オープンソースで世界中の学生、研究員と研究内容をシェアしてたすけあえるウェブサイトがあったら。。。
-どんなことが出来たら研究の役に立ちますか?
-オンラインで外国の人と研究内容で助け合うとして、どんな機能が必要ですか?
[いわしに載せていたのですが、いわしを見ない方も多いかと思いこちらにも載せてみます。]
> どんなことが出来たら研究の役に立ちますか?
ブラウザ越しに操作できるリアルタイムのホワイトボード。
基本的にお互いの意見やアイデアをシェアするためにいいと思うのですが、Ajaxを利用したチャット類では文字でのコミュニケーションが基本となるので、Flashを利用し、文字はもとよりタブレットでの図やPDFやWordなどのファイルを開き、その上で編集するなどです。
多分これを実装するにはかなり難しいと思いますが、あると大変重宝するのではないでしょうか?
研究室ごとに、研究手法が異なっていたりしますので、特に外国の方と一緒に仕事をしたりすると、「あぁ、こんな方法があったんだ」などということが良くあります。
研究手法に関しては、共通して使えることが多いので、この辺がシェアできると便利だと思います。
また、実際に見ないと判りづらいことも多いので、動画があると便利ですね。
研究手法に関しては、簡単にビデオにとってアップしたり、ストリーミング(またはMSNのようなチャットスタイルなど)でライブ映像を簡単に流せると便利ですね。
動画のみだと、細かい数字が見えなかったりして困るかもしれないので、前述のホワイトボードと簡単に組み合わせて使えるとよりすばらしいですね!
HPを5分見るだけで毎月22万円貰えます
食品会社のホームページを1日5分、都合の良い時間に見るだけで、毎月22万円もらえます。
下記サイトに、不定期ですが、お申し込み方法を記載します。
この報酬は18ヵ月で一旦終わりますので、退会会員が、発生のたびに新規会員を募集します。
おおよそですが、1日平均2~6人が、先着順で新規会員になれます。
下記サイトをお気に入りに登録いただき、こまめにチェックしてみてください。
これまでの履歴を見ると、PM8~AM2時の間に新規募集が掲載されるようです。
大学の研究機関ってたいていそういう所に金かけないですよね。
まぁ研究室の規模は会社とかと比べて小さいので、出す金もなければ足で出向いた方が速かったり
そういうものがあると助かりますね。
と、それは置いといて
やはり海外の人とのやり取りとなると時差がどうしても問題になってくるのでリアルタイム通信(同期コミュニケーション)よりかは非同期コミュニケーションの方がやっぱり大事なのかなって思います。
特に理系の研究なんかは自分でこつこつやる事が大事だからね。シェアする必要のある人とは学会で知り合ってこまめに連絡取りますしね。
まぁともかくなんかの参考になるかもわかりませんがSOBAなんて無償で使えるWEB会議室なんてのがあります。
http://www.soba-project.com/01_product/SOBA_CITY/
リアルタイムホワイトボードよりも非同期ホワイトボードの方がきっと好ましいと思います。
やっぱり理系って思考を大事にするのでやり取りの経過が見れるのが一番いいのですよ。
というわけでホワイトボードの履歴をこまめに残せる機能ですかね&ログ化して見やすいシステム
後はよく研究されてるのが論文の引用リストから研究の関連度を示す機能なんてのも
めちゃくちゃな文章で申し訳ありませんがそんな感じです
すばらしいアイデアです!リアルタイムホワイトボード、ぜひ実現させてみたいです。タブレットでの図やPDFやWordなどのファイルを簡単に取り入れられて、編集を行えるようにするのはどのような分野でも便利だと思います。ホワイトボードに音声や言語インターフェイスなんかをつけることが出来ればなおいいですね!