はてなのrosarynさん ジャンプ 6th-Season Vol.73

>>
抱負・得意分野は・・・
 あくまで趣味ですが旅行(国内と太平洋周辺)かな
 
☆質問者は…回答者の質問にはなんでも回答します。
・早い話が、はてな版「生協の白石さん。」です。
・ネタでもマジメな質問でもOK。
・質問終了時、『回答者の中から次の質問者を指名』して250ポイント支払い、その他の回答者には1ポイント支払います。(250ポイントはバトン替わりです)
・はてなへの5%、およびその他の回答者へのポイントは質問者が負担。
・回答数が1件のまま7日過ぎた場合、バトンはその時の質問者のものになります。
・「のっかり」分は質問者に任せます。

☆回答者(みなさん)は…質問者に聞いてみたいことをなんでも質問して下さい。
・誹謗・中傷や個人情報に関する質問はナシで。
・[重要]次回の質問者に指名された場合、それを拒否しないで下さい。
・次の質問者に選ばれたら速やかに質問を行いましょう。

回答の条件
  • 1人2回まで
  • 登録:
  • 終了:2007/12/24 17:43:18
※ 有料アンケート・ポイント付き質問機能は2023年2月28日に終了しました。

ベストアンサー

id:miharaseihyou No.3

回答回数5109ベストアンサー獲得回数700

ポイント350pt

海外へも多く旅行されているんですね。

日本の地面に根が生えた生活を続けていると行きたいという気持ちすら無くなってきます。

しかし、食べ物だけは別です。旅行記などに出てくる様々な食べ物には憧れます。

例えばトルコの港町で早朝にかぶりつく鯖サンドとか、イギリスの屋台のフィッシュ&チップスなど、美味しそうだなあ・・・。

五つ星レストランのコンソメなんかも美味しそう。でも予算の都合により適宜削除しましょう。

 

食欲は天下を席巻します。 

そこで、海外で食べて特に美味しかった食べ物のことを話してください。

ぜひぜひrosarynさんの主観的グルメでお願いします。

id:rosaryn

遅くなってしまい、すいません。

んー、真面目に考えてしまうと非常に難しいです。予算の都合で真っ先に削除されるのが食事だったりします。

ちなみに人生の中で一番おいしいと思ったのは北海道利尻島のバフンウニです。生きて動いているイガイガを割って中から取りだしたウニをご飯に乗せて食べたのが忘れられません。(一応、海を越えるということで海外と自分の中では思ってます)

韓国ならサムゲタン、台湾ならフルーツたっぷりのかき氷、ハワイならエビのニンニク炒め、タイならトムヤムクン等の香辛料が入った料理、メキシコならシェラスコ、カリフォルニアなら(あっ思い浮かばない、、クラムチャウダーくらいか)

となんとなく紹介できるのはあるのですけど、かき氷を除くと味が濃いんですよ。

欧米の料理は味に味を重ねているとどこかで聞いたことがありますが、まさにそんな感じです。この前カリフォルニアの和食もあるビュッフェに行った時、お寿司に醤油をかけるのにご飯の白い部分が無くなるほどかけたり、ざるそばのだしのような量の醤油につけたりしてるのを多々みました。そんなにつけるか、、、、

少し言葉が違うかもしれませんが、日本の料理はアクを取り除いたりして素材の味を引き立たせるものが多いと聞きます。

そんな食べ方を海外ではあまりしないので飛びつくようなものはあまりありませんでした。

あっそうそう。果物は海外でもそのまま食べることが多いのでおすすめできます。

ハワイで食べるパイナップル。台湾で食べたドラゴンフルーツ。それとマンゴ。

どれも現地市場調達で取れたての物を食べました。甘いこと甘いこと。

前述の通り、旅行ではいい食事しないので痩せて帰ることが多いのですけど

ハワイとかリゾートにいくと果物食べまくりで太って帰ってきたりします。

意図がずれましたね。すいませんです。

2007/12/21 23:51:48

その他の回答3件)

id:sibazyun No.1

回答回数1816ベストアンサー獲得回数246

ポイント50pt

では私から。旅行がお好きとのことですが。。。

最近、JTBのツアーを扱っているところにいったら、1枚だけ「宇宙旅行」のパンフレットがぶらさげてありました。ロシアに行って、訓練して飛んでくるまで一式の値段が1千万円(ただし、日本からロシアへの旅行は含まず)。

  • さて、rosarynさんは、金の心配がなければ行ってみたい?
  • 日本で、どのくらいの需要がある?
  • その他、感想を!
id:rosaryn

最初のご質問ありがとうございます。

・宇宙旅行ですかー興味はありますけど10万円だったとしても微妙です。「行くのが目的」の旅行よりも

「何かを体験する」旅行が好きなのですが、無重力体験だけだと物足りないです。

プールがあって、スパできれいなおねーさんのオイルマッサージ(非合法なものではありません。たぶん)があって、月明かりならぬ、「地球明かり」で潮騒を聴きながらカクテルを飲めるような施設ができれば行きたいです。

・マイラーが増殖している昨今ですから、宇宙旅行でマイルが獲得できれば去年のWiiのように予約しても買えないかもしれませんね。1回の旅行で何マイルもらえるか調べました。おおざっぱに月までの片道距離として計算するとおよそ24万マイル。国内特典航空券を16往復もらえます。クレジットカード利用だと100円につき1マイルですので2400万円使わないともらえない計算ですのでマイラーにとってはお得かも?

・んー、いつも以上になにも考えず書いてしまいました。

2007/12/18 12:51:27
id:taisin0212 No.2

回答回数165ベストアンサー獲得回数14

ポイント50pt

はじめまして。

ご旅行関係をお聞きしようか、無線LANをお聞きしようか・・・


ご旅行先で印象に残った「子供」について、お話しください。

私は、16年前LAを訪れた際の子供たちが忘れられません。

歩道を歩いていると、向こうから2~3人の子供たちがスケボーで

通り過ぎようとしました。

必ず「Exucuse me」と言いながら。


当時、日本国内ではまったくと言っていいほど、

このような一言を聞けませんでしたから、

驚きもしましたが、国民性の違いを思い知らされました。

id:rosaryn

旅行の方で助かりました(汗)

アメリカの人って良くも悪くも「よそ者扱い」しないことが多いような気がします。

(利益などがからんだりしてくるとそうではないでしょうが)

近所のおっちゃん相手に「Exucuse me」といってくれたのかなーと思います。


私の方は少し大きい中学生くらいの子供とのことをお話ししますね。

シリコンバレーのサンノゼにあるマクドナルドに行った時です。

レジにいる黒人のかわいい男の子が応対してくれたのですが、こちらの言葉が全く通じません。

私は英語がほとんどできないながらも現役の大学生で少しは英語を勉強してましたし、それまではレストラン等でもオーダーしてたのですが、その子には何をいっても通じないんです。

横では他の店員もいて横で友人が普通に買ってたりしたのですが、その子はだめなんです。通じないんです。

後で友人に聞くと10分くらいだったようですがものすごく長いやりとりをしたように感じました。

私:「teriyaki barger,please!!」

店員:「TELAKye ??」 と首をひねる

空港や街の場合はセットメニューに番号が書かれていたり、大人の店員なら聞く努力をしてくれるからなんとか通じるのですが、聞く気がないというか、なんというか結局通じませんでした。


この時、最後に妥協の末、注文できたのはフィレオフィッシュとオレンジジュースでした。

(イントネーションとかでわかってくれました)

以後、アメリカに行くたびにローカルなマクドナルドに行って挑戦してみますが、やはり中学生くらいの子供が相手だと

未だに伝えられないこともあり、私の低い英語力を痛感させられます。


最初に戻りますが、挨拶の時などは「よそ者扱い」しないことがうれしいんですけど

オーダーの時くらいは「よそ者扱い」してもっと聞く気になってほしいなー

と、思うのでありました。

2007/12/19 12:57:06
id:miharaseihyou No.3

回答回数5109ベストアンサー獲得回数700ここでベストアンサー

ポイント350pt

海外へも多く旅行されているんですね。

日本の地面に根が生えた生活を続けていると行きたいという気持ちすら無くなってきます。

しかし、食べ物だけは別です。旅行記などに出てくる様々な食べ物には憧れます。

例えばトルコの港町で早朝にかぶりつく鯖サンドとか、イギリスの屋台のフィッシュ&チップスなど、美味しそうだなあ・・・。

五つ星レストランのコンソメなんかも美味しそう。でも予算の都合により適宜削除しましょう。

 

食欲は天下を席巻します。 

そこで、海外で食べて特に美味しかった食べ物のことを話してください。

ぜひぜひrosarynさんの主観的グルメでお願いします。

id:rosaryn

遅くなってしまい、すいません。

んー、真面目に考えてしまうと非常に難しいです。予算の都合で真っ先に削除されるのが食事だったりします。

ちなみに人生の中で一番おいしいと思ったのは北海道利尻島のバフンウニです。生きて動いているイガイガを割って中から取りだしたウニをご飯に乗せて食べたのが忘れられません。(一応、海を越えるということで海外と自分の中では思ってます)

韓国ならサムゲタン、台湾ならフルーツたっぷりのかき氷、ハワイならエビのニンニク炒め、タイならトムヤムクン等の香辛料が入った料理、メキシコならシェラスコ、カリフォルニアなら(あっ思い浮かばない、、クラムチャウダーくらいか)

となんとなく紹介できるのはあるのですけど、かき氷を除くと味が濃いんですよ。

欧米の料理は味に味を重ねているとどこかで聞いたことがありますが、まさにそんな感じです。この前カリフォルニアの和食もあるビュッフェに行った時、お寿司に醤油をかけるのにご飯の白い部分が無くなるほどかけたり、ざるそばのだしのような量の醤油につけたりしてるのを多々みました。そんなにつけるか、、、、

少し言葉が違うかもしれませんが、日本の料理はアクを取り除いたりして素材の味を引き立たせるものが多いと聞きます。

そんな食べ方を海外ではあまりしないので飛びつくようなものはあまりありませんでした。

あっそうそう。果物は海外でもそのまま食べることが多いのでおすすめできます。

ハワイで食べるパイナップル。台湾で食べたドラゴンフルーツ。それとマンゴ。

どれも現地市場調達で取れたての物を食べました。甘いこと甘いこと。

前述の通り、旅行ではいい食事しないので痩せて帰ることが多いのですけど

ハワイとかリゾートにいくと果物食べまくりで太って帰ってきたりします。

意図がずれましたね。すいませんです。

2007/12/21 23:51:48
id:goldwell No.4

回答回数502ベストアンサー獲得回数61

ポイント50pt

私は、旅行は最近行かなくなりましたねぇ。

かつては毎年夏に青春18きっぷを利用して国内のあちこちに行ってましたが。

特に学生時代の貧乏旅行ということで、1日14時間以上普通列車を乗り継いだり、無人駅で夜を明かしたこと(単に無計画で最後に泊るお金が無くなったせい)もありました。


既存の回答読んでて充分楽しませてもらっているのに、またまた旅行に関する話ですが・・・

rosarynさん、青春18きっぷや貧乏旅行にまつわる話があればお願いします。

id:rosaryn

私も18切符は最近使わなくなりました。今年の春は8000円(一枚1600円)の特別価格でしたので賛同の意を表するために買いましたがその前は数年前ですね…

鉄分は少ない方だと思うので、あんまりいい話はないのですが、お勧めは

http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1110551...

にある列車で2回乗りました。

1回目は当時朝の4時過ぎに小樽に着くフェリーから乗り継ぎ札幌に向かい、時間がないので滝川まで特急に乗ってこの列車に乗りました。

当時は朝9時半くらい発で釧路着が17時くらい。富良野を過ぎるとガラガラで、向かえに座っていたおっちゃんからミカンをもらい、うたた寝したり、ボーっと初めての北海道の景色を眺めたりしてゆっくり過ごしました。機会があればまた乗ってみたいですねぇ。

この後、釧路で標津線に乗り換え、標茶駅からバスで根室標津に向かいました。(昔の標津線の代替バスでした)

お盆の終わりだったのですが、途中で夏祭りの花火をバスからみたのを覚えいています。あぁ懐かしい、、

終点の標津駅跡についたのは21時過ぎ。一応テントはもっていたのですが、どこでテントを張ろうかと考えていたら

バスの運ちゃんからすぐ横にあったテント小屋「鮭の宿」を紹介して頂きました。

いわゆるライダーハウスで無料でした。そこに入っていると当然中ではできあがっています(笑)

みんなバイクだったので「おー、歩きかぁ!まぁ飲め飲め!!」とブランデーを飲まされたのも懐かしい話です。

〜〜〜〜〜

想い出まじりで長くなるので途中省略

〜〜〜〜〜

その旅行の目的地が野付半島で、海を渡った尾袋沼(オダイトウと読みます)から帰る際、

根室本線の厚床駅に向かうバスはお盆までということで前日に終わっていてバスで帰るには初日に

来た標津まで戻らなければならずバス代は2500円くらいでした。

地図をにらめっこしてみると別海の市街地まで行けばバスがあるしそこからだと800円くらい。

遠回りして高くなるなら同じ時間くらいで帰れるからということで、朝一番から別海まで歩くことにしました。

その距離数十キロ。ヒッチハイクするつもりで歩き出しました。

で。


で。

で。

車が来ません(涙)

来たと思ったら何もないところなので時速100KM以上で止まってくれません。

民宿のおばちゃんが朝ご飯をたっぷり食べさせてくれたからお腹ももちましたが、

朝7時から夕方4時くらいまでアメ玉と水だけで歩き続けました。

あと5KMという看板がある幹線道路に入ったときにトラックの運ちゃんに声かけてもらって30分ちょっとは

ショートカットでき、無事その日中に予定の場所に行くことは出来ました。

(バス停に着いたとき終バスまで20分でした。ムチャクチャ早い終バスだったので5KMでもホント助かりました。)

この日歩いた所を地図でみてみると50KMほど。

もーしたくないですが、途中は小学校ではなんかわからんが声援を受けたり、牧場の牛には一斉ににらまれるし、もちろん北海道の大自然をイヤというほど味わえたし、最後にはあきらめていた時にヒッチハイクもさせてもらえたし、この後の銭湯でしりあった兄ちゃんにはごちそうしてもらった上に車で観光案内までしてくれたし、海外を含めた今までの旅行で一番印象に残った旅行でした。おそらく人生で一番の旅行になるんだと思います。

まさにお金でかえないプライスレスですね。

2007/12/21 23:54:09
  • id:miharaseihyou
    初回は顔合わせ程度で、いきなりのメインプレイヤーというのは「まさか」でした。
    質問文を登録したらコメント欄で自己紹介する例が最近は多いようです。
    サブタイトルは皆さん色々です。・・・ってもう付いちゃってるしい。
    「はてなの○○さん」については詳しくは
    http://d.hatena.ne.jp/keyword/%a4%cf%a4%c6%a4%ca%a4%ce%a1%fb%a1%fb%a4%b5%a4%f3%a1%a3
    をご覧ください。
  • id:sibazyun
    miharaseihyouさん、はずしてすみません。実は私の2回目のときに指名したWASSHOIさんは、質問すら初めてでした。こちらの方は、質問経験はおありのようです。
  • id:rosaryn
    miharaseihyouさん、ありがとうございます。 サブタイトル知りませんで質問2つさかのぼって番号とかだけ変えました。時々みかけた質問ですが、うーん、気の利いた回答ができるかどうかわかりませんが暖かく見守ってくださいませ。
    sibazyunさん、恨みます(笑) バトンを持ち逃げしないと思っていただいたのは喜んでいいのでしょうけど。
    いざ!
  • id:goldwell
    以前は初めて質問する人を次回指名することはあまり無かったですけどね。
    最近、新顔さんに飢えていたから(笑)
    rosaryn さん、これも何かの縁ということで頑張ってください!
    やってみると意外と楽しいかも。
  • id:rosaryn
    みなさま、ありがとうございます。楽しくなるようにやってみます。
    お二人からのっかりはてなも頂きました。
    (裏サポーターと書かれた方もいるので名前は伏せます、、と書きましたが
    掲載されてわかるんですね(笑)
    今しばらくおつきあいお願いします。
  • id:goldwell
    思いもよらず大自然の中を歩き続けた体験談。すごいですね。
    牧場の牛たちに一斉にガンつけられるとは、知らずに彼等の縄張りに入ってしまったせいか。
    こうやって聞く立場からすれば、滅多にない体験で愉快そうですが、当時の本人はいたって大変だったのでしょうねぇ。
    北海道は函館以北はまだ行ってないので北東部は特にあこがれです。

    私は真夏の高知・桂浜を3時間歩いて日射病一歩手前になったことがありましたが、同じ歩くなら北海道の方が涼しくていいですね。
    でもさすがに二十歳頃ならともかく、今の歳で50km徒歩はつらいかな(笑)

    どうもありがとうございました。
  • id:rosaryn
    楽しんで読んでいただけて光栄です。
    牧場の牛(もしかしたら他の牛もそうかもしれませんが)は動いているものをみる習性がある(早くはないので車とかはだめだそうです)
    というのを後々に友人から聞きました。
    ずーっと、こっちを向いてたので後ろに何か気になる何かがあるのかなー、と思って歩いていると
    10分後もずーっとこっちをみているんです。
    牛たちからみると東北東に私をみつけてから西北西に私が見えなくなるまでじっと何十頭にみつめられていました。
    (この間車などは全く通っていません)

    お盆の終わりでしたが、日差しが強いいい天気でやはり暑かったのですが、休憩で立ち止まると風が涼しくてすぐ汗がひいたのを
    覚えています。最近は単身旅行者が減り、北海道でも自転車でまわる人(北海道ではチャリダーといわれてます)や歩いたりヒッチハイクする人
    (同じくトホダー)が減ってるそうです。少し寂しいですね。

    北海道はかなり詳しいと思うので旅行に行く際はご相談下さい(笑)

    逆に高知はドタバタドライブはあるのですが歩いたことはないです。何故ゆえ桂浜を歩かれたのか気になります。
  • id:rosaryn
    質問期限ですが、すみませんが、当方の都合により24日24時とさせて下さい。

  • id:goldwell
    牛って見る機会はあるものの、動物園とか小規模な畜産家くらいなんで、意外と集団に見られる経験って無いですねぇ。
    じゃあ、北海道に行く予定ができたら、指名して相談させてもらうかもしれませんので(笑)、よろしくお願いします。


    【桂浜を歩いた理由】
    大学の時です。司馬遼太郎の『龍馬がゆく』を読んで、桂浜を見に行きたいと思い立ち、埼玉から高知まで普通列車のみ乗り継いで行きました。
    市内観光ついでに昼食をとって、長宗我部元親の菩提寺・雪蹊寺を詣で(蚊に刺されまくった)、
    http://tosareki.gozaru.jp/tosareki/chousogabe/sekkeiji.html
    一路南へ徒歩で坂本龍馬記念館を目指しました。
    http://www.kochi-bunkazaidan.or.jp/~ryoma/framepage.htm

    高知駅からバスで35分程度だったのですが、途中バス停が見つからなくて、まぁいいやとバス代けちったのがまずかった。
    道を間違えてはるか西の方にそれてしまい、記念館まで延々と海沿いの道を歩くことになったのです。もう汗だくで、浜は遊泳禁止(だからこそ綺麗な海)でしたが、何度泳ぎたくなったことか・・・。
    エアコンの効いた記念館に入った時は生き返りました。ホントに。

    高知は広い上に見たい場所はいくつもあるので、今度行くときは車でまわってみたいです(笑)
  • id:rosaryn
    なるほど、バス代をけちったのは同じですね(笑)
    私は中村でレンタカーを借りてうろちょろしましたことがありますが、車は車で道が狭くて大型トラックと1.5車線の道で向かい合って数十メートルふらふらしながらバックしたり、側溝に落ちたり、さらにキーを中に入れたままロックしたりするなどトラブル続きでした。

    車も大変ですよ。(自分の運転が下手なだけという話もありますが)
    お話ありがとうございました。

    あと、締め切りですが、24日の20時に終わるので、今日23日の24時までの間違いでした。自身の都合もつきましたのでなるべくぎりぎりまで待ちますのでお願いします。今までの質問者様は常連さんばかりのようですし。
  • id:miharaseihyou
    若い頃の貧乏一人旅。なつかしいですね~。昔はじぶんが生きていることが当たり前で、自由気ままにすべての時間を思うままに使えました。
    今なら時間の浪費だとか、無駄なことだとか言って出来ないことができる。
    私も昔は鈍行列車(この言い方を知っている人は相当な歳です)や原チャリで東京まで往復してみたり、京都や奈良を足で歩いて観光してみたりしたことがあります。
    途中、原チャリでパトカー追い越して捕まったことさえ今となっては懐かしい思い出です。良い子の皆さんはマネしないでくださいね。
    新幹線は贅沢だったなあ。今では全く逆なのが少し寂しい。
     
    rosarynさんの美味しい物の話をみて思ったのですが、日本は結果的に世界一のグルメ王国のようですね。南国の果物はさすがに違うようですが、中華料理とかイスラム圏やインド、東南アジアなど、もっと頑張るかと思っていました。
     
    北海道は良いところですね~。急ぎ足で旅行したことはありますが、できれば夏の北海道に青函連絡船で渡ってサイクリングで一周とかしてみたいです。時間無いけど・・・。
    ウオッチリストのhokurakuさんなんか、北海道に何度も旅行に行かれたそうです。
  • id:rosaryn
    所用で時間オーバーの可能性があったので早めに落としてしまいました。
    質問にストレートに答えられなかったことと、結果として今回のご指名に誘導されたことから
    miharaseihyouさんにさせていただきました。 ベテランの登板かと思いますがよろしくお願いします。

    >中華料理とかイスラム圏やインド、東南アジアなど、もっと頑張るかと思っていました。
     
    中華はともかく、東南アジアはベタなところしか経験が無く、西アジアはほとんど経験がないだけかもしれません。
    かなりせまい価値観かもしれません。でも例えば昆布をダシとして使っているのは日本しかなかったそうで、近年欧米料理に使われ
    出しているとかで、日本料理が世界のグルメの一角を占めているというのは間違いでもないような気がします。

    北海道ですが、今年初めてお盆というとんでも無い混雑時にいってきましたが、飛行機の普通運賃での一泊旅行という猛者もいました。
    (私はマイラー航空券でしたのでタダです)
    何年か前に、一年の内30日以上北海道に滞在していたことがあります(もちろん住民票は道外です)
    出張以外の国内旅行だけでマイルを貯めている数少ない人間です。
    今年は減って3回の滞在で終わりそうですが、hokurakuさんと一度飲んでみたいですねー

  • id:miharaseihyou
    おっと・・・・今日が終了でしたか。
    今晩はもう遅いので明日の夕方に質問登録します。乞うご期待。
  • id:taisin0212
    rosaryn様、お疲れ様でした。如何でしたか?
    また是非いらしてください。
  • id:miharaseihyou
    http://q.hatena.ne.jp/1198578335
    質問登録しました。皆様どうぞ遊びにおいでください。
  • id:goldwell
    miharaseihyouさん
    >鈍行列車
    言いますよ。この回答では「普通列車」と書き換えましたが、少なくとも私を含め30代では通用します。
    でも20代以下では言わないかなぁ(そもそも20代以下と電車の話はしないか)。

この質問への反応(ブックマークコメント)

「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。

これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について

回答リクエストを送信したユーザーはいません