【テレビから誕生した言葉】に関して調べています

例えば、ジャンケンの掛け声・“最初はグー!”は『8時だよ!全員集合』内で志村けんと仲本工事さんが前述の掛け声とともにジャンケンをプレイしたことを発端に、“Hする”は『オレたちひょうきん族』で明石家さんまが隠語として使ったことを発端にブレイク。今や、世間の常識として定着しています。
上記以外に、このような言葉(ワード)があれば教えてください!!!

回答の条件
  • URL必須
  • 1人2回まで
  • 登録:
  • 終了:2007/12/10 20:29:46
※ 有料アンケート・ポイント付き質問機能は2023年2月28日に終了しました。

回答9件)

id:andy-kaidy No.1

回答回数450ベストアンサー獲得回数19

ポイント16pt

「天然ボケ」

先日、あかしやさんちゃんねるのさしのみでもいっていましたが、今使われている「天然ボケ」「天然」は、

欽ちゃんが『欽ちゃんのドンといってみよう!!』でジミー大西に対していったのが始まりのようです。

http://news.ameba.jp/special/2007/11/8404.html

id:suzancarol No.2

回答回数432ベストアンサー獲得回数18

ポイント16pt

「大喜利」というものも落語の番組から一般化した言葉ですよね。

やはりお笑い芸人から端を発している言葉って結構あるとおもいます。

「ピン」「オチ」「ネタ」「ボケる」などという言葉は、業界では昔から使われていても、

いつ頃からテレビでトークの中で言っても視聴者に通じるようになったかわからないですね。

最近だとお笑い芸人のFUJIWARA経由でIKKOの「どんだけ~」が世間で普通に使われていますよね

(ひょっとして東京だけかもしれませんが)。

http://q.hatena.ne.jp/1197008108

id:goto683 No.3

回答回数10ベストアンサー獲得回数0

ポイント16pt

「エッチする」については、以下の書籍に北川昌弘が寄稿しています。

セックスすることを「エッチする」と表現するのを広めたのはたしかに明石家さんまでしょう。

しかし、初めてテレビでその表現を使ったのは、9代目クラリオンガールの香川えみのようです。

1983年、明石家さんまが司会をする『サタデーナイトショー(東京12チャンネル、当時)』という番組の中で、香川が、さんまとのトークの中でこの言い回しを使ったのが最初とされています。

その後さんまは、「エッチする」がすっかり気に入ってしまい、その後しきりに、いろいろな番組で「エッチする」を連発。世間に普及させた、ということになるようです。

・Nipponアイドル探偵団('97)

http://hb.afl.rakuten.co.jp/hgc/0259deae.17b0e506.04572363.28959...

http://www.amazon.co.jp/NIPPONアイドル探偵団〈’97〉最新アイドル1111人データ・ブック-北川-昌弘/dp/4796611665

id:coga No.4

回答回数883ベストアンサー獲得回数7

ポイント16pt

今や巨乳という言葉に取って代わられた『ボイン』という言葉は、そもそも大橋巨泉の思いつきの言葉です。

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%98%86%E3%81%8D%E3%81%AE%E3%83%9...

ボインという言葉の生みの親は、『野球は巨人、司会は巨泉』で知られる大橋巨泉といわれている。当時の人気テレビ番組11PMの撮影中、朝丘雪路が水着でプールに飛び込んだ際に、ビキニが取れてしまい、豊かな乳房が丸出しになってしまったのを見た大橋巨泉が「ボイン」と表現したのが始まりといわれる。

id:ujip No.5

回答回数41ベストアンサー獲得回数0

ポイント16pt

「さくっと」という言葉はもともと軽やかさを意味していましたが、短時間で終わらせると言うのはテレビ発のようです。

http://akita-nct.jp/kuwamoto/wakamono.html#sakutto

id:ex-0808 No.6

回答回数758ベストアンサー獲得回数22

ポイント15pt

味を表現する以外での「おいしい」という言葉は、糸井重里がキャッチコピーで考えた「おいしい生活」が始まりです。

http://q.hatena.ne.jp/

id:sylphid666 No.7

回答回数3302ベストアンサー獲得回数90

ポイント15pt

5時から男

http://zokugo-dict.com/10ko/5jikaraotoko.htm

>高田純次が出演した栄養ドリンク『グロンサン』のTVCMから生まれた言葉で、終業時間である5時になると元気になるサラリーマン、つまり仕事よりも遊びになるとイキイキするサラリーマンを意味する

id:itarumurayama No.8

回答回数735ベストアンサー獲得回数22

ポイント15pt

http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail.php?queI...

「ブタもおだてりゃ木に登る」

元は福島県会津地方限定のマイナーなことわざだったのが、

アニメ「タイムボカン」の会津出身のスタッフが、アニメ内で

使ったところ、たちどころに全国区のことわざになった。

因みに「(ボタンを)ポチッとな」という言い回しも

同アニメが初出。

id:chinjuh No.9

回答回数1599ベストアンサー獲得回数184

ポイント15pt

 伏せ字の××をチョメチョメと発音するのを広めたのは「アイアイゲーム」という番組の山城新吾です。彼の発明だったかはちょっとわかりませんが、日本中に広めたのは彼です。

 また、「この人はこのとき○○と言いました。○○を当ててください」というような場合に、○○をホニャララと発音するのは「ぴったしカンカン」の久米宏が最初です。これまた完全に彼の造語かどうかわかりませんが、日本全国に広めたのは彼が最初だと思います。

http://www.ytv.co.jp/announce/kotoba/back/1201-1300/1231.html




蛇足ですが、「ブタもおだてりゃ」はタイムボカン以前に

全国で普通に使われてるフレーズでした。

あの時代に誰もが知ってるフレーズだからギャグとして成り立つわけですし、

実際、リアルタイムで見てたんですが、それ以前に知ってましたから(^^;;;;

ポチっとなは、たしかにタイムボカン出身の擬音ですね。

コメントはまだありません

この質問への反応(ブックマークコメント)

「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。

これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について

回答リクエストを送信したユーザーはいません