将来、一万円札の肖像が変わるとしたら使われるのは誰だと思いますか?
理由もお答え下さい。
聖徳太子であって欲しいですよね。
もっとも紙幣価値のある1万円札ならば、
日本の歴史の中でももっとも歴史という点でも重みのある人物でなければ。
ノーベル平和賞受賞者
憲政の神様こそ紙幣にふさわしい人物です。
・男性である
樋口一葉の時に女性は描きにくい、という話があったかと思います。なので、女性を一万円には持ってこないだろうと思います。
・歴史的に評価が固まった人
海外からも批判の来ないだろうひと。積極的に海外で通用する人を使うわけでもなさそうなので。
・政治家と経済人の間
あまり政治的な人は避けるだろうと思うのです。かといって、文化人というだけではいけないので、経済と政治、両方にかかっている人で考えました。
確かに他の方々と比べ名前はそんなに知られていませんが、ユダヤ人へのトランジットビザの発給は評価に値します。
世界的に有名で、実績を残し、一万円の肖像になりうるだけの威厳がある(大事だと思います)という理由からです。
ノーベル賞は貴重です。
これほど文壇に影響を与えた作家はいないと思うし、やっぱり見栄えのする人のがいいでしょ。
日本初期のコピーライターとして
今でものこるコピーを作った。
国際的かつ、方々からあまり文句が出ない、何か一つの業績を残した人物を、今の日本なら選ぶと思われる。
聖徳太子全滅ですね、でも何故彼なのか?
日本人が一番好きな歴史上の人物らしいですし、可能性はありそう。
女流芸術家。日本文化をPRしてもらいましょう。もしくは肖像画なしで、富士山をどーんとメインに。
に出てるくらいですから西郷さんでよいのでは(笑)
私的にはやはり「聖徳太子」が一番の高額通貨に登場して欲しいけど、1万円ならば「岡本太郎」辺り。なんか「景気は爆発だ!」的に良くなるかも。
西暦2200年頃に、どうでしょう?
世界に日本をPRした人ということで。
武蔵丸でも可。
冗談はさておき、人気でると思うけどなぁ~。
「コンピュータ付きブルドーザー」、日本の政治に貢献してくれたと思います。
でも、名前が出てこなかった。
一万円札になってもっと多くの人に彼の功績を知って欲しい。