いけど、外だと寒い、そんな時は便利ですよね。 夏場も冬場も、暖房冷房対策に重宝します^^
ootatmt2007/11/19 13:59:19ポイント7pt
折りたたみの傘は外出時の必需品。 最近は、三段に折りたためるコンパクトなものもあって、持ち歩きに便利ですね。
超薄型の折り畳み傘 iijiman2007/11/19 15:06:18ポイント6pt
http://store.yahoo.co.jp/tabizakka/gokuu-3f507.html こういうのをカバンに1つ入れておきたいのですが、今の折り畳み傘が壊れてから買おうと思っています。
超薄型、持ってます Oregano2007/11/19 16:00:39ポイント5pt
意外に安かったので買ってみたのですが、ちょっとした雨にとても役立ってくれています。何といっても軽いのがいいですね。鞄の中でも邪魔になるという感じがしません。
雨の日以外は toku4sr4agent2007/11/19 16:03:41ポイント4pt
家を出発するとき雨が降っている日はこうもり傘を持っていきますが、 それ以外の日は必ず折りたたみの傘を持ち歩いています。 仕事柄二人で入ることが多いため、半径が65センチの少し大きめの折りたたみの傘です ...
遠出をするときにも tibitora2007/11/20 16:22:26ポイント3pt
遠くのイベントに行く時にも折り畳み傘を1つ持っていくと便利です。天気予報が外れることもありますし(^^;入場待ちの時に雨が降った時はもちろん、夏の強い日差しには日傘にもなってくれます。
傘のおうち asukab2007/11/21 17:12:44ポイント2pt
傘って一瞬のうちに形が変化するので、子どもにはたまらない「おもちゃ」でした。 部屋の中でいくつも開いては、おうちを作ったり、基地を作ったりで、今思えば、もっとも出番の多い「おもちゃ」の一つだったかもし ...
大き目の折りたたみ odorukuma2007/11/21 19:55:29ポイント1pt
少し重いしかさばりますが、大きめの折りたたみ傘を買いました。 日傘+雨傘で便利です。でも、地味なのが少し残念; 空模様の傘が欲しいな
飛び出す絵本にカード tibitora2007/11/21 13:50:45ポイント2pt
あると便利、というわけではありませんが、ちょっとした時に眺めるとほっと一息つけそる物や思わず見入ってしまう物などいろんな飛び出す動物や恐竜達です。http://item.rakuten.co.jp/jiro/1340148/ http://item.rakuten.co.jp/jiro/10004089/ ...
ポップアップ asukab2007/11/21 17:17:12ポイント1pt
サブダのポップアップ、すごいですよね。 小さな頃は、部屋中紙だらけで、紙とはさみで遊んでばかりいたそうです。 彼のアートは、そういった時間を経た結果の完成品なのですね。
折りたたみできる棒 teionsinonome2007/11/19 14:11:36ポイント3pt
平均身長低めの我が家では、折りたたみ可能(というか長さ調節可能)な長い棒が重宝されてます 高いところにあるものを取りたいけど椅子を持ってくるまでもないとき、高いところのホコリが気になった時、隙間に落ち ...
伸び縮みする棒 TinkerBell2007/11/20 23:44:32ポイント2pt
学校の先生が、伸び縮みする、黒板などを「ここ、ここ」と指す棒を持っていました。 いっぱいに伸ばすとけっこう長くなって、 それで少し離れた所から、ふざけている生徒の頭をつついたりしていました。 あと、バス ...
折りたたみできる杖 toku4sr4agent2007/11/21 13:33:00ポイント1pt
棒ではなく折りたたみできる杖がうちにはあります。 掃除の時、手の届かないところ(高いところ、タンスの奥の隙間など狭いところ)に重宝します。 ・・・実は仕事用に購入した白い杖だったりします。 (目の不 ...
折りたたみ式座布団? matakiteshikaku2007/11/19 16:19:03ポイント3pt
地ベタに座るときや、スポーツ観戦で冷たくて硬い椅子に座るときなどにあると重宝します。あと、枕にもなります。笑
便利良い eiyan2007/11/19 20:21:21ポイント2pt
 ファスナーで内部に押し込めれるものは便利ですね!  大きくなったり小さくしたりと重宝です。  特に外の寒さにはお尻が暖か~い!
野球観戦の時だけではなく toku4sr4agent2007/11/21 13:27:46ポイント1pt
野球を観にいくときだけではなく、実は折りたたみのエアクッション、 一日中缶詰になって研修を受ける時(朝9時から午後5時くらいまでの長丁場)、重宝します。 硬い椅子に長時間腰掛けていると尾てい骨の部分( ...
折りたたみ座椅子 ハバネロ2007/11/19 23:16:45ポイント5pt
うちには折りたたみ座椅子があるのですが、コタツに入っていて眠くなったときは座椅子をたおして寝てます。 本当はコタツで寝るのはいけないとわかっていてもついついやってしまいます。
うちにも以前ありました momokuri32007/11/20 00:38:47ポイント4pt
座椅子はコタツの友ですね。簡易な折り畳み座椅子でも、ちょっと背もたれがあるだけで本当にくつろげます。そうすると眠くなりますね。コタツで寝ると脱水したり風邪を引きやすかったりろくなことがありませんが、つ ...
ありました fhkl2007/11/20 16:54:05ポイント3pt
何段階かになっているんですよね。
うちにもあった!! MINT2007/11/20 18:41:25ポイント2pt
折り畳むと平たくなって、クロゼットの隅っこにポンとしまっておけるんですよね。うちにもあったぞー。たしかにずーっと前ですが、親戚の家でいらなくなったのをもらってきて、使っていたのがあるはずです。きっとど ...
実家でじいちゃんが使っていました、懐かしい くまっぷす2007/11/21 11:58:13ポイント1pt
じじばばの部屋が別にあって、食事はだいたい全員で別のところで揃ってするんですけど、お茶飲んだりお菓子食べたりするのに使ってたこたつ兼用テーブルのところに。 子供のころ、あの背もたれがかちゃかちゃかち ...
布のプレイマット asukab2007/11/20 13:03:57ポイント2pt
風呂敷も含め、布っていいですねー。 色と手触り、それだけで浸ってしまいます。 これも子どもたちが小さな頃にしていたことですが、1.2メートル四方ぐらいの布を何枚も用意してよく遊びました。 自家製プレイマット ...
布が織りなすイマジネーション空間・折り畳み可!! MINT2007/11/20 19:01:23ポイント3pt
プレイマットの上は、特別な自由な世界。その上ならどんなに散らかしてもしかられません。子供にとっては小さな布の上が、無限に広がる自由空間なんですよね。お片づけも楽々ですから、これならママもにっこり。 布 ...
布の魅力 asukab2007/11/21 06:34:18ポイント1pt
子どもといっしょにいると、「何が人間に近い」のかが見えてきますよね。 布もそのひとつで、子どもたちのおかげで布や敷き物の素晴らしさが実感できました。 ほんとに、大人も楽しまない手はないですよね! 個人的 ...
布の魅力 asukab2007/11/21 06:33:06ポイント1pt
子どもといっしょにいると、「何が人間に近い」のかが見えてきますよね。 布もそのひとつで、子どもたちのおかげで布や敷き物の素晴らしさが実感できました。 ほんとに、大人も楽しまない手はないですよね! 個人的 ...
便利というよりいざという時は命の綱!の折り畳み式バケツ momokuri32007/11/19 14:48:58ポイント11pt
一人に一つ、必ず災害対策のための非常袋。その中に必ず入れておきたいのが折りたたみ式バケツです。タイプは色々で、レジャー用にも使えるしっかりした物から、ただのビニール製マチ付き袋に過ぎない物まで様々市販 ...
これは必需品!! TinkerBell2007/11/19 15:04:43ポイント10pt
せっかく給水車が来てくれても、 水を入れておけるものがなかったらどうにもなりませんね。 急いで探して家族分用意します。 きちんと準備しておけば、安心感が違いますね。
たしかに必需品です Fuel2007/11/19 15:13:36ポイント9pt
私はビニール製のマチ付き袋タイプを非常リュックに入れています。 これなら使わない時は一枚のビニールの板程度ですから、 リュックの中でも全くかさばりません。 もちろん家族の人数分用意しています。 というか ...
折り畳み食器も MINT2007/11/19 17:08:20ポイント7pt
http://kakaku.livedoor.com/item_info/20540744400202.html これ、前に動物お助け用としてここで紹介されていた物と同じだと思うのですが、動物用としてではなく人間用としても販売されています。非常袋に入れておくととても便利だと ...
これは大切 Oregano2007/11/19 21:28:01ポイント7pt
水は命の綱ですから、それを確保しておける容器の準備は、非常対策として欠かせませんね。折り畳み食器は私も動物用にと思って購入しました。写真を見ると全く同じ物ですね。有毒な成分が溶出しない素材で作られてい ...
おおお!勉強になりました seek41582007/11/19 21:35:01ポイント6pt
さっそくそろえておこうと思います。 たくさん持ってても無駄はないですね。
中が洗えるタイプのものはないのでしょうか? toku4sr4agent2007/11/19 21:44:31ポイント5pt
実は悩んでいることがあります。 折りたたみのタイプのタンク(水用)のが二つほど家にありますが、 悩みは中が洗える構造になっていないこと。 ポリタンク(3つほどあります)は中に手が入って洗剤でしっかり ...
タンク形は手を入れて洗うのは無理そうですね tough2007/11/19 22:38:00ポイント4pt
うちにもタンク形がありますが、水の出入り口の大きさはちょうどフタ付きカップ酒のフタくらいで、とても手は入りません。水垢などが付いてしまった時は、卵の殻や、水槽の下に敷き詰めるガラスの小砂利のようなもの ...
氷もいいと思いますよ。 sayonarasankaku2007/11/20 14:37:48ポイント3pt
ファミレスでバイトしていたときに、 コーヒーポットの中を洗うのに、氷と塩と酢をいれて振って洗っていました。
氷!! MINT2007/11/20 18:47:59ポイント2pt
さすがプロって感じの方法ですね。氷と塩ならビニールやプラスチックを痛めずに洗えますものね。お酢は水垢を溶かす役割ですね。こういう知恵袋的な知識って大好きなんです。またひとつかしこくなりました!!
vivisan2007/11/20 23:57:51ポイント1pt
水筒を洗うとき、お米をいれて洗ってます。 お米はもったいないので、きれいにまた洗ってちょっとだけ天日に干します。 クエン酸(酢)を使うのもいいですね。その場合は長時間ほっておくほうが汚れがとれますよ。 ...
折り畳み式縁台 Fuel2007/11/19 15:29:44ポイント6pt
竹の風合いが涼しげな、日本情緒漂う縁台の脚を折り畳み式に!! 市販品もあります。なんと40年の歴史を持つロングセラー商品だとか。 http://www.taketora.co.jp/kaki/en0001.html 私はこれをヒントに自作しました。 といっても ...
すごいじゃないですか! momokuri32007/11/19 15:42:35ポイント5pt
こんなすばらしい自作品を製作されているとは!季節を楽しみ、家族の時間を豊かにする、最高の折り畳み式用品です。耐荷重性や耐久性が要求される場所にはあっさりと市販品を流用。こういう思い切りの良さが、素早く ...
いいですね Oregano2007/11/19 15:58:03ポイント4pt
和の風合い豊かなくつろぎの時間を家族に提供する真心の自作品ですね。おまけに折り畳み式で収納楽々。せっかくの優れ物も収納が厄介だと家のお荷物になってしまいますが、これならそんなことはありませんね。とこと ...
またまた家族思いのすばらしい自作品が! YuzuPON2007/11/19 16:31:05ポイント3pt
使わない時の収納の困難さを折り畳み構造にして解決というわけですね。季節によって使ったり使わなかったりがハッキリしている物は、折り畳み式になっていたら本当に便利です。こういう自作力が家族のために発揮でき ...
saite172007/11/19 20:40:42ポイント2pt
和のもので収納できる構造。考えられていますし素敵です
すごい!! TinkerBell2007/11/20 23:22:07ポイント1pt
竹でできた縁台を手作りしちゃったんですか!! それも収納便利な折り畳み式!! こんなので夏の夕暮れを過ごしたらすてきでしょうね。 イエはてなのダイアリーでハザマさんの「折り畳み棚」も読みました。 こうい ...
折りたたみ式フェルトボード asukab2007/11/20 03:46:56ポイント2pt
子どもたちが小さな頃、図書館で見かけたフェルトボード(あるいはフランネルボード)のストーリーテリングに魅せられました。 そこで使用されていたのは、木の板にフェルトを貼り付けたもの。 ちょっと重そうだっ ...
お子さんへの愛が詰まっていますね。 staples542007/11/20 22:37:49ポイント1pt
お金で買えない、価値のあるものだなぁと思いました!
折りたたみ式の箸はいかが Shig2007/11/20 22:31:15ポイント1pt
釣り竿のように繋いで使用する箸は見かけたことがありますが、折りたたみ式は見ませんね。使い勝手から言うと伸ばしたときの固定が難しいのでしょうか。でも、マイ箸を持ち歩くとき、さっと出して、さっと広げて、ス ...
折りたたみ式定規付きペン fumie152007/11/20 08:58:53ポイント2pt
折りたたみ式定規付きペンというのをグアムのおみやげでもらいました。15cmが30cmに伸びて、一見便利なんだけれど、定規とペンが同時に使えない・・・・・。何かのジョークグッズなのでしょうか・・・・?
いやいや to-ching2007/11/20 20:51:57ポイント1pt
 こんな文房具があればきっと楽しい、私が小さいときであったら、学校に持っていって自慢したでしょう。
折りたたみ冷蔵庫 to-ching2007/11/20 20:47:44ポイント1pt
 アイスボックスじゃちょっと弱い、冷凍機能の付いたやつあれば、売れますよね。
断水時などに折りたたみトイレ tibitora2007/11/20 19:54:22ポイント2pt
水が出ない時や非常時に、備えておくと便利だなと思います。車で移動中の渋滞時にもよさそうです^^ http://item.rakuten.co.jp/welfare-channel/10000450/
災害時 to-ching2007/11/20 20:43:07ポイント1pt
 このときにももっと性能の良いトイレが必要。
懐かしのゲームウォッチ FLOW_GAMA2007/11/19 21:45:29ポイント2pt
http://d.hatena.ne.jp/keyword/%A5%B2%A1%BC%A5%E0%A5%A6%A5%A9%A5%C3%A5%C1 折りたたみ式のゲームは「ニンテンドーDS」よりずっと以前に「ゲームウォッチ」があり、 子供の頃ドンキーコングを持っていました。ゲーム自体は単純なもので ...
有りました to-ching2007/11/20 20:38:17ポイント1pt
 何種類か買いました、今から思えば単純でした。懐かしいですね。
折りたたみスリッパ staples542007/11/19 21:52:04ポイント6pt
フラワーアレンジの教室のときに、会場がスリッパを持参しなくてはいけませんでした。 私は普通のスリッパ持参でしたが生徒さんが持ってきて履いているのを見て 今は可愛いのがあるんだな、持っていると便利そう^ ...
体育館などを利用する時に使っています tough2007/11/19 22:01:40ポイント4pt
土足禁止の公共施設にはたいてい玄関にスリッパが用意されていますが、数が少ないんです。そういう施設を利用する時、私は自前の折り畳みスリッパを使っています。男物はいかにも旅行用品という感じでかわいくありま ...
私は旅行時の足休ませ用に Fuel2007/11/19 23:23:31ポイント3pt
長時間高速バスや列車に揺られる時など、 靴を折り畳みスリッパに履き替えると、とても楽です。 革靴に比べて軽いですし、締め付け感もありませんし、 適当に脱いでしまってもいいので蒸れることもありません。 習 ...
これはいいアイディアですね。 staples542007/11/20 12:58:09ポイント2pt
長距離移動のときに履き替えると楽そうです。
外国には to-ching2007/11/20 19:45:06ポイント1pt
 ホテルに備え付けってないですよね、あったら良い!
マイスリッパ FLOW_GAMA2007/11/19 21:58:28ポイント2pt
確かに持っていると便利そうです。備え付けのスリッパがあるところでも、 スリッパを重ねて収納するタイプですと、なんか内側もきれいでない気がしますので、 マイスリッパを使いたいです。
たしかに… tough2007/11/19 23:28:49ポイント1pt
スリッパにスリッパを差し込んで収納しているのをよく見かけますが、あれでは内側も汚れてしまい、スリッパを履く意味が無くなってしまいそうです。目に見えない汚れなら構わないでは少々無神経すぎます。その点マイ ...
折りたたみ風呂 to-ching2007/11/19 17:32:07ポイント2pt
 風呂の無いアパートに住んでいる人には重宝されますね、老人介護用でありますが・・・
家庭用に eiyan2007/11/19 19:55:23ポイント2pt
 介護用品としてありますね!  これを家庭用に改良して発売されないかと思います。  時には色々な色の容器に出来ると楽しいですね!
良く売れない芸人が to-ching2007/11/20 19:42:47ポイント1pt
 素っ裸で流し台で水浴びしているでしょう?アレより良いと思いますが・・・
あったら欲しい「折り畳みテレビ」 iijiman2007/11/19 17:04:31ポイント3pt
テレビって、見ないときには結構邪魔です。 ブラウン管式のものは言うに及ばず、薄型タイプでも「画面分」の面積が、いつもどーんとある。 そこで、「折り畳みテレビ」。 見ないときは三つ折りくらいに畳めて、見る ...
ワンセグ to-ching2007/11/19 17:19:23ポイント2pt
 に成ったので、キレイに見えるはず、実際ごく小さいテレビは売ってますよ
小さいTVもよいのですが・・・ iijiman2007/11/20 06:04:23ポイント2pt
家で家族で見るときには、やっぱりある程度大きな画面が見たいので・・・ びろーんと拡げると座布団くらいの画面になるようなものがあればいいなと思いまして。 ないものねだりですね。すみません。
なるほど・・・ to-ching2007/11/20 19:34:49ポイント1pt
 画面が大きくなればということですね・・・賛成
扇子 sayonarasankaku2007/11/19 15:19:50ポイント11pt
小さくならなかったら、持ち運ぶのに不便でしょうね。 そして、紙の部分も傷んでしまいますしね。 いい匂いのするものがいいですね。
これこそ携帯用うちわですよね♪ vivisan2007/11/19 15:31:05ポイント10pt
これを一気にばさっ!って開けるようにするのちょいとコツがいるんですよね。 コンパクトだから鞄の中に常に携帯しておきたいグッズの1つですね♪
これも折り畳み式!! Fuel2007/11/19 15:33:57ポイント9pt
ここで話題になっていたのをきっかけに、この夏、使ってみました。 いやー便利便利。使わない時は箸箱一つ分程度の大きさなのに、 開いて扇ぐとウチワなみの風がきます。 こんな便利な物、何で今まで使わなかっ ...
私も使いました momokuri32007/11/19 15:46:20ポイント8pt
さすがに会社で落語はしませんが、コンパクトなのにスグレモノで、本当に役に立ちました。特に今年は猛暑でしたから、有り難さはひとしおでした。 以前、暑熱障害の救助用に非常袋に入れておくといいというアイデア ...
野球観戦の時にもって行きました。 toku4sr4agent2007/11/19 16:01:03ポイント7pt
10年以上前に近くのデパートで買った扇子を野球観戦の時にもって行きました。 ・・・何たる偶然か、渋い赤系の色です。<扇子。 楽天色だ!と一人で喜んでいます。
スポーツ観戦にも必需品ですね YuzuPON2007/11/19 16:19:09ポイント6pt
熱気溢れるスポーツ観戦には扇子が必需品ですね。団扇でもいいですが、行き帰りが邪魔になります。楽天色ですか。私は関東拠点某チームのファンですから…。何色がいいでしょう(笑)
軽くて畳めて Qwert2007/11/19 19:31:12ポイント5pt
日本の素晴らしき大発明。
夏の友!これがなければもう外は歩けません! Oregano2007/11/19 20:58:23ポイント4pt
ここでの語らいを切っ掛けに、私も今年は扇子ユーザーになりました。風を送ってくれる道具があると思うだけで炎天下の屋外でもほっとできました。扇子にせよ風呂敷きにせよ、使い始める前はちょっと古くさくてじじむ ...
私の扇子は宴会の残り物 tough2007/11/19 22:25:38ポイント3pt
日の丸の扇子で「日本一」と書かれています。でもちゃんとした扇子で、しっかり使えるんです。捨ててしまうにはあまりにもったいないので、この夏ずっと持ち歩いて使っていました。いい風はくるし、笑いは取れるし、 ...
エコにもなりますね yoshigyu13182007/11/19 22:57:51ポイント2pt
最近は、エアコンの設定温度が高いので、夏には重宝しそうですね。 コンパクトで持ち運びやすく、さらにおしゃれなので、いいですね。
みんなで使ったら効果大きいですよね MINT2007/11/20 19:11:19ポイント1pt
暑い時は扇ぐ。人間は昔からずっとそうやってきたんですものね。イメージ的には真面目なお仕事の最中などにパタパタやっていると不真面目な印象があるかもしれませんが、それが当たり前なんだという気持ちに転換すれ ...
折りたたみ自動車 City Car Qwert2007/11/19 14:24:09ポイント3pt
以前聞いて驚いたのですが、これすごいアイデアだと思います。 主にレンタカーとして使われるそうですが、旅館や大人数の家、会社のオフィスなど、何台かあったらちょっと面白いのではないでしょうか。家と家の間に ...
車が!!! mododemonandato2007/11/19 16:04:19ポイント2pt
 凄い技術です。  横に折りたたむのかと思ったら、違ったようです。  デザインがちょっと未来的な感じがします。  畳んで重ねた姿は、まるで特大のサンドイッチが倒れたかのようです。  
車! fhkl2007/11/20 16:56:14ポイント1pt
遊園地にあって欲しいですね
ゴザ choco-latte2007/11/19 16:45:25ポイント6pt
毎年春に花見をするのですが、その時友人が持ってきてくれるゴザは、なんと8畳のゴザ。 みんなでゴロゴロ寝っころがったりゲームしたり誰かの家に遊びに来たような感覚になります。 ちょっぴり遠出するときは何も ...
これも折り畳み式! Fuel2007/11/19 16:50:41ポイント5pt
レジャーシートより座り心地いいですよね。 見栄えもすてきだし、なによりくつろげます。 お花見から様々な季節のレジャーにまで使えて気分も盛り上げてくれる、 あるととってもうれしいアイテムですね。
ちょっと厚い to-ching2007/11/19 17:20:32ポイント3pt
 タイプが良いな。
ゴザいいですね。 helltaxi2007/11/19 17:22:28ポイント3pt
ちょっと前まで持ってたけどまた欲しくなりました。
そうですね to-ching2007/11/19 17:28:56ポイント2pt
 これを出す時って暑い時ですものね!冬は嫌だ
冬でも LUPIN2007/11/20 15:14:10ポイント1pt
電気屋オープンとかで並ぶ時にしいてるよ。 ビニールシートや新聞よりも地面からの寒さや 痛さをしのげて重宝してます。
折たたみアイロン台 helltaxi2007/11/19 15:09:01ポイント5pt
普段は邪魔だけど、アイロン使う時は必需品。 まさに折たたみがぴったりの品ですね。
息子 to-ching2007/11/19 17:17:33ポイント4pt
 大きくなるに連れ、女房が使う頻度が増えた
そろそろ新しいのが欲しい toku4sr4agent2007/11/19 21:40:47ポイント3pt
今使っているアイロン台、汚れが目立ってきてだいぶがたがきています。 そろそろ新しいアイロン台が欲しいのですが、長いところの長さが30センチを超えているので粗大ゴミ扱い。 廃棄するときは直接焼却場に持ち ...
新しいの欲しいですね! seek41582007/11/20 12:48:14ポイント2pt
確かに折りたたみだといいなぁ。 30cm越えてたら粗大ゴミなんですか! そう思うと、もう少し使おうと思いますよね。
買い替え時が難しい LUPIN2007/11/20 15:06:24ポイント1pt
結構ボロボロになってもまだ使えると思うと使っちゃう。 別に人に見せるものでも、人がいる時に使うものでもないので それでも全然OKなんだよね。
本が折りたためたらいいのに teionsinonome2007/11/20 10:04:03ポイント3pt
本はどうがんばっても折りたためないし圧縮袋で小さくも出来ないから収納場所を取って困ってます DSで読書ってのが出てますが、あれだと紙の手軽さがなくて不精になりそうなので紙であってほしいのです 読んだら小さ ...
アマゾンのe-book asukab2007/11/20 12:23:38ポイント2pt
本は場所を取りますよね……。 本日、アマゾンが待望のebook発表会を行いましたが、ウェブ2.0というよりは、1.0っぽい? 教科書や論文、ビジネス実用書はebookでいいと思うけれど、文学書はやはり手に取りページをめくり ...
ほんとですね seek41582007/11/20 13:06:55ポイント1pt
それで、またじっくり見たいときに、その部分だけ広げられるとか。 やっぱり紙の方が目に優しそう。。。
折りたたみ式恋心 eiyan2007/11/19 19:43:47ポイント2pt
 恋愛をして失恋。  こんな悲壮な憂き目を経験しても動転しない恋心。  人生の積み重ねで甘いも辛いも経験してくると失恋しても動揺しない。  折りたたみ式恋心は人生経験の積み重ねで得られる。  熟年から周 ...
強くなりたいですね seek41582007/11/20 13:01:03ポイント1pt
経験の数だけ、悲しみが味わいに変わるスピードが早いと良いですよね。
折りたたみミニテント fhkl2007/11/20 02:42:00ポイント2pt
投げるだけでボンって開く2~3人用の折りたたみテント知ってますか。 軽いので公園で遊ぶときにも使えますよ。 風があるときや荷物置きにも。 八の字にひねって畳むとあっという間にべしゃんと薄くなる優れものです
投げるだけって簡単ですね! staples542007/11/20 12:49:11ポイント1pt
テントは張るのが難しい、とずっと思っていました。 こういうのがあると便利だなぁとおもいました。
折りたたみ式バイク きゃづみぃ2007/11/20 07:11:18ポイント2pt
今回の東京モーターショーで出品されてました。 非常にコンパクトなサイズになってました。 これぐらいの小ささなら 折りたたんで玄関に置けそうです。 うちには、折りたたみ式の自転車もあるのですが、折りたたん ...
古い話ですが vivisan2007/11/20 09:06:59ポイント1pt
ホンダのシティと同時開発した、シティのトランクルームにつめるというのでモトコンポというのがありましたね。 車好きの友人に教えてもらって見せてもらったことがあります。 赤色ですごくかわいかった!人気があ ...
折りたたみ式気持ち eiyan2007/11/19 18:58:21ポイント10pt
日頃生活していると気持ちが不安定になる。 怒ったり、悲しんだり、喜んだり、嘆いたり、嬉しかったり・・・!  こんな気持ちを折り畳められるものがあったら良いな~!  うウン!空想じゃなくてね!  それは皆 ...
うぅ・・・ sayonarasankaku2007/11/19 19:29:29ポイント4pt
これは、ちょっと考えさせられます。 楽しく過ごすためのパソコンが、 良くも悪くもいろんな影響をもたらしています。 うまく、パソコンと付き合っていけるといいのですが・・・(笑) 私のとっての、これからの課 ...
パソコンとの上手な付き合い方は… YuzuPON2007/11/19 19:51:38ポイント4pt
私はパソコンは、仕事では作業を便利にこなしてくれる物、プライベートでは楽しい物と完全に決めてかかっています。ですから、パソコンを使うとかえって面倒になる仕事にはパソコンは使わない、嫌な気持ちになるよう ...
そうですね。 sayonarasankaku2007/11/19 21:05:26ポイント3pt
何事もほどほどがいいですね。 すぐ、のめりこんじゃうんですよね。
家族の時間は大切ですね Fuel2007/11/19 23:11:27ポイント2pt
ただでさえ男は家にいる時間が少ないですから、 帰宅してすぐPCの所に行ってしまっては、ちょっと問題が出てしまいますね。 私もPDAはよく使います。 外よりも家のリビングで使う方が多いかもしれません。 家族がち ...
ネットにのめり込んでしまうと momokuri32007/11/20 01:22:57ポイント1pt
こうしたコミュニティでの人との交流は活発になりますが、肝心の家族との交流時間が少なくなってしまいますね。私は仕事中のおさぼり(笑)を除くともっぱらネットは深夜が中心です。やはり家族との団らんの時間は大 ...
逆に折り畳まれた気持ちを伸び伸び広げる場所がほしい YuzuPON2007/11/19 19:29:05ポイント4pt
私たちは日頃なにかと遠慮や自重を強いられて、気持ちが小さく折り畳まれてしまっていることが多いと思うんです。だからイエという場所は、そんな縮こまった心を伸び伸び広げられる所であってほしいし、またそうして ...
ああ、わかります~ seek41582007/11/19 21:43:45ポイント3pt
私は他人の言うことに納得したつもりになるクセがあって、 自分の感性が違うって言ってることに気づかず 折りたたんで帰ってきてしまう。 旦那と二人の家庭が、私にとって伸び伸び広げられる場所な気がします。 ...
家に帰ってやっと微笑みが出る日もありますね tough2007/11/19 22:17:51ポイント2pt
外では心が折り畳まれてしまう。あぁ、あるある!って感じですね。そんな委縮した気持ちがホッと元に戻れるのは、やはり家です。私がいつも元気でいられるのは、この家のおかげです。思いきり心の手足を伸ばしてくつ ...
・・・という場所と言えば、お風呂かリビングか・・・ iijiman2007/11/20 05:56:38ポイント1pt
折り畳まれた心を伸ばす場所と言えば、やっぱりお風呂かリビングでしょうか? リビングで家族と話す時間が貴重に思えるこの頃です。 (猫も含めて。)
折りたたみドライヤー fhkl2007/11/20 02:43:16ポイント2pt
場所とらないので引き出しにしまえて便利ですよ
旅行用で持っていますが・・・ iijiman2007/11/20 05:51:10ポイント1pt
確かに小さく畳めて便利ですね。 ただ、ファンが小さいせいか音が大きいのが難点に感じました。 もっとも、私が持っているのは20年くらい前の機種ですが・・・
折りたたみ目覚まし時計! 計算機つき fhkl2007/11/20 02:38:45ポイント1pt
目覚ましと計算機と、世界時間が付いた小さくて折りたためる時計ってあるじゃないですか。 あれ1つあるとすごく便利ですよ。 特に旅のではかるくてつかえます
折りたたむとショートケーキなどのスイーツになったり staples542007/11/19 22:49:21ポイント2pt
消防車などの乗り物であったり、サイやキリン、ゾウといった実際の動物の柄で折れる折り紙が100均のお店で売られていますよね。 動物柄が気に入り、ラッピングの包装紙としてお菓子・小物を包んだりするのに使っ ...
これ面白いですよね fhkl2007/11/20 02:35:58ポイント1pt
一度買ってやってみたことありますよ
折りたたみヘッドフォン くまっぷす2007/11/19 14:36:54ポイント2pt
インナーイヤーならそういう手間はないんですけど、あれ、自分の頭の中の音(つばを飲む音や鼻息など?)が響いてあんまり好きじゃないので、普通のヘッドフォンを使っています。 [asin:B000AL1KB2:detail] 普段使っているの ...
pc fhkl2007/11/20 02:34:10ポイント1pt
pcに付けるタイプのを使ってます 折りたためます
折りたたみ式の花瓶 staples542007/11/19 20:53:12ポイント2pt
使わないときはペッタンコにして薄く収納できて場所をとりません。 例えば入院したときなど、お見舞いの花を生けて退院時には畳んで身軽に持ってかえることも可能です。 http://www.rakuten.co.jp/touche/701586/701665/ 機能性だ ...
面白い fhkl2007/11/20 02:31:48ポイント1pt
軽くて割れないのがいいですね。 白も、カラフルなのもきれいです。
折りたためるキッチンラック hanatomi2007/11/19 14:15:21ポイント4pt
アルミとツッパリ棒だけでできてるキッチンラック、めちゃくちゃ使い勝手がいいです。 引っ越すときにはアルミの板と、突っ張り棒だけ。 これでしっかりしたキッチンができてどのキッチンにもマッチする優れもの。 ...
似てますがワイヤーラック持ってます なぽりん2007/11/19 14:18:14ポイント4pt
なかにはバスケットを入れて保存食を飾り置きし、 S字環でまわり中にゴミ袋をツルして分別にもつかえます。 おしゃれな雑誌では金属製洗濯ばさみを吊して目隠しカーテンなどもしていましたね。
バタフライなんとか teionsinonome2007/11/19 14:28:34ポイント3pt
うちのキッチンワゴンは折りたためるテーブル付きで、作業スペースが狭いときはこれを広げて使ってます これ、便利!! バタフライ何とかとか、跳ねなんとかって言うんですよね 何でしたっけ・・・
バタフライワゴンですね! hanatomi2007/11/19 14:38:27ポイント2pt
あれは便利です! ちょっとテーブルを伸ばして、そこでご飯を食べたり色々できますよね!
ワイヤーラック fhkl2007/11/20 02:25:00ポイント1pt
うちにもあります。使えますね!買ってきたときも軽かったです
ブックスタンド、データホルダー なぽりん2007/11/19 14:02:18ポイント2pt
簡単に分解・組み立てできて、掃除できて、便利。 冬のパソコン作業にも、お風呂読書にも、 レシピ立てにもぴったり。 コタツのパパ席のまえに、ツアーの パンフの行きたいもののページを開いて たてかけて置いた ...
パパの目の前にツアーのパンフww momokuri32007/11/20 01:33:56ポイント1pt
データホルダーやブックスタンドは、そういう用途にも使えるんですね。これはすばらしいwwwwサプライズ満点の使い方です。私はよくデータホルダーを卓上掲示板(BBSではなく紙を貼る掲示板)的に使います。忘れて ...
衣桁 vivisan2007/11/20 00:54:57ポイント2pt
http://www.rakuten.co.jp/kaguu-ru/526746/665084/665086/#621861 文字通り衣服をかけておくものです。2つ折りにできるタイプと鳥居みたいな形の折らないタイプ(着物の展示会で着物をかざっているのがそうです)があり、その昔は着物 ...
おお!! momokuri32007/11/20 01:18:02ポイント1pt
たしかこれはガラスの仮面で、大都芸能会長の部屋に飾られていた紅天女の衣装が掛けられていた物!!衣桁と呼ぶのですね。帯や布なんかをかけて間仕切りとして使うのはとても良いアイデアだと思います。他にも様々な ...
折り畳み式洗濯かご TinkerBell2007/11/19 14:21:20ポイント5pt
実はまだ手に入れていないのですが、ほしいほしいと思っているのがこれ。 http://yokatta100yen.net/sentaku-kago.htm 何が便利なのかというと、使わない時は小さくしておけるので場所を取らないこと。 手狭な洗濯機まわりにちょ ...
これ見た見た!! Fuel2007/11/19 15:09:12ポイント4pt
といってもWebでですが(笑)。 一時なかなかの話題になってましたね。あちこちのブログでリンクされていました。 100円ショップとは、例の大きなチェーンでしょうか。 気を付けて探してみたいと思います。 部屋で何 ...
にたようなタイプをもってたりします。 vivisan2007/11/19 15:25:54ポイント3pt
ホームセンターで買った帆布にワイヤーが巻きつけてあるタイプのものでふたつきアンドとってつきでした。 中身が見えないというので決めました。お値段は1000円を切ってたかなぁ?ふたはファスナー式で全く見え ...
私も見た記憶があります… Oregano2007/11/19 21:35:37ポイント2pt
ソーシャルブックマークか何かだったと思いますが…。すいません。 でもたしかにvivisanさんのおっしゃるようなタイプなら、ホームセンターで見かけますね。洗濯機周りは何かと手狭な家が多いですから、邪魔な時は畳ん ...
これはいい tough2007/11/19 22:55:35ポイント1pt
折り畳むと直径20cm、ひねると巨大化ですか。これって持ち運びやすさを生かして、スポーツ時のちょっとした物入れなどにも使えそうですね。わりとあるんです。タオルとか、ウインドブレーカーとか、ひとまとめにし ...
スタジオ式アパートメントの驚き asukab2007/11/19 19:06:24ポイント3pt
 スタジオ式アパートメントとは一部屋にキッチン、バスルーム、クローゼットが着いた物件を意味しますが、新婚生活のスタートとして最初に住んだ部屋がスタジオ式でした。  ここで驚いたのは、ベッドが壁に折りた ...
古いアニメや映画で見たことがあります YuzuPON2007/11/19 19:38:01ポイント2pt
古いアメリカのアニメなどで時々登場人物が挟まれたりしている、跳ね上げるとスポンと壁に納まってしまうベッドですね。あれはとても面白いアイデアだと思います。アイロン台も同じような構造なんですね。ほかにも壁 ...
わぁ、いいなぁ seek41582007/11/19 21:53:16ポイント1pt
戦前でレンガと聞くと、外国の方の居留地区だったのかな、 と思いました。 収納場所が決まってるから、収納下手な私には憧れてしまいます。 何より、しまわれる様子が見てて気持ち良いでしょうね。
折りたたんで風呂敷をバックに入れておく staples542007/11/19 21:42:08ポイント1pt
従来の風呂敷も素敵ですが今は持ち手のついているものもあります。 フロシキバッグhttp://eyeco.jp/user/ItemDetail/detail?&_from=/ListProducts/list&_from=/ItemDetail/prdlist&sc=105002&sp=L0778&prd=90170&vos=neyeadww000061 形を選ばずいろんなものを包ん ...
畳の部屋に屏風(びょうぶ)で仕切りを tibitora2007/11/19 18:44:25ポイント2pt
私の部屋は畳なので、屏風を使って仕切りをしてみたいです。仕切りをつけると部屋の中にもう一つ小さな部屋が出来るような気がします(^^) 日本風なものや、こんなアジアンチックなものもありました。 http://www.rak ...
たしかに屏風も折り畳み式ですね Oregano2007/11/19 21:21:51ポイント1pt
まさしく折り畳みパーティション。間仕切りとして使うだけでなく、部屋によっては壁際に装飾的に立てても面白いかもしれませんね。
折りたたみ式ランドリーボックス staples542007/11/19 21:19:14ポイント1pt
洗濯物を洗う前の白物・色柄物・汚れのひどいものetc・・と仕分けするとき また取り込むときには個人別に分けたりなどといろいろと工夫出来そうです。 ビニール製で水に強く、汚れてもさっと拭けてるためお手入れも ...
ベビーチェアー食卓用とか子供椅子は折りたたみ重視 空色朝顔2007/11/19 16:47:13ポイント2pt
子供が3歳も過ぎると、いっしょに食卓を囲めるののは良いとしても、大人の椅子じゃ高さが合わなくて、ベビーチェアーにしています。 ですが、これ、今は赤ちゃんから大人まで使える椅子があるのですけど、座りご ...
細工用である eiyan2007/11/19 20:15:33ポイント1pt
 小さい細工用でありますね!  手つくり仕様が多くて創作感が一杯。  ひょっとして自作したら・・・  簡単に家庭大工で出来そう!
木製折りたたみ式の物干しラック asukab2007/11/19 17:23:58ポイント2pt
当地は雨が多いので、家の中で干し物をするときの必需品です。 乾燥機で30分ほど乾燥させた後、半乾きの状態で干します。 こうすると濡れたままより早く乾き、熱で衣類を傷めることもなく、少しはエネルギーの節約に ...
洗濯用品は多い eiyan2007/11/19 20:09:39ポイント1pt
 洗濯用品で折り畳み式は多いですね!  つり式や置き式で色々なものがありますね!  最近は洗濯用品では驚くものがありますね。
タオル干すやつ piko-piko2007/11/19 17:57:08ポイント2pt
折りたたみ式で、開くと5本の干し場ができます。(横から見るとX)。非常に便利で重宝しています。見た目以上に軽く、使いやすいのです。
洗濯用品 eiyan2007/11/19 20:03:51ポイント1pt
 洗濯用品には色々な折り畳みがありますね!  実に上手く考えられていて、感心する程です。  つり式、置き式と色々なものがありますね!  ベッド式やフトン用もありますよ!
折りたたみ式ハンガー matakiteshikaku2007/11/19 16:34:30ポイント2pt
出張のときなど、宿泊先のハンガーが心許ないとき等に便利に使えますね。
伸縮式 eiyan2007/11/19 19:59:22ポイント1pt
 あの伸縮式かな?  折りたたみ式と伸縮式とがあるのですが、どちらもそれ相応の特徴。  でも使っていると壊れそう!
折りたたみエコバック hanatomi2007/11/19 14:17:09ポイント13pt
誕生日にもらったんですが、折りたたむと、傘より小さいくらいになるんです。とても軽くて、カバンにぽんと入れれます。買い物袋を持っていると5円引いてくれたり、スタンプをくださるお店があるので、家計も助かっ ...
デザイン性の高い odorukuma2007/11/19 14:24:32ポイント1pt
キャスをはじめ、各社がすごく素敵なデザインのエコバッグを発売していますよね。 私はリネン地のトート型をバッグに忍ばせてます。買い物の時に使うのが毎回楽しみです^^
私のもです! teionsinonome2007/11/19 14:22:53ポイント11pt
7年ぐらい前に買った物なのでエコバッグという元々は観念じゃないのですが、ナイロン製で折りたたむと中のポッケに納まって手のひらサイズになります SHIPSで買った迷彩柄のかわいい子です まさか7年後にこんな使われ ...
あ、 teionsinonome2007/11/19 15:03:06ポイント1pt
「元々は」の場所がおかしいですね 元々はエコバッグとして買ったんじゃないんですよ、ってことです! ごめんなさいっ
まさにエコバッグ helltaxi2007/11/19 14:41:32ポイント10pt
7年ですか。 長いですね。 ある意味、7年間使うってだけでもエコバッグですよね。
エコですね!! hanatomi2007/11/19 14:49:23ポイント9pt
7年はすごいです!! いろんな形の折りたたみバックがありますね。 私のは円柱形になります
折りたたむと葉書サイズになるエコバッグ yoshigyu13182007/11/19 14:54:12ポイント8pt
私は、どこかのスーパーで貰った折りたたみ式エコバッグを愛用しています。 マイバッグを使うと、ポイントがたまり、そのポイントを貯めると、お買い物券になるので、欠かさず持ち歩いています。 このバッグは、ホ ...
10年物・薄手のエコバック iijiman2007/11/19 14:55:29ポイント7pt
1997年頃に川崎・元住吉で買った「ドイツ製のエコバック」を未だに使っています。 薄手の木綿(何かの端材を利用?)で、ドイツの子どもが描いた絵が描いてあります。 当時200円。 薄手なので畳んでカバンに入れて持 ...
10年もの! Qwert2007/11/19 15:19:22ポイント6pt
ドイツ製だから長持ちしたのでしょうか。デザインも使い勝手も良かったんでしょうね。
スーパーのレジで売っているのを見て toku4sr4agent2007/11/19 16:07:10ポイント5pt
スーパーのレジで売っているのを見て購入しました。 薄い生地でできているので、カバンの中に入れて持ち歩いてもかさばらず便利です。 (スーパーの籠にセットできるタイプのものもあります。) ちょっとした買 ...
買いましたぁ choco-latte2007/11/19 16:29:23ポイント4pt
エコバッグ。 コンビニやスーパーで買ったものには簡単にシールを貼るだけにしてもらいますが、なぜか帰るときに万引きと思われないかとヒヤヒヤします(笑)
エコバック良いですね! piko-piko2007/11/19 18:07:41ポイント3pt
エコバックは面倒だ、というイメージがありました。しかし、実際使ってみると、なかなか良かったです。 まず、折りたためるので、持ち運びがほとんど苦になりません。そして、一番良かったのは、エコバックは手に ...
小さくたためるエコバック tibitora2007/11/19 18:21:07ポイント2pt
小さくたためる物は持ち運ぶのも楽でよいですよね。そして私も小さな物を買った時は袋でなくシールにしてもらったり、家の近くのコンビニで雑誌を買った時も袋を貰わずそのまま持って帰っています。
シンプルで saite172007/11/19 19:55:25ポイント1pt
軽くて使いやすくて小さくなるのは優れものです。
折りたたみ式トイレシート asukab2007/11/19 18:02:59ポイント2pt
折りたたみ式って、旅行用品、キャンプ用品に多くあると思いますが、便利だったのが子どもの折りたたみ式トイレシート(プラスチック製)です。 大人用のトイレにぽんと置くだけで子ども用のトイレに変身。 おまる ...
便利よさそう! eiyan2007/11/19 19:52:09ポイント1pt
 便利なものがあるのですね!  色々なものがあるのですね!  知識として感謝!
折りたたみ式靴べら yoshigyu13182007/11/19 14:57:24ポイント2pt
折りたたみ式で便利なものに靴べらがあります。 この靴べらは非常にコンパクトで、折りたたんだときは、全長3cmくらいです。 バッグに入れておけば、いざというときに重宝します。
あるんですね eiyan2007/11/19 19:48:47ポイント1pt
 聞いた事はあるのですが、本当にあるんですね!  使わないけれど便利そう。  知識として入力します。  感謝~!
椅子 ootatmt2007/11/19 13:58:08ポイント9pt
オーソドックスに折りたたみの椅子。 キャンプや運動会のときなどに持っていくと便利ですね。
ビーチチェアー くまっぷす2007/11/19 14:06:00ポイント1pt
ドライブして海辺で犬連れて散歩…ということがあるんですが、海の家のレンタルの椅子だけじゃなくて、ビーチチェアーの軽いやつをよく持っていきます。 布製なんで座り心地がいい。 たたんで専用袋に入れて肩から ...
並ぶとき、地面が冷たいとき・・ なぽりん2007/11/19 14:04:31ポイント8pt
3本棒でできている小さくて軽い折りたたみ椅子などは本当に持ち運べて便利ですよね。 私は交差点の交通監視当番にいくときにももっていったりします。 ついでに、エアー式のクッションももっていきます。吹き込み ...
机も椅子も折りたたみを使ってます。 odorukuma2007/11/19 14:16:48ポイント7pt
自室で使っているのはどちらも木製の折りたたみのものです。 ちゃんとしたのを買うまでの、間に合わせで買ったのですが、ずるずるそのまま使ってしまっています(笑 しかし、やはり折りたためると便利です^^ ちょっ ...
中学の技術の時間の工作に作りました ootatmt2007/11/19 14:21:40ポイント6pt
折りたたみの椅子って、機構的に面白いし、簡単に作れて、なおかつ実用的で工作対象としても面白いですよね。 ちょっと懐かしく思い出しました。
使えますね Qwert2007/11/19 14:29:48ポイント5pt
軽いし、おいておくと何かのときに便利です。
釣りのとき hanatomi2007/11/19 14:52:32ポイント4pt
もっていくあれでしょうか。軽いのに使えますよね。 キャンプグッズでも良く見かけます
並ぶ時便利ですよね helltaxi2007/11/19 14:54:36ポイント3pt
地面に何か敷いて座るとこの季節寒いですし、お尻も痛くなりますからね。
誰も席を譲ってくれないときに。 toku4sr4agent2007/11/19 16:13:16ポイント2pt
以前、長距離を歩くのが大変な方の介助の時は、三本足の折りたたみの椅子を肩にかついでもって行きました。 (理由)目の見えない人を連れて歩いていても、なかなか席を譲ってくれる人がいないときがあります。 ...
saite172007/11/19 19:42:30ポイント1pt
海に行ったときにも使えますね。 席の代わりに使えるんですね。
折りたたみ自転車が欲しい! くまっぷす2007/11/19 14:02:40ポイント10pt
[asin:B000WIHVVQ:detail] ↑はまぞうは賑やかしなので気になさらないでください。 今の家に引っ越すときに自転車を処分してしまいました。前の家でも隅っこの方に置かれていて引っ張り出すのが大変でだんだん乗らなくなっ ...
持ってました! hanatomi2007/11/19 14:08:37ポイント1pt
折りたたみ自転車、超あそべますよ。 まず、車でお出かけのときにいつも積んで置きます。 降りたら取り出して街を散策。 地元民気分が味わえて、とても楽しいですよ^-^ 職場で駐車場が一時移転されたときも、颯 ...
車に積んでおきたい ootatmt2007/11/19 14:07:57ポイント10pt
旅行などに車で出かけたときに、旅先では自転車を取り出して観光地をめぐりたいです。 問題は、いい自転車は高いということでしょうか。
追伸 hanatomi2007/11/19 14:09:38ポイント9pt
安いものでも楽しめますよー!! 一万円くらいでありますよーー!^-^
あー、うちだともう一つ問題が… くまっぷす2007/11/19 14:14:08ポイント1pt
かみさんが自転車乗らないひとなんですよ。ちょっとした距離でも車という(僕は逆に運転しないひと)。 以前旅行先でレンタサイクル借りたときも最初にすっころんでたしなー…。 だから車に2台積んでおいたとしても宝 ...
移動力アップ! odorukuma2007/11/19 14:12:33ポイント7pt
車につんでおくと便利ですよね! 車での旅では特に重宝します
長崎? Qwert2007/11/19 14:32:02ポイント6pt
長崎の人は自転車に乗らないそうですね。 平地が多い場所で重宝します。
去年の誕生日に choco-latte2007/11/19 16:33:11ポイント5pt
折りたたみの自転車を買ってもらいましたが、一度も折りたたんでないまま普通に乗っています(笑)。 もっといろいろ自転車を持ってでかけたいんですけどね。
逆に・・・私の場合 to-ching2007/11/19 17:22:30ポイント4pt
 買ったは良いが、折りたたんだままだったら、きっと怒られる・・・
実際にお持ちのかたにお伺いしたいのですが くまっぷす2007/11/19 18:41:36ポイント2pt
少し不安なのは以下の2点 - 折りたたみ、および、伸ばすのって簡単にできるんでしょうか? 特殊な工具が必要だったり、やる度に油で手足が汚れるんじゃちょっとげんなりです。こう見えても(って見えないか)、街乗り専 ...
使いやすさ saite172007/11/19 19:39:31ポイント1pt
パタンと二つに折ったのものを広げて、ペダルを広げるだけです。 乗ってる途中で折れ曲がったりすることはない構造です。 カチッとはまりますから。 ただ、小さいのでこぎにくいというのはあります。
私も欲しいです tibitora2007/11/19 18:24:55ポイント1pt
実家に帰るときに、駅から実家まで結構あるので「自転車があれば早いのにな」といつも思います。折り畳み自転車なら電車にも乗せられると思いますし、欲しいです。
重ね籠や器 asukab2007/11/19 18:26:41ポイント1pt
ひとつ欲しいと思っているのが、同じ形で違うサイズの籠を三段重ねて上から吊るす仕立てになっているもの。 一番小さな籠から順に下に向ってサイズが大きくなっていきます。 ちょっと南欧風です。 義妹のキッチンの ...
折りたたみストーブ to-ching2007/11/19 17:26:27ポイント1pt
 これでちゃんとしたものがあれば、助かる人も多いのでは?そして、余り使わない暖かな地方でも邪魔にならず、仕舞っておける。
避難用縄ばしご iijiman2007/11/19 15:07:46ポイント2pt
2Fに住んでいるので、いざという時の為に買おうと思っています。思っています。 といいつつ、つい、後回しにしてしまう・・・ あった方が安心ですよね、本当は。
アパートに住んでいたときに購入したものが toku4sr4agent2007/11/19 16:20:41ポイント1pt
アパートに住んでいたとき購入したものがあります。 (2階に住んでいたので) 今は一軒家になったので必要なくなりました。 どうしようかな。 しっかりとしたステップがついているものです。 そのほかに縄 ...
折りたたみコンテナ Qwert2007/11/19 14:26:24ポイント2pt
プラスティックでできていて、そう大きくない大きさ。車に積んで置くとこまごましたものの移動も楽で、畳んでも場所をとらず使い勝手がいいですよ。
つかいまくってますw vivisan2007/11/19 15:29:02ポイント1pt
うちではメッシュタイプのものを使っています。 車で買い物にいくときはこれを抱えていき、この中に全部つめて帰ります。 これが最初に発見したエコバッグ!?でしたw 現在は、お祭りの荷物などを収納するのに使っ ...
折り畳みデスク hanatomi2007/11/19 14:47:33ポイント2pt
机の部分がぱかっと閉められる、学習机っぽいものです。 兄の部屋にだけあって、おしゃれでうらやましかったなー。 今は父の部屋にありますが、閉めるだけですっきりするし、優れものですよね
伸ばせるテーブル Qwert2007/11/19 15:17:33ポイント1pt
たためて伸ばせるテーブルも使えますね。
通信販売の段ボール箱(←反則?) なぽりん2007/11/19 14:09:31ポイント4pt
形が同じで、毎年発生する領収書などの書類入れなどにぴったりなんですよ・・・ 要らないときはたたんだまま捨てます! あと、紙袋、不織布のトートなんかも、 もらえるので畳んでとってあります。 切り開いた牛乳 ...
amazonの箱愛用中☆ teionsinonome2007/11/19 14:13:38ポイント3pt
や、あれは活用できますよ 私も本が溜まってしまったのでAMAZONの箱に詰めて押入れに入れてます 幅が揃ってるから言い感じに収まるし、模様が統一されて気持ちいいです!
DHCの箱、再利用 iijiman2007/11/19 15:02:57ポイント2pt
普段畳んで置いて、ちょっとした宅配便を出すときに再利用。 もちろんAmazonの箱でもいいのですけれど、DHCのような小物の通販の箱は、箱そのものが小さいです。 最近の宅配便は辺の長さの合計で料金が決まるものがあ ...
箱の再利用 helltaxi2007/11/19 15:10:57ポイント1pt
段ボールって使わない時は畳んでおけるし いろいろ使い道があり便利ですよね。
折たたみこたつ helltaxi2007/11/19 14:44:40ポイント2pt
春夏は折り畳んでしまったりこたつ布団を使わずに 必要なときにテーブル代わりに使ったりして 秋冬はこたつとして大活躍。 サイズが小さめなので折り畳んですぐ持ち運べるのも便利です。 折たたみこたつ発明した人 ...
こたつむり LUPIN2007/11/19 14:59:39ポイント1pt
この季節、こたつに入るとなかなか出られないっすね。 こたつを背おって移動したい位っす。
ちゃぶ台 some12007/11/19 14:05:15ポイント6pt
身内の来訪や、ちょっとした作業でスペースが必要な時に、これも折りたためる炬燵の横に並べます。 使わないときは引き戸と棚の間の裏スペースに柱の横からすべり込ませて入れてます。
持ってます FLOW_GAMA2007/11/19 14:14:27ポイント5pt
小さいサイズのものは軽くて持ち運べるので便利です。ホームセンターで980円のを買いましたが、 色々なことに使えて、役立っています。
丸いと転がせるんですよね なぽりん2007/11/19 14:20:33ポイント4pt
ちゃぶだいを転がすシーンがどこかの映画か漫画にありました。 私は四角くて重い座卓を買ったので、折りたたみできてもあまり畳むことはないのですが、どっしりしてこれはこれでいいかなあと自画自賛。 なにしろ、 ...
だぶってしまった! sayonarasankaku2007/11/19 14:22:18ポイント3pt
こんなにそばに書いてあったのに、失礼しました。
日本の知恵ですよね TinkerBell2007/11/19 14:25:48ポイント2pt
使わない時は折り畳んで部屋を広く使える日本の知恵。 個人の部屋にも友だちが来たとき用などにあると便利ですね。 ひっくり返して遊んだりしたら…いけませんね(笑)。
友人が来たときに Qwert2007/11/19 14:28:48ポイント1pt
使えますね。
すのこベッド なぽりん2007/11/19 13:57:44ポイント2pt
ベッドって来客があるとほしいけれど、来客のないときには要らないのですよね。 すのこベッド[rakuten:gekiyasukaguya:10001536:detail]は分解でき、 下に湿気もこもりにくく、大好きです。 実家にあるのがうらやましい~
布団 ootatmt2007/11/19 14:11:13ポイント1pt
ベッドで思いつきましたが、布団って折りたたみ式(?)で収納できる寝具ですよね? 便利なものというか必需品ですけど。

コメントはまだありません

この質問への反応(ブックマークコメント)

トラックバック

「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。

これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について

回答リクエストを送信したユーザーはいません